5
6
7
5
5
6
学校ニュース
学校ニュース
七夕飾りに願いを込めて
7月6日(月) さわやかホールに七夕飾りを設置しました。
縦割り班(赤団・青団・黄団・緑団)の大きな笹に、
全児童がそれぞれの願いを込めた短冊を飾り付けました。
設置にあたり、立派な笹を準備して頂きました、
スクールバスの運転手さん、東湊コミュニティーセンターの皆さん
本当にありがとうございました。
プール清掃(6.25)
避難訓練(R2.6.19)
5月29日(金) 見守り隊出発式
東湊地区防犯協議会と七尾警察署の皆さんによる出発式
横濱孝夫 東湊地区防犯協議会会長 挨拶
山﨑哲朗 七尾警察署長 挨拶
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業式
令和2年3月19日
卒業式
3月19日(火),本校65回目の卒業証書授与式を挙行しました。卒業生はもちろん,在校生も立派な態度でした。
卒業生36名は,小学校生活の思い出と感謝の心を胸に,小学校を巣立っていきました。
担任による呼名
感謝の気持ちと決意を!
PTA会長より記念品
別れの言葉
みんなに見送られて
卒業生36名は,小学校生活の思い出と感謝の心を胸に,小学校を巣立っていきました。
担任による呼名
感謝の気持ちと決意を!
PTA会長より記念品
別れの言葉
みんなに見送られて
縦割り班で遊び「絆タイム」
3月12日(火),今年度最後の縦割り班での遊び「絆タイム」を行いました。それぞれの班毎に思い思いの遊びをしました。最後に,班の1~5年生が一人一人,班の6年生と感謝の思いを込めて握手をしました。
全員集合しての「はじめのあいさつ」
6年生と握手
5年生の「おわりのあいさつ」
全員集合しての「はじめのあいさつ」
6年生と握手
5年生の「おわりのあいさつ」
環境整備,ありがとうございます!
東湊地域づくり協議会の方々が,道路や歩道に面した壁の下の土をきれいに取り去ってくださいました。長年の土がたまっており,暖かくなると草が生い茂り,時には交通の妨げになることもありました。
おかげで,写真のようにすっきりとしました。本当にありがとうございました。
運動場横
プール横
体育館横 校舎後ろ
おかげで,写真のようにすっきりとしました。本当にありがとうございました。
運動場横
プール横
体育館横 校舎後ろ
伝統盆踊り出前講座
3月4日(月),5年生が有磯地区の山崎町に伝わる七尾市指定無形民俗文化財の盆踊り「ぼんぼらがい」を体験しました。まず,「目蓮尊者地獄めぐり」のお話を聞きました。その後,歌に合わせて盆踊りを踊りました。地域の伝統文化にふれ,地域のことを知るきっかけになりました。
6年生を送る会
2月27日(水),「6年生を送る会」で5年生が中心になり準備や当日の進行をし,それぞれの学年でも工夫された出し物がありました。6年生に感謝の気持ちが十分に伝わったようです。
また一つ6年生も1~5年生も良い思い出ができました。
1年生と手をつないでの入場
はじめの言葉
6年生一人一人にメッセージを!
1年生の出し物
6年生も1年生と同じ動きを!
2年生の出し物
先生方も借り物に
3年生の出し物 生まれ月ごとに6年生が立つ
4年生の出し物 学校のクイズ
5年生の出し物
思い出のアルバム
先生方の出し物:アンパンマン
歌「栄光の架け橋」
担任のからのメッセージ(語り)
6年生の出し物
リーダー引きつぎ
終わりの言葉
6年生退場
また一つ6年生も1~5年生も良い思い出ができました。
1年生と手をつないでの入場
はじめの言葉
6年生一人一人にメッセージを!
1年生の出し物
6年生も1年生と同じ動きを!
