お知らせ

2024年6月の記事一覧

防犯教室

不審者からの身の守り方「いかのおすし・・・ついていかない・知らない人の車に乗らない・大声を出す・すぐしらせる」のほかに「あいさつをすると良い」ということを警察の方から教えていただきました。自分の命の守り方をまた一つ覚えました。

2年 町探検

2年生が、福岡小校区の町を探検しています。公園や神社、記念碑、お店、工場、新幹線の線路などいろんなものを発見しています。

 

授業の様子

2年:チームで協力しながら、粘り強く走り続けることを目標にします。

3年:筆もちかたに注意して集中して書きます。

5年:少数の割り算の仕方をみんなで確認しています。

6年:「租税教室」税理士の方から税金の大切さについて教えていただきました。

4年 福祉の授業

4年生が「ふくし」について学び始めました。ふくし(福祉)とは、特定のだれかだけではなく、「みんなが幸せになれるよう」に取り組む活動や仕組みをいいます。今日は、講師をお招きして、点字の教科書やシャンプー、電話等生活の中にある工夫について教えていただきました。この後、みんなが幸せに暮らしていくために自分たちができることについて学びを深めていきます。

1年 鍵盤ハーモニカ教室

講師をお招きして、鍵盤ハーモニカの教室が開かれました。吹き方や指の使い方、片づけ方などを丁寧に教えてもらいました。最後にはヒットソングの演奏もありました。皆さんノリノリで思わず踊りだしていましたね。