行事内容

学校日誌

5/7 防災避難訓練

                                                                          

 全校生徒および教職員で地震とそれに起因する火災発生を想定し、被害を最小限にとどめるための訓練を実施しました。防災意識の徹底と災害時の人的・物的被害の軽減を期することを目的としています。雨天のため、体育館に避難しました。

 地震を経験したことから、訓練の大切さを感じた生徒たちは、例年よりも真剣な表情で避難訓練を実施していました。日頃から自分の命を守る行動をしてほしいと思います。

 訓練後に羽咋消防署員の方より講評をいただき、若手職員や生徒会役員の生徒による消火訓練も行いました。

【机の下に隠れる様子】

 

【避難の様子】

 

【消火訓練の様子】

 

 

0

5/7 規範意識週間がスタート

 本校では、学期に一回、規範意識週間があります。相手を思いやる心や社会のルール・マナーを守る等の規範意識を身につけることを目的として、朝の時間にテーマにそった読み聞かせを行い、それについての自分の意見をまとめ、発表を行っています。

 今回のテーマは「いじめ」です。各クラスで読み聞かせを聞き、メモを取り、自分の考えをまとめます。

 

放送原稿は生徒が読みます。

 

0

5/1 遠足(2年生)

2年生の遠足は、気多大社を経由し、国立能登青少年交流の家に行ってきました。生徒の楽しそうな笑顔があふれる遠足になりましたにっこり

 

 

0

5/1 遠足(3年生)

3年生は中能登町にある「古墳公園とりや」に行きました。

 

道中は曇り空でしたが、歩くにはちょうど良い気温でした。

 

到着時に撮った集合写真

 

チーム対抗レクリエーションの「なんにんのれるかな?」では多くの歓声と少しばかりの悲鳴が上がりました。

 

優勝は31H(A)でした。おめでとうございます。

 

お昼には歓声につられたのか太陽も少し顔を出し、楽しくお弁当やレクリエーションに汗を流しました。

 

3年生はこれから進路を掴み取る大切な時期に入ります。今日の遠足や、楽しかった様々な体験を糧にして、しっかり頑張ってほしいです。

 

今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。

0

5/1 1年生遠足

今日は、曇り空でしたが生徒たちは楽しそうにきらきらと笑っていました晴れ

1年生は、千里浜を通り気多大社で参拝、眉丈台自然緑地公園でおいしそうに昼食を食べていました。

クラスの垣根を越えてラグビーや野球、そりなどで楽しむ姿も見られました。

 

【出発】

  

 

【千里浜】

  

 

【気多大社】

    

【尾丈台自然緑地公園】

   

0

4/30 応援歌練習

4月30日(火)のお昼に校歌練習を行いました。

初めての練習でしたが、例年以上に大きな声で歌うことができていたかと思います。

最後は仲のいい友達や先輩・後輩と肩を組みながら歌いました。

やっぱり若いエネルギーはすごい!!

在校中の行事や部活動応援はもちろん、卒業後の同窓会等でも校歌を歌い続けていって欲しいと思います。

 

0

4/25 安心・安全な学校生活を送るために

4月25日(水)、全校生徒を対象に、非行防止教室・薬物乱用防止教室・防犯教室を実施しました。羽咋警察署と石川県教育委員会から講師の方にお越しいただき、お話して頂きました。

安心・安全な学校生活を送るために、講演で学んだことを忘れず、楽しい学校生活を送ってください。

0

4/22 技能検定NCフライス盤2級の実技試験に向けて頑張っています。

 昨年度、2年生で初めてNC旋盤2級に合格した機械システム科3年の谷口君と平田君が、さらに難易度の高いNCフライス盤2級に挑戦します。

 本校のMCを使い、縦横高さが100mm×100mm×45mmの鉄鋼2個を100分の1mm単位の精度で加工します。NCプログラムも大変ですが、機械の操作や各種精密測定機器を使い、制限時間内に加工するのは至難の業ですが、8月の検定に向けて放課後残って練習しています。

 高校生がこの資格にチャレンジすることは今までになく、合格すればまさに快挙です。

0

4/17 授業風景(1年生)

工業技術基礎(機械システム科)

 機械システム科の工業技術基礎では主に4つの事を学びます。

【機械加工】

 機械加工では、普通旋盤による加工作業を学び、技能検定・普通旋盤作業3級の合格を目指します。

【シーケンス制御】

 シーケンス制御は、人の手で制御していた機械を回路で制御するための技術で、生産現場のオートメーション化などで用いられます。様々な機器の制御回路・方法を学び、技能検定・シーケンス制御3級の合格を目指します。

【機械検査】

 機械検査(測定)では、あらゆる工業分野における基礎である測定・検査技能を学びます。スケール、ノギス、マイクロメータなどの読み方を学び、技術者としての根本を育成します。

【溶接作業】

 溶接作業では、ガス溶接をはじめ、各種電気溶接の知識技術を学び、金属を接合したり切断する技能を学びます。鍛造・鋳造と並んで金属加工では基本となる技術を1年生の間から身に着けることによって、生産だけでなく整備分野でも戦力となりうる人材を育成します。

 

工業技術基礎(電気科)

 電気科が主に進路とする電気関係の業界に就職するためには、高校生の内に電気工事士など、様々な資格を取得しなければなりません。試験合格のためにわからない者はわかる者から学び、わかる者は教えることで自らの理解を深める「教うるは学ぶの半ば」ということを計算技術検定の資格勉強を通して学びます。

0

4/ 18【POP広告クリエイター技能審査検定】デザインコース全員合格!

