卓球部活動日誌
【卓球部】中部日本大会に出場しました。
7月12日(土)~14日(月)、中部日本大会に出場しました。今年は石川県開催(いしかわ総合スポーツセンター)で、本校からは12名が参加しました。他県から集まった強豪選手と対戦し、上位ランクの壁の厚さを実感しました。しかし、ここで元気をなくすのではなく、逆に燃え上がってくれるのが羽高生! さらなる高みを目指して、引き続き頑張ります。
【卓球部】高校総体に出場しました。
6月5日(木)~8日(日)に、高校総体に出場しました。学校対抗戦では2回戦で金沢市立工業高校と対戦し、大変盛り上がりました。惜しくも敗退となりましたが、手ごたえを感じ、引き続き北信越大会、そして全国選抜大会出場を目標に、頑張っていきます。
個人戦では、男女含めて計12名の選手が中部日本大会への出場権を獲得しました。
※ 練習で、千里浜海岸をランニングしました。潮風が気持ちいい!
【卓球部】全国選抜大会、羽咋市民大会に出場しました。
3月20日(木)~23日(土)の期間、岡山県総合グラウンド体育館で行われた全国高等学校選抜卓球大会に出場しました。予選リーグで勝つことができず、全国レベルの壁の高さを実感しましたが、よりいっそう高みを目指して取り組もうと、改めて決意する良い機会となりました。
また、3月23日(日)に、羽咋体育館で行われた羽咋市民卓球選抜大会に出場しました。男子シングルス優勝、女子ダブルス準優勝という輝かしい結果を残すことができました。
いずれの大会においても、応援してくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【卓球部】第39回石川県ジュニア団体対抗卓球大会に出場しました。
2/1(土)・2(日)、いしかわ総合スポーツセンターで行われた第39回石川県ジュニア団体対抗卓球大会に出場しました。練習の成果を発揮して、見事、男女ともにベスト8!となりました。引き続き、高い目標を持って頑張ります。
【卓球部】北信越大会に出場しました。
12/20(金)~12/21(土)に、第52回北信越高等学校選抜卓球大会に出場しました。本大会は、福井県の越前市アイシンスポーツアリーナで行われました。予選リーグでは2勝を収め、最終的にはリーグ第3位になることができました。惜しくも決勝トーナメントに上がることはできませんでしたが、今回の貴重な経験を、今後に活かしていきたいです。
応援してくださった方々に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
卓球部:全国選抜大会、北信越大会への出場が決まりました。
11月6日(水)~9日(土)、令和6年度高等学校新人卓球大会に参加しました。個人戦において、男子はベスト16に3名入賞し、1名が全国選抜大会、1名が北信越大会への出場権を勝ち取りました。引き続きチーム一丸となって、高い目標をもって励みます。
卓球部:石川佳純47都道府県サンクスツアーin石川のボランティアに参加しました。
4月3日(水)、国立能登青少年交流の家にて、「石川佳純47都道府県サンクスツアーin石川」の補助ボランティアに参加しました。初心者から経験者まで幅広く卓球に触れられるこのイベントで、多球練習の球出しをしたり、プレー相手になったりしました。オリンピック選手の石川佳純さんとも交流し、実際にご指導していただくなど、貴重な経験となりました。今後も引き続き、得意なことを活かして地域に貢献したいと思います。
卓球部:金沢ポート主催の講習会に参加しました
9月9日に行われた金沢ポート主催の講習会に参加しました。
当日はプロ選手である五十嵐史弥選手の指導を直接受けることができ、
とても有意義な練習時間になりました。来週には大会があるため、
今回の成果を出せるように頑張ります。
卓球部:石川県総合体育大会卓球競技に出場しました
5月31日から4日間にわたり行われた石川県総合体育大会卓球競技に出場しました。結果は男子学校対抗では2回戦金沢伏見高校に3-1、3回戦金沢学院大学附属高校に0-3、女子学校対抗は1回戦金沢二水高校に0-3という結果でした。個人戦では、中部日本大会に男子1名女子2名の出場が決まりました。保護者の方々には、大会期間中に送り迎えなどのご協力をしていただきありがとうございました。また、卒業生も応援に来てくださりありがとうございました。これからは新チームとして頑張っていきますので、今後とも応援、ご協力をお願いします。
卓球部:中部日本卓球選手権大会出場
7月16,17日に行われた中部日本卓球選手権大会に24H曽福選手、32H畠山選手が出場しました。結果はともに初戦敗退という残念な結果でしたが今後にいかせるよい経験になったと思います。これからも羽咋高校卓球部の活動にご理解とご協力をお願いいたします。