平成28年度入学生から設置された特進クラス(愛称:SEIKO SPARKS 聖高スパークス)を紹介します。
(1)ねらい
・金沢大学や難関大学への進学志望者をバックアップ
・生徒の適性に応じて全国の国公立大学に展開
(2)クラス編成
・1 クラス 40 名程度
(3)授業
・より発展的な内容に取組み、実力をつけるよう工夫されています。
・英語・数学・国語の一部科目においては、習熟度別に1クラスを2つに分け授
業を行います。
業を行います。
(4)モチベーションを高めるために
・学習オリエンテーションを充実させます。
・大学入試センター試験や二次試験に対応する力をつけるために到達度テストを
設定します。
設定します。
・1年時から金沢大学の先生の特別講義を受講します。
(大学へ訪問する。高校に大学の講師を招く。)
・聖高出身の金大生などを招いて指導を受けます。
(5)部活動について
・聖高のモットーである文武両道を目指して、部活動に制限は設けません。
(6)選抜方法
・学力検査2日目に希望調査用紙を配付し、予備入学時に提出
・予備入学時に合格者全員に英数国のプレテストを実施
・学力検査やプレテストなどをもとに総合的に判断して選抜します。
・進級時に希望と成績を参考に入れ替えを行います。
☆今後の活躍にご期待ください☆
※ "SPARK" には、
「生気、活気、(才能などの)ひらめき、(宝石などの)輝き、煌めく小さな物(宝石)」という意味があります。
また、「(人や活動などを)燃え立たせる、活気づける」という動詞の意味もあります。
国公立難関大学への進学を目指す「活気」に溢れる良きライバル達と、元気に「火花」を散らせるほどに学習や部活動に励み、また互いを「燃え立たせる」良き集団、という意味が込められています。