ブログ

2024年2月の記事一覧

4年生 はじめての彫刻刀

4年生が、版画の学習「ほってすって見つけて」に取り組んでいます。

彫刻刀を使うのは初めてで、手指を切らないように、活動前には先生が繰り返し使い方を指導しています。

選んだ彫刻刀や彫る深さなどによって作品の感じが変わります。どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。

体育館での練習、真っ盛り!

22日の「卒業を祝う会」に向けて、今週末は各学年、体育館での練習真っ盛りです。

1年生は、楽しそうに練習していて、見ていると思わず笑顔になります。

2年生は、もっとよくしたいと思うことを話し合いながら、よりよい出し物にしようと頑張っています。

3年生は、プログラム1番の出し物として、全校のみんなから注目を浴びます。

練習の甲斐あって、本当に完成度がアップしています!どの学年の出し物も、本当に楽しみですね!

5年生 卒業を祝う会の大黒柱として

来週行われる「卒業を祝う会」に向けて、5年生の準備・練習も大詰めとなっています。

今日は、進行や幕間を担当する子どもたちが、教室での練習後、体育館で通し練習をしました。

スローガンやプログラムなどを作成している子どもたちも、仕上げの段階。

協力し合って、丁寧に仕上げています。心に残る卒業を祝う会となるように、5年生よろしくお願いします!

2月の代表委員会

15日(木)昼休み、代表委員会が行われました。

計画委員会、給食委員会からのお知らせのあと、後期の活動について話し合いをしました。

「習うより慣れ」という言葉がありますが、司会を務める計画委員も、発言する代表者も、

会を重ねてきた2月、落ち着いてしっかりと思いを伝えていて成長を感じます。

5年生は、そんな代表委員会の様子を見つめ、最高学年への自覚を高めているようでした。

6年生 「ヒミツ」のものづくり

近頃、6年生が家庭室でミシンに向かって、グループで1つのものを作っています。

何をつくっているかは「ヒミツ」だそうです。

出席番号順に編成したグループで、誰とでも協力し合って活動している、さすが6年生の姿です。

一体、何をつくっているのでしょうか?

子ども授業参観

よりよい学び合いの姿を学ぶために、子どもたちが1学年上の学年の授業を参観に行っています。

参観されるクラスは、事前の自分たちのクラスの「見どころ」を伝えています。

 

4年1組が5年1組の授業を参観した様子です。5年生は、自分たちで主体的に授業を進める姿を目指しています。

4年生は、グループでの話し合いもそば寄ってよく見ていました。

2年1組が3年1組の授業を参観した様子です。

3年1組は、「姿勢」「反応」「手のあげ方」を見どころとして2年1組に伝えてありました。

上級学年の学びに向かう姿から、よいところを吸収して、ぜひ自分たちの授業の中で生かしていってほしいです。

2月 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

14日(水)、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

図書ボランティアさんの中には、今年度を最後に”卒業予定”の方もいらっしゃいます。

一方、図書ボランティア募集のチラシを見て、見学に来てくださった方や

今回から読み聞かせに参加してくださった方もいます。

中条小学校の朝の読み聞かせは、保護者や地域の方々に支えられています。本当に感謝したいですね!

5年生 2回目のミシン

5年1組の家庭科の様子です。ミシンの学習を始めて2回目。

1回目は、糸を通さずから縫いをしましたが、今日は、いよいよ糸を通して、練習布を縫っています。

ミシンのスピードはとてもゆっくりで、慎重そのもの。協力し合って学習している5年生の姿が素敵でした。

卒業を祝う会に向けて

1年生が、体育館で出し物の練習をしています。まずは、立ち位置の確認です。

6年生にしっかりと伝わる大きな声と動きで表現できるように、頑張って練習しています。

また、いろいろな学年で分担してプレゼントも作っています。

一生懸命つくっているので、6年生には出し物もプレゼントも楽しみにしていてほしいです。

5年生 充実した話し合い

5年生が、社会科「情報を生かす産業」の学習をしています。

コンビニでは情報通信機器を活用し、どのようにサービスを拡大させているか・・・

自力で資料から情報を読み取ったり、グループで話し合ったりした後、全体での話し合いです。

全体での話し合いでは、次々に発言がつながっていきます。頼もしい学習の様子です。