掲示板

生徒会活動と部活動の掲示板

体操部

期日:6月4日
場所:木場潟スポーツ研修センター
大会名:県高校総体体操競技
結果:団体総合 優勝
インターハイ出場!

個人総合
2位 下口ういか
3位 柴田咲季
4位 山本心菜

跳馬
2位 柴田咲季
3位 山本心菜

平均台
2位 柴田咲季
3位 下口ういか

段違い平行棒
2位 山本心菜
3位 下口ういか

ゆか
2位 下口ういか
3位 山本心菜

3人とも国体メンバーに入りました!

応援ありがとうございました!
北信越・インターハイに向けて、そして、国体本戦に出場できるように、またひとつ気合を入れて、
切磋琢磨しながら練習に励みたいと思います。

 

吹奏楽部

第46回吹奏楽演奏会

期日: 6月3日(金)
場所 津幡町文化会館シグナス

賞などがつかない演奏会だったので
他の出演高校の演奏を楽しみながら評価し合うことが出来ました。
また、大聖寺高校吹奏楽部はモデルバンドとして作曲家の鈴木英史さんの
講習会という貴重な体験もさせていただきました。

演奏中は演奏会を開催していただけたことを関係者の皆様に感謝しつつ、
3年生と演奏する最後の時間を噛み締め、部員にとって大変思い出深い時間となったと思います。

これからはビッグイベントであるコンクールに向けて3年生の思いも引き継ぎながら
粉骨砕身していきたいと思います!応援よろしくお願い致します!!!

 

女子バレー部

期日:6月2日(木)
場所:若宮公園体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会バレーボール競技
対戦相手:小松明峰
結果:0対2

最後まで諦めず、声をかけ合いながら全力でプレーできました。
応援ありがとうございました。

女子バドミントン部

期日:6月2~4日
場所:田鶴浜体育館
鹿島体育センター
大会名:県高校総体バドミントン競技

結果:【団体戦】
1回戦 大聖寺 3-2 鹿西高校
2回戦 大聖寺 0-3 小松商業高校
【個人戦】
ダブルス 浜・青木 ベスト64
シングルス 浜 ベスト64

応援ありがとうございました!

 

ソフトテニス部

期日 6月2日~6月4日
場所 和倉温泉運動公園テニスコート
大会名 石川県高等学校総合体育大会ソフトテニス

男子
対戦相手: 県立工業高校 0-3

女子
対戦相手:鹿西高校 3-0
   金沢商業高校 0-3
個人戦
ベスト16 山崎紗知・山崎日菜子
北信越出場!!

応援して下さった方々ありがとうございました。

 

茶道部

期日:6月3日(金)

場所:仙叟屋敷

加賀地区総文茶会(当番校:小松高校)に参加してきました。

コロナの為、久しぶりのお茶会となりましたが、いい経験になりました。

男子バスケットボール部

期日:6月2日(木)

場所:物見山総合体育館

大会名:石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技

対戦相手:小松高校

結果:45ー90

どんなに苦しい状況でも自分たちのバスケを心がけ、最後まで戦い抜きました。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
 

女子バスケットボール部

期日:6月1日(水)

場所:美川スポーツセンター

大会名:石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技

対戦相手:七尾東雲

結果:58対51

勝利することが出来ました。

応援ありがとうございました!

 

期日:6月2日(木)

場所:小松市総合体育館

大会名:石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技

対戦相手:航空石川

結果:28対132

厳しい試合でしたが最後まで戦いきることが出来ました。

応援ありがとうございました!

女子サッカー部

期日:6月2日~6月3日

場所:金沢市民サッカー場

大会名:令和4年度石川県高等学校総合体育大会サッカー(女子)

対戦相手:明倫高校、星稜高校

結果:3-0、0-2

応援ありがとうございました!

ソフトボール部

期日:6月4日(土)

場所:金沢市営専光寺ソフトボール場

大会名:石川県高等学校総合体育大会女子

対戦相手:金沢学院大学附属高校

結果:大聖寺0対29金学大附属

悔しい結果となりましたが最後まで諦めることなく全力を尽くしました。

応援ありがとうございました。

放送部

期日:6月3日
場所:白山市松任文化会館ピーノ,白山市松任学習センタープララ
大会名:第42回石川県高等学校総合文化祭放送部門
    (第69回NHK全国放送高校コンテスト石川県大会)
結果:アナウンス部門入選 唐谷侑花さん
   テレビドキュメント部門 優秀賞 「新しい学校へ」
一言:全員が支え合って技術を高め合い、目指してきた舞台で全力を尽くしました。
   この結果を真摯に受け止め、これからの活動に活かしていきたいと思います。
   応援有り難う御座いました。
 

男子サッカー部

期日:5月29日(日)

大会名:令和4年度石川県高等学校総合体育大会サッカー(男子)

場所:和倉温泉多目的グラウンド

対戦相手:日本航空高等学校石川

前半0対3 後半1対4 トータル1対7

得点:髙村啓大

アシスト:中村友哉

応援ありがとうございました!

