お知らせ

2024年10月の記事一覧

福小図書祭り

読書の秋です!福岡小学校では11月15日まで、ブックトークやしおりづくりなど様々なイベントを行っています。12日は「のまりん劇場」も開催されます。この機会にいろんな本を手に取って、読書に親しみ心を豊かにしましょう。

1年どんぐりのおもちゃ作り

どんぐりを使って、コマややじろべいをつくりました。穴あけは危ないので地域の先生に開けていただきました。竹串をさしたり、バランスをとったりするのが難しかったですが頑張って作りました。

6年 持続可能な社会を目指して

地球には今、様々な問題があり、複雑に絡み合っています。世界中の人々が協力して問題を解決していこうというのがSDGsです。豊かで幸せな未来のために、どのようなことができるのか、今あるリソース(資源)を使ってみんなで考えを出し合いました。

3年 第2回丸まる会議

丸いものことをずっと勉強してきた3年生ですが、たくさんの疑問が出てきたので、収穫の前に第2回丸まる会議を開きました。地域の先生に、ツルや種のことなどいろいろ教えていただきました。地域の特産物である「丸いも」のことをもっともっと知りたくなりましたね。

引き渡し訓練

10月16日に、引き渡し訓練のデモンストレーションを行いました。引き取りに来た人の名前と顔を担任と本人でしっかり確認し、安全に気をつけて一緒に帰ります。各家庭におかれましては、引き取りに来る可能性のある方(引き取りカードにお名前のある方)について、お子様にぜひお話してくださるようお願いいたします。

持久走記録会に向けて

持久走記録会に向けて、長休みに全校で走っています。毎日走ることで少しずつ体を慣らし、自分の記録に挑戦しましょう。

学びの秋

さわやかな日が続きます。子どもたちは落ち着いて様々なことを学んでいます。

1年:絵の具のお散歩。じょうずにせんがかけるかな。

2年:道徳で友達の意見を聞きながら家族について考えます。

2年:三角形と四角形のまとめ

5年:チームで相談しながら合宿新聞を作成

5年:エプロンづくりを通して、ミシンやアイロンの使い方を身につけます

6年:スクールカウンセラーさんによる特別授業。中学校に向けて、心と心をつなぐ言葉についてお話を聞きました。

CBT試験

CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。2027年度から全国学力・学習調査がCBT方式に移行することを受けて、4・5・6年生が標準学力調査をCBT方式で挑戦しました。動画や音声もあり、子どもたちはキーボードで文章を入力したり、タッチパネルで回答を選択したりしていました。

 

前期最終 児童集会

前期最終の児童集会が行われました。「みんなが楽しい福岡小学校」を目指して1委員会1プランで活動を続けてきた各委員長さんから、前期の振り返りと様々な活動に参加・協力してくれた全校の皆さんに感謝の言葉が伝えられました。委員長さんもその話を真剣に聞く全校の皆さんも素晴らしい態度でした。運動会で培った「真剣・協力」を大切に、後期も全校で頑張っていきましょう。

令和6年度 福岡小学校運動会

スローガンの通り、運動会では、最後まで協力し真剣な姿を見せていた福岡小学校の子供たち!最高にかっこよかったです。まさに「みんなが主役!」の1日でした。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちにあたたかな応援をありがとうございました。運動会で学んだ「協力する力・真剣に取り組む力」を、今後の学習・生活に活かし、さらに成長していきたいです。