行事内容

学校日誌

5/21 3年進路説明会

「楽しい学校」を実践する本校ですが、楽しさを体現する大きな柱の一つが進路実現です。

 

進路指導課の先生が中心となって、様々な機会と場面で進路について手厚い指導が行われています。

 

目標の進路に向かってみんな頑張って!

0

5/19 熱戦! 第108回高等学校相撲金沢大会

5月19日、曇天のもと卯辰山相撲場にて 第108回高等学校相撲金沢大会が行われ、我が羽咋工業も参加しました。選手は 先鋒 竹口 葉生(1E)  中堅 國部 巧斗(2M)  大将 前田 蒼空(3E)

応援に駆けつけた生徒たち

団体予選第1回戦は栃木県の黒羽高校との対戦でした。

結果 0-3で敗退


団体予選第2回戦は富山商業高校との対戦でした。

結果 2-1で勝利

大将の前田蒼空君が接戦の末白星を挙げました。

 2回戦後、校長先生から激励を受ける選手団


団体予選第3回戦は静岡県の飛龍高校との対戦です。

結果 0-3で敗退

相撲部の皆さん、お疲れ様でした。応援に来てくれた生徒たちもありがとう!君達は羽咋工業の誇りです!

0

5/17 3年生工場見学とMEX金沢「機械工業見本市」

朝からバスで出発して渋谷工業株式会社様と米沢電気工事株式会社様、株式会社西野製作所様、産業展示館に行きました。

下の写真は電気科2組の生徒たちが米沢電気様と西野製作所様で体験学習をさせていただいている様子です。

進んで質問したり、積極的に機械に触れる様子が印象的でした。

 

進路実現につながる実りある一日でしたね。

 

ちなみにこの写真はとある会社様で昼休憩時に行われているレクリエーションに参加させていただいた様子です。社長様のご趣味がゴルフだとのことで、社員の方々も爽やかな汗を流されているそうです。

0

5/16 授業風景(デザインコース 2年生)

デザインコースの2年生、実習の様子です。

  

今、2年生はポスター制作をしています。

石川の農林漁業まつりのポスターです。画面に農業、林業、漁業、畜産のモチーフを入れて構成を考えなくてはなりません。一人ひとりがレイアウトや配色に工夫をし、制作に取り組んでいます。

0

5/15 スタントマンによる自転車安全教室

 本日、(有)シャドウスタントプロダクション交通安全事業部の方にお越しいただき、スタントマンによる自転車安全教室が実施されました。

 スタントマンの方々が危険な自転車走行に伴う交通事故を再現し、生徒に事故の衝撃や怖さを実感させることで、ルール違反が交通事故を招く危険性があることを考えさせ、自転車交通ルールと安全な自転車走行を呼びかけることを目的としています。

【一時停止をしなかったこたが原因となった交通事故再現】

【大型車両(トラック)左折時の自転車巻き込み事故再現】

【夜道の無灯火が原因の自転車同士の事故再現】

迫力ある再現に息をのみました。

本校は、丘の上にある学校で下校時の自転車はどうしても坂道を下ることが多く、過去から飛び出しの事故が多いことが課題でした。生徒で一人も交通事故を起こして欲しくありません。

・ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる!

・自転車は車両の仲間!

・自転車は、被害者にも加害者にもなる!

自分を守るため、人を傷つけないために、今日のことを忘れず、安全な自転車の乗り方をしてください。

 

最後に、生徒の感謝をスタントマンの方々に届けようと、感想を言える者を募ったところ多くの生徒が挙手してくれました。誇れる我が生徒達です。

 

0