2024年5月の記事一覧
目的をもって学ぶ
4年生が総合的な学習「未来の能美市について考えよう:町探検・バリアフリーを見つける」として、能美根上駅、マルエー、くすりのアオキ、根上総合文化会館、根上図書館の5か所に分かれて見学に行きました。
子ども達はそれぞれの見学場所で熱心に質問したり、レポート用の写真を思い思いに撮影したりしながら、バリアフリーの必要性をいきいきと学びました。見学にご協力くださった皆様、引率にご協力いただいた浜小学校学校サポーターの皆様、ありがとうございました。
心を耕す朝の時間
今年度も図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせが始まっています。子供たちの顔を思い浮かべながら選んでくださった絵本の読み聞かせが始まると、どの子もお話の世界に引き込まれていきます。
自分の命は自分で守る
普段から落ち着いた判断と行動ができるよう、5月は自転車教室や火災を想定した避難訓練を実施しました。
自転車教室では、能美警察署員・交通安全協会・学校サポーターの方々にご協力いただき、3年生が安全な自転車の乗り方を実際に行いました。
また、避難訓練では、能美消防署根上分署の方より「『お・か・し・も』を守り、短時間で落ち着いて避難すること」の大切さを教えていただきました。
事故や火災の他にも、大雨・地震・不審者等のいつ危険が身に迫ってくるかわかりません。自分の命を守る行動がとれるよう、今年度も計画的な訓練や学習の機会を行っていきます。
スポーツテスト
雲一つない青空の下で子供たちは全力で、跳んだり・投げたり・走ったりしました。「記録が今一つだったけど思いっきり走ったらすっきりした」と話してくれた子がいました。また、どの学年も「お願いします」「ありがとうございました」ときびきび種目に取り組んでいました。
授業参観
5月10日に行った授業参観では、お家の方のお顔が見えて手をピンピンに挙げて張り切っている低学年、少し恥ずかしそうにしながら発表している中学年、ICTを使ったりお家の方に聞いたりしてサクサクと学習している高学年が印象的でした。授業後は学校からの説明を視聴していただき、学年または学級で子ども達の家庭や地域での様子等について情報交換させていただきました。大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
〇「能登半島地震・子供のこころ相談テレホン及び進路・学習相談テレホン」のお知らせ
この度の地震で多くの子供たちが強い地震を経験しました。余震に対する恐怖を抱えながら生活している子供たちも少なくありません。子供たちが不安や悩みを1人でを抱え込むことがないよう、石川県教育委員会では「能登半島地震・子供のこころ相談テレホン及び進路・学習相談テレホン」を設置しました。進路・学習、転入学、学用品等についても相談を受け付けています。少しでも心が軽くなるようにご活用ください。
〇子供のための相談窓口のお知らせ
誰にでも不安や悩みはあるものです。一人で抱え込まずに必ずだれかに相談しましょう。
誰にも言えない場合は、電話やネットにも相談できるところがあります。
・24 時間子供SOSダイヤル
〇パープルサイトいしかわHP:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html
*パープルサイトいしかわは、性暴力の被害に遭われた方を支援する相談窓口です。