ブログ

活動の様子(白嶺ジャーナル)

5/11 第1回避難訓練

<小中学校>

今日は今年度最初の避難訓練を実施しました。1階理科室から出火したことを想定し、全児童生徒が安全に素早く避難できるか確認しました。校内の防火シャッターも作動確認のためしっかり閉じます。

「訓練は本番のように、本番は訓練のように」。万が一の事も考え、行動できる人になって欲しいと思います。

 

5/10 あゆの放流

<小学校>

本日は3年生のみんながあゆの稚魚の放流に出かけました。

大きくなってまた戻ってきて欲しいですね。

5/9 田植え

<小学校>

昨日実施できなかった田植えを、本日午後晴天の空のもとで行いました。

5・6年生みんなどろんこになりながら1つ1つの苗を丁寧に植えていきました。

秋の収穫が楽しみですね!

 

5/2 小学校 春のジオ遠足 中学校 生徒総会

<小学校>

今日は、小学校は一里野スキー場まで出かけて春のジオ遠足を行いました。みんなでたくさんの山菜を収穫して天ぷらに調理し、美味しく食べることができました。自然の恵みをたくさん感じられた1日でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<中学校>

今日は6限目に前期の生徒総会を行いました。活発に各委員会活動への意見が出されていました。よりよい学校にしていくために、みんなで協力して取り組んでいきましょう。

5/1 先生方の研修会

放課後の時間先生方が集まり、本年度の授業づくりの重点を確認するための研修会を行いました。児童生徒にとってよりよい授業にするために、先生たちも学んでいきます。

5/1 鯉のぼりがなびいています

午前中は穏やかな天気が広がりました。この陽気につられて白嶺小中学校には鯉のぼりが登場!風になびいて気持ちよさそうです。まもなく訪れるGWも児童・生徒のみんなには有意義に過ごしてほしいと思います。

4/30 白山野々市春季卓球大会

本日若宮体育館で卓球春季大会が行われ、本校卓球部の生徒が出場しました。惜しくも勝利は得られませんでしたが、日ごろの練習の成果を発揮するべく健闘しました。

 

4/28 授業参観の様子(中学校)

今日は今年度最初の授業参観でした。天気にも恵まれ、多くの保護者の方々に参観に来ていただきました。どの学年も普段以上に真剣に取り組んでいましたね。また学級懇談会では、学級の様子を担任から伝えることができ、有意義な場となったようです。

4/25 ほっと一息

地域にお住まいの方からかわいいスズランのお花をいただきました。ありがとうございます。

よい香りです。癒されますね。

4/25 第1回白嶺交流集会

本日第1回白嶺交流集会が開かれました。生徒会役員や各委員長の認証式が行われ、一人一人に校長先生から任命状が手渡されました。校長先生からは「挑戦と感謝の気持ちを持って、より良い白嶺小中学校を築いていきましょう。」とお話がありました。今年度もみんなで協力して頑張りましょう!

4/22 掲示物の紹介

<中学校>

中学校2年生の金沢研修の様子が掲示されています。しっかりと振り返ることができているでしょうか。

それぞれ各グループで工夫が見られるようですね。

 

4/21 小学校の様子

<1年生を迎える会>

1年生を迎える会では、上級生による学校紹介や全校ゲーム、全校合唱、縦割り班の顔合わせなどが行われました。

企画進行は児童みんなで取り組んでいます。すてきな会になってよかったですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<山菜天ぷらづくり>

円山公園で山菜をとり、天ぷらに調理しました。給食時に全校児童にふるまい、職員室にも届けてくれました。

美味しくいただきました!

 

4/21 3年生関西方面修学旅行(3日目)

今日は奈良方面へ電車で移動しました。東大寺南大門の金剛力士像は見上げるほど大きいことがわかりますね。3日目も充実した研修になったようです。是非3日間の思い出をお家の方にも伝えてくださいね。

4/20 3年生関西方面修学旅行(2日目)

修学旅行も2日目を迎えました。今日も天気に恵まれているようです。今日は大阪での研修に取り組みました。

生徒同士で巡ったUSJはきっとよい思い出になったことでしょう。

4/19 小学校の様子

今日は白嶺っ子集会の日でした。先生よりプレゼントの木のお話をしていただきました。みんなしっかりお話を聞けていましたね。

4/19 1・2年生 校外研修 3年生 関西方面修学旅行(1日目)

<中学校>

今日は各学年とも校外学習の日です。1年生は小松研修、2年生は金沢研修、3年生は心待ちにしていた修学旅行です。

心配された天気も晴れ間が広がり研修日和となりました。各学年とも学びの多い1日となったようです。今日の学びを

今後に生かしてほしいと思います。

<1年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生>

 

 

4/18 小中学校の様子

<小学校>

英語の授業では多くの発言が見られました。1年生の皆さんもひらがながとても上手に書けていましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

4/17 小中学校の様子

<中学校>

今日は1年生から3年生までテストでした。日頃の学習の成果を発揮できたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

また、6限目は全員でプール掃除に取り組みました。まだ水が冷たかったですが、みんなの頑張りでまたきれいなプールに戻りましたね。

 

 

 

 

 

 

<小学校>

今日は放課後委員会が行われました。図書委員会の様子です。

委員会のみんなでどんな活動に取り組めば良いのか、意見を出し合っていました。