生活情報部活動日誌
生活情報部 9月~10月 活動報告
生活情報部です。9月~10月の活動を報告します。
9月2日、3日 文化祭が行われました。 生活情報部では、1年生7人でミサンガを作り販売することにしました。
全部で40本ほど作りましたが、ほとんど初日で売り切れました。みんなが喜んでくれて私たちもとてもうれしかったです。
9月の中旬には、校内でボランティア活動をしました。 カーテンを窓の端に止めておく紐(カーテン留めとかタッセルと呼ばれているもの)が破れて使えなくなった、という話を聞き、何とか直してまた使えるようにしたいと考えました。
部活動で裁縫をするのは初めてでしたが、うまくできたと思います。
初調理(生活情報部)
5月25日(水)
1年生に調理室の使い方を覚えてもらうため、お菓子を作ることにしました。コロナの関係でしばらく調理は控えていたので久しぶりでした。
事前に3年生が作るものを決め、買い物もしてきました。
材料をよく混ぜます。
型に流し込みます。
電子レンジでふっくらチョコマフィンの完成です
片付けもしっかり
久々の調理でしたが、感染症対策をきちんと行い、楽しく活動できました。
新年度の活動報告(生活情報部)
令和4年度の生活情報部は、新1年生7人を加え、12人で活動を開始しました。
4月26日(火)
今年も野菜栽培をすることにしました。 今回は「きゅうり」と「とまと」です。
当番を決めて世話をしています。 生徒玄関前にあるので見てくださいね。
【生活情報部】活動記録
新しい年を迎え、今年も様々な活動にチャレンジすべく日々試行錯誤する中、新型コロナウイルス感染症の拡大が再びみられるようになり、実習活動においてより綿密に計画を立て対策をとるようにしています。
1月18日(火)
今回は寒い時こそ温かいものをということで、フォンダンショコラ作りに挑戦しました。
出来立てはトロトロ、熱々で心も体も温まる出来栄えでした
写真で部員が身に着けているのは今年度の部活動費で購入した調理実習用のエプロン、三角巾です。
羽咋高校のスクールカラーでもあるえんじ色を取り入れ、どのような人にも着やすく、取り扱いやすいものを選びました。
部として統一感が出て、嬉しく感じています
【生活情報部】栽培記録。
夏の暑さもすっかり過ぎ去り、冷たい秋風が吹くようになったこの頃…
じゃがいもや人参にも季節の移り変わりが分かるのか、少し変化を見せてくれています
じゃがいもの茎や葉は少しずつ枯れ色がみられるようになり、収穫がどんどん近づいてきたように感じます。
人参はどの程度育っているか知りたくて少し土を掘り返してみると
なんと!
間引きがうまくできておらず、小さな人参が密集していました
これでは成長が阻害されてしまうので、その中でも茎が細く成長が進んでいないものを取り除きました。
これまでより少なくなったように感じますが、収穫まで大きく成長することを願って今日もお世話を頑張ります‼