学校の様子(ブログ)

2022年11月の記事一覧

天気のよい日が続きます

まるで太平洋側のような気候が毎日続きます。

体育も外でのびのびしています。

休み時間もたくさんの子どもたちが運動場で駆け回っています。

代表委員会

後期最初の代表委員会が開かれました。

資料は端末内のclassroomで提示されています。

今回は新しい委員長からの自己紹介と委員会からの行事の提案がありました。

早速、来週から楽しい取り組みが始まります。

「自分たちの学校は自分たちで楽しくする」が具現化されている富陽小学校児童会です。

何色のチューリップが咲くかな

1年生はアサガオのリースづくりも終えて、今度はチューリップの球根を植えました。

敷布団を敷いて、掛布団の土はやわらかくかけます。

愛情込めて育てます。

これが咲くころにはみんなは2年生です!

落ち葉が舞います

学校前の桜の木が紅葉し、今はどんどん落ちてきます。

でも玄関はとてもきれいです。

それはボランティア委員会を中心とするボランティアのみんなが頑張っているからです。

毎日毎日落ち葉を集めます。

 

明和特別支援学校との交流

富陽小学校4年生は明和特別支援学校のお友達と交流をしています。

とっても近いのですが、コロナ感染症に配慮して、今年度もオンラインで交流しました。

リモート玉入れ大会です。

1組、2組~と毎日一クラスずつ対戦します。さて結果はどうなるか。

明和のお友達からは素敵なお手紙をいただいています。