文芸部 総文

期日:6月3日

場所:千代女の里俳句館

大会名:文芸部創作研修会

自分とは異なる解釈を聞くことができてとてもいい刺激になりました。

また、活動の悩みを相談したり、今後の活動の課題を見つけることができて楽しかったです。

陸上競技部

期日:5月26日(木)〜28日(土)

場所:西部緑地公園

大会名:県高校総体

結果

北岩璃壱

1500m 4分54秒71     800m 2分22秒62

河南はな 1500m 予選5分19秒43 決勝進出ーDNF

齋藤杏奈 走幅跳 4m70

辻朋恵 砲丸投 7m35

円盤投 19m19

高校初の県総体ながらも個々が力を出し切り高校ベスト記録を出しました。

これからも上を目指して頑張るので応援よろしくお願いします!

サッカー部 全日本ユースU-18フットサル選手権 石川県大会 結果

応援ありがとうございます。

5/5にJFA第9回全日本ユースU-18フットサル選手権大会 石川県大会が行われ、

大聖寺高校は、ラウンド8にて星稜高校とベスト4進出をかけて対戦しました。

1、2年生で臨んだ今試合、3点を先行され苦しい展開となりますが、荒川が山口とのワンツーから抜け出し

冷静にキーパーの股を抜いて1点を返し一矢報います。

しかし、個人技で上回る星稜を相手に地力の差を見せられる形となりベスト4進出は果たせませんでした。

Full Time 大聖寺 1-3 星稜

     得点者:荒川 アシスト:山口

チームの主軸となる3年生のいない中、星稜を相手に高いインテンシティを保って戦い抜けたことは、

今後のU-18、総体に向けて大きな収穫でした。

来年度の大会ではベスト4進出を目指していきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

 

      守護神 松田のビッグセーブ               荒川の冷静なシュート

サッカー部 加賀地区春季大会 結果

応援ありがとうございます。

4/24、4/27に加賀地区春季大会が行われました。

大聖寺高校は、小松明峰高校と小松大谷高校と同じグループとなり、2試合を戦いました。

リーグ1位は県大会出場となる試合で、

4/24 vs小松明峰高校 2-1 勝利 得点者:荒川

4/27 vs小松大谷高校 1-7 敗北 得点者:守田 アシスト:荒川

となり、1勝1敗の2位という結果でした。

県大会出場は逃しましたが、新チームとしての初戦を勝利で飾れたことは大きな自信につながりました。

また、小松大谷高校との試合で得られた課題を日々のトレーニングで克服し、

U18 リーグ戦、高校総体に向かっていきたいと思います。

応援よろしくお願いします!

明峰戦での様子

 

 大谷戦での様子

ソフトテニス部 選抜ソフトテニス大会 結果

いつも応援ありがとうございます、大聖寺高校ソフトテニス部です。

年末の12/25日に団体戦、12/26日に個人戦(新人大会県ベスト32)が行われました。

団体戦は、男子が1回戦に小松工業高校と戦い、0ー3で敗北。

     女子が1回戦に金沢錦丘高校と戦い、3ー0で勝利、2回戦に金沢商業高校と戦い、0-3で敗北。

 

個人戦は、女子の山崎-山崎ペアが出場し、予選リーグ(4ペア8リーグ構成)を2勝1敗でグループ2位で通過、本信越選抜代表決定戦で2-4で敗れ、惜しくも2年連続の北信越選抜出場は叶いませんでした。

男女それぞれ成長のみられる1年でしたが、収穫もあれば課題もたくさん見つかりました。

一つ一つと向き合いながら、最後の県総体で悔いなく終えられるよう、これからも頑張っていきます。

次の大会は、2月に行われる地区インドア大会です。応援宜しくお願いします。

 

 

【卓球部】北信越大会結果

いつも応援ありがとうございます。

12月17日(金)~19日(日)まで長野県ホワイトリングで開催された北信越高等学校選抜卓球大会に2年吉田恵笙が出場しました。

結果は予選リーグ1勝3敗で敗退でした。

1勝することはできましたが北信越の壁は高かったです。

この経験をチームの仲間やこれから続く後輩につなげていきたいと思います。

視聴覚 山中アイスストリート事務局の方が来校「ふるさとCM大賞」

放送部が制作した「HAB 第20回 ふるさとCM大賞」のCMが、第3位を獲得した結果を受けて、山中アイスストリート事務局の方々と加賀市議会議員の今津さんが、本校放送部の努力を称えるため、ご来校くださいました。

   

山中アイスストリート事務局の会長の梅田さんからは、
「第3位という大変良い結果に驚いています。皆さんが頑張られた成果だと思います。」と感謝とお褒めの言葉をいただきました。
また、山中アイスストリートに参加されているお店から部員にアイスの差し入れもいただきました。
これに対し、本校の弥久保教頭からは「制作時には地域の皆さんの手厚いサポートがあったと聞いております。感謝すると同時に、地域の学校として貢献できたことはうれしいことです。」とお礼が述べられました。

 生徒を代表して、2年村上瑞歩さん(片山津中出身)は「15秒という短い時間に地域への気持ちを込めました。伝わったことがうれしかったです。これからも地域に貢献していきたいと思います。」と決意を新たにしていました。

弓道部 北信越新人大会結果

いつも応援ありがとうございます。

11月19日(金)に新潟県上越市謙信公武道館にて行われました北信越高等学校弓道新人大会に2年生の米林慶悟が出場しました。

結果は

予選 4射3中(〇×〇〇) 予選通過

準決勝4射3中(〇×〇〇) 決勝進出

決勝射詰〇× 6位タイ

となりました。大きな舞台に立てる喜びを胸に堂々と臨めたと思います。

コロナ禍で様々な制限がある中、ご支援くださりありがとうございました。

次は12月の選抜に向けて頑張ります!