2024年2月に行われたPOP広告クリエイター技能審査検定に3年デザインコース全員合格しました。
1月1日の震災の影響で検定の練習がなかなかできない中でしたが、1人1人が一生懸命に取り組む姿が印象に残っています。
POP広告クリエイター技能審査検定は、お客様の目を引き「気になる」「買ってみようかな」などの購買意欲高める作品を仕上げる技能検定です。
今回得た技術を将来に役立ててもらえたらと思います。
みんな本当におめでとう!合格

0

4/16 検定試験に向けて(建設・デザイン科1年生)

建設・デザイン科1年生が、検定試験に向けた学習をスタートしました。

6月に行われる計算技術検定に向けて、まずは電卓の使い方を学びます。

   

資格取得のための学習は将来必ず役に立ちます。全員合格目指して、進んで学習しましょう!工業高校生らしい実習服もとっても似合っていますね。

 

0

4/15 授業風景(1年生)

 学校生活が始まって1週間が経ちました。4月12日(金)と15日(月)の1年生の授業の様子です。

     

 

 新しい友達と話をしたり、廊下で元気に先生に挨拶してくれたり、部活動に参加したり、購買や図書室を利用したりと、少しづつ学校生活にも慣れてきた1年生。何か困ったことがあったら、気軽に先生方や、先輩たちに聞いてくださいね。

 

0

4/9 部活動紹介

 部活動紹介が行われました。各部活動の代表生徒が新1年生に部活動紹介をしました。実演やパフォーマンスを取り入れた楽しい紹介をしてくれた生徒もいました。

運動部:陸上競技部・卓球部・バスケットボール部・サッカー部・ラグビーフットボール部・サバドミントン部・柔道部・剣道部・弓道部・ソフトテニス部・ヨット部・野球部・相撲部

文化部:写真部・美術デザイン部・放送部・コンピューター部・建築部・測量部

 本校では部活動に全員加入しています。部加入届の提出日は4月19日です。

 

 

 

 

0

4/9 対面式~ようこそ!羽工へ~

 在校生と新1年生が対面する対面式が行われました。生徒会長の歓迎の言葉、各科・コースの代表生徒による紹介などを行いました。1年生は緊張した様子でしたが、真剣な表情で先輩方の言葉に耳を傾けていました。

 今日から自立への第一歩が始まります。志をもって、何事にもチャレンジし、楽しい学校生活にしていきましょう!!

各科・コースの紹介

 

生徒会長と新入生代表のグータッチ

 

0

4/9 技能競技大会(高校生部門)入賞!

高校生を対象とした県の技能競技大会で本校の生徒が5名入賞しました。

校長室にて表彰授与を行いました。

受賞者は以下の通りです。

山本優大[普通旋盤作業3級]第2位

新出琉晏[普通旋盤作業3級]第3位

谷口大和[機械検査作業3級]第2位

竹谷和真[機械検査作業3級]第3位

吉野航平[シーケンス制御作業]第3位

5名とも大変素晴らしいです。羽工の誇りです!

ぜひ、今度は1位を目指してください。

 

0

4/1 生徒会始動

4月1日(月)の部活動終わりに今年度初の生徒会を行いました。

議題は新入生対面式と部活動紹介について内容の見直し等を行いました。

コロナも明けてより良い学校に、生徒の笑顔溢れる学校にしてもらうために。

今年度は生徒会主体で考えを出し合って行事を創り上げていってもらいたいと思います。

さてどんな学校にしていってくれるのか。楽しみです。

0

3/22 【ストップモーションアニメーション】美術Ⅰ作品公開

 一年生が美術の時間に制作したストップモーションアニメーション作品です。

授業ではカット割りやカメラワークを学びます。
生徒の主体的な思いから効果音やBGMを付けて制作したものもあり各自前向きに取り組む様子が印象的でした。

各クラスの作品をどうぞご覧ください!美術・図工

 

【11H作品】

 

 

【12H作品】

 

 

【13H作品】

 

 

0

3/212年生英語プレゼンテーション

2年生は、コミュニケーション英語Ⅱの授業で歌舞伎についての英文を読みました。歌舞伎の歴史や歌舞伎の化粧(隈取り)の意味を知り、日本文化の面白さに改めて気づいた様子でした。そこで、本校ALTリアム先生に日本文化を伝えるという目的で、生徒それぞれが伝えたい日本文化を選び、その魅力や歴史を紹介するプレゼンテーションを行いました。生徒はこれまでの学びを生かし、アイコンタクトやジェスチャーを意識し、スライドにも工夫を凝らし、『伝わる』プレゼンテーションとすることが出来ていました!本当によく頑張りました!

 

0

3/19【図書室に彩を!本のPOP制作】デザインコース授業の様子

本日、デザインコース2年生7名が「オススメの本」のPOP制作を行い、図書室前の廊下に展示しました。

POP広告クリエイター技能検定で培った技術を基に、作成したPOPを見た人が「読みたい!」「気になる!」という気持ちになるよう頑張って作りました。

写真は展示の様子です。

春休みにぜひおススメの1冊を読んでみてください。

  

 

  

 

 

0