2024年8月の記事一覧
オーストラリアワンサギ研修7日目
ワンサギでの最終日です。大きなスーツケースを持ってみんな元気にやって来ました。生徒の中にはもう泣いている人がいました。
今日はお別れ会を行って、その後メルボルンへ向かいます。
お別れ会では、フリータイム、ゲームの後、BCCの生徒から挨拶をいただきました。
本校からも2名の生徒が代表で挨拶をしました。2人ともとてもファミリーによくしてもらったこと、貴重な経験ができたことを話していました。
いよいよお別れの時間です。
涙、涙のお別れとなりました。名残を惜しんで時間になってもバスに乗ってくれません。
本当にワンサギの皆さんによくしていただきました。ありがとうございました!
バスの中ではバディからの手紙を読んだりして余韻に浸っている生徒がたくさんいました。
メルボルンに到着しました。まず最初に世界遺産に指定されているロイヤルエキシビジョンビルディングに訪れました。1880年設立の建造物で、市内にある歴史的名所であることから市民や観光客がたくさん訪れる場所だそうです。
メルボルン大学では4つのグループに分かれて、それぞれ大学生についてもらってキャンパスツアーを行いました。学生はアジア系が多く、中には日本人の方もいましたが、全て英語で話してもらって英語力の実践に挑みました。政治学専攻であったり、Phdを持っている方だったりアカデミックな方々でしたが、普段どんな勉強をしているのかやメルボルン大学を目指したきっかけについて尋ねたりしていました。
一旦ホテルに帰って、荷物を置いた後、夕食をとりに、メルボルンの繁華街に出ました。メルボルンにはトラムという一部無料の交通機関があります。
それを利用してまずはメルボルン州立図書館に訪れました。ここは世界で最も行ってみたい図書館の一つと言われているそうです。
その後、それぞれ近くのお店で夕食をとりました。必ず誰かといることにはなっていますが、ホストファミリーの助けは借りずに、自分たちで注文することができていました。だんだんと自信をつけているようです。
今日、明日とホテルに泊まります。明日はメルボルンの見所を散策します。
令和6年度 救急法講習会
7月30日(火)午後、教職員対象に一次救命処置講習が行われました。心肺停止の傷病者がいる場合、救急車が到着するまでの間に私たちが行う心肺蘇生とAEDを用いた応急手当です。毎年行っている講習ですが、いざという時に備え適切な処置を行えるよう改めて手順を確認しました。
一刻を争う事態に遭遇した時には、素早い行動と周囲の方との連携も大切。
アナフィラキシーを発症した際の対応策として、エピペンの使い方や注意事項も再確認しました。
オーストラリアワンサギ研修6日目
今朝発行された地元の新聞(1週間に1回発行)に本校の訪問の記事が掲載されました。
今日もみな元気に登校しました。今日はバディが普段とっている授業に参加しています。普通の授業なので生徒にとってはまさに英語のシャワーを浴びている感じでしょう。「国語」「生物」「会計」「美術」「体育」など、さまざまな授業が行われていました。
こちらは美術の授業で、カンガルーを作っていました。
グラウンドでサッカーをしている生徒もいます。こちらの体育は男女一緒にやっているみたいです。
ちなみにこちらは体育館。バスケットコート3面分ある大きなもので、放課後にはコミュニティに解放されているそうです。
午後からはフィリップ島でクルーズです。風は少し冷たいですが、気温は14度で、晴れています。
こちらが生徒が乗船する船です。
オットセイを見ることができました。
時々速度を上げるので、ジェットコースターなみに揺れて、悲鳴があがっています。
クルーズの後は、桟橋のあるサンレモという街で、1時間のフリータイム。バディと買い物をする生徒、名物のフィッシュ&チップスを食べる生徒など思い思いに過ごしています。
カモメがたくさんいて囲まれている(狙われている?)グループも。
この時期にこんなに天気に恵まれるのは珍しいらしいです。生徒たちの頑張りに空が応えてくれたんでしょうか。
今晩がホストファミリーと過ごす最後の夜となります。どんなふうに過ごすんでしょうか。明日が楽しみです。
令和6年度 体験入学
7月26日(金)、中学3年生に向け羽咋高校体験入学が行われました。本校3年生の司会進行で学校説明や部活動紹介の動画視聴、オーストラリアワンサギ姉妹校語学研修の紹介がされました。
先輩と語る会では中学生と本校2・3年生がフリートークをしながら、質問に答えたり、文化祭や修学旅行の内容を紹介して羽咋高校の魅力を知ってもらいました。
羽咋高校の特色を紹介する動画上映と、本校3年生による学校説明を真剣に聞く中学生。
先輩と語る会では、自由に質問タイム。実際に羽咋高校生ライフを送っている先輩のリアルな学校生活の魅力を伝えていました。
その後、希望する学習講座の体験へ!
今年度は例年の単独教科講座に加え、新しく❝ 教科横断的講座 ❞も開催され、全11講座の中から興味のある講座を2つ体験してもらいました。その様子を一部ご紹介いたします。
❚ 教科断横的講座(全5講座)
『理科 / 体育』のコラボ
title:運動と神経の関係
多くのスポーツの共通点を「体育・理科」の2つの面から考えました。
『地歴公民 / 家庭』のコラボ
title:人生設計ゲームで未来の自分を見つめてみよう!
人生設計ゲームを通し、これからの日本を予測しながら未来の自分について考えました。
『国語 / 英語』のコラボ
title:時代と国境を越えた共感
姉妹校のオーストラリアワンサギ校生と羽咋高校生の古典の授業を体験!両国の「興ざめ」を探る。
❚ 単独教科講座(全6講座)
『理科』
title:色の不思議
影は黒ではないかもしれないって思ったことある?君が見ている世界は思い込みかも?色の不思議を体験して知る!
『理科』
title:極低温の世界
ー196℃の極低温である液体窒素で色々な気体を冷やすと一体どうなる?
『数学』
title:動く図形を追いかけよう
点が動くと直線や曲線が描かれる。では三角形や円が動くと一体何が描かれるのか追いかけてみます。
今回の体験入学を通し、「羽咋高校に入学すると、こんな風なスクールライフになるのかな」をイメージ出来たでしょうか?
オーストラリアワンサギ研修5日目
おはようございます。朝の気温は低く、4度ですが、6時半ごろから空が白み始め、今日一日快晴の予報です。私たちがこちらに来てから良い天気が続いています。
まずは昨日の感想から。
今日は、初めての学校で緊張したけどたくさんの生徒と話すことができて楽しかったです。
オーストラリアの牧場はとても広くてびっくりしました。
夜は、オーストラリアの伝統料理のCHICKENPARMA(チキンパーマ)を食べました。すごく美味しかったです。
今日の授業はウッドワークとクッキングです。羽咋高校の生徒のために特別に組まれた授業です。午後はオーストラリアの動物に会いに行きます。もうすでにかなり見てますけど。
今からとても楽しみです。
今朝もみな元気に登校しました。
今日は2つのグループに分かれて、Aグループは1限目ウッドワーク、2限目クッキング(Bグループはその逆)を行います。専門の先生の指導を受けてトライします。
ウッドワークの授業はピーター先生が担当です。現地の木から作ったブーメランに名前やイラストを刻印します。最初は慣れない作業に戸惑い気味でしたが、だんだん要領を掴んで上手に描くことができました。
続いてクッキングの授業です。パトリシア先生の指導のもと、調理専攻の生徒たちに手伝ってもらってミートパイを作りました。手元の危なそうな生徒もいてはらはらしましたが、美味しそうに焼き上がりました。
午後はマル・コアラ・アニマルパークにやって来ました。オーストラリア固有の動物が多数飼育されています。コアラはもちろん大人気ですが、他にもさまざまな動物がいます。カンガルーに餌を与えることもできました。
この近さでコアラを見ることができます。(ビクトリア州では一般人による抱っこは禁止されています)
今日も一日楽しい時間を過ごせました!
実質ワンサギで丸一日を過ごすのは明日が最後です。
明日はクルーズがあるのでぜひ晴れて欲しいです!
New Option