2年生の出し物
先生方も借り物に
3年生の出し物 生まれ月ごとに6年生が立つ
4年生の出し物 学校のクイズ
5年生の出し物
思い出のアルバム
先生方の出し物:アンパンマン
歌「栄光の架け橋」
担任のからのメッセージ(語り)
6年生の出し物
リーダー引きつぎ
終わりの言葉
6年生退場
本はともだち号
本校には,月に2回(偶数学年,奇数学年が借りられる)「本はともだち号」が来て,子どもたちが本を借りています。色々な本があるので,子どもたちは楽しみにしています。
2月21日(金),今年度最後の「本とも号」でした(3月は返却のみ)。1年間,ありがとうございました。来年度もお願いします。
2月21日(金),今年度最後の「本とも号」でした(3月は返却のみ)。1年間,ありがとうございました。来年度もお願いします。
絆タイム
2月20日(水),縦割りはで遊んで,絆をつくる第4回目の「絆タイム」を行いました。6年生を中心にそれぞれの班で思い思いに遊びました。
幼保小交流会
2月15日(金),来年度本校に入学する園児をお迎えして,1年生が交流しました。1年生は自分たちができるようになったことを発表したり,校内を案内したりしました。1年生はお世話等をすることで,ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分になり,役立ち感を持つことができたのではないでしょうか。年長児は,入学が楽しみになったことでしょう。
はじめのあいさつ
自分たちができるようになったことの発表
音読:くじらぐも
計算や漢字の読み
けんばんハーモニカ
こまやけん玉
なわとび
大なわとび:8の字
行事の説明
学校案内
理科室
音楽室
図書室
体育館
教室
図書館司書の読み聞かせ
ゲーム
おわりのあいさつ
はじめのあいさつ
自分たちができるようになったことの発表
音読:くじらぐも
計算や漢字の読み
けんばんハーモニカ
こまやけん玉
なわとび
大なわとび:8の字
行事の説明
学校案内
理科室
音楽室
図書室
体育館
教室
図書館司書の読み聞かせ
ゲーム
おわりのあいさつ
校内なわとび大会
2月13日(水),校内なわとび大会を行いました。個人種目(1人3種目),団体種目(8の字跳び:学年,みんなでジャンプ:縦割り班)がありました。個人種目では,どの児童も数を数えてくれる人に「お願いします。ありがとうございました。」も言い,一生懸命跳びました。
団体種目では,学年・縦割りで声を掛け合いながら大縄を跳びました。
お家の方も応援して下さいました。それぞれが全力を出し切り,結果はともかくよい思い出になることでしょう。
開会式:児童代表のあいさつ
準備体操
3年生
4年生
5年生
6年生
2年生
1年生
4年
3年
1年1組
1年2組
2年
5年
6年
結果
縦割り班別「みんなでジャンプ」
結果
閉会式 成績発表
児童代表のあいさつ
団体種目では,学年・縦割りで声を掛け合いながら大縄を跳びました。
お家の方も応援して下さいました。それぞれが全力を出し切り,結果はともかくよい思い出になることでしょう。
開会式:児童代表のあいさつ
準備体操
3年生
4年生
5年生
6年生
2年生
1年生
4年
3年
1年1組
1年2組
2年
5年
6年
結果
縦割り班別「みんなでジャンプ」
結果
閉会式 成績発表
児童代表のあいさつ
市立図書館見学(2年)
2月12日(火),2年生が,七尾市立図書館を見学してきました。図書館の係の人からお話を聞き,質問もしました。その後,図書館の中を案内していただき,一人一人が思い思いの本を借りました。
最後に全員でお礼
最後に全員でお礼
全校集会で
2月6日(水)の全校集会で,5年生の代表が授業中の聞き方・話し方などの見本を全校児童の前で示してくれました。
また,体育委員会のメンバーが,なわとびの技を,6年生が8の字を披露してくれました。13日(水)に行われる「校内なわとび大会」に向けての意識付けにもなりました。
また,体育委員会のメンバーが,なわとびの技を,6年生が8の字を披露してくれました。13日(水)に行われる「校内なわとび大会」に向けての意識付けにもなりました。
七尾まだら出前講座
2月5日(火),6年生が「七尾まだら伝承会」の皆さんから,七尾まだらの由来とルーツなどの説明や歌・踊り・三味線を披露してもらいました。その後,扇子の持ち方や足の運び方などを教わりました。地域に伝わる代表的な伝統文化にふれることができました。中学校に進学すると,運動会で七尾まだらを踊るようです。少しでも教えていただき,良かったのではないでしょうか。
お礼の言葉
お礼の言葉
子ども教室出前講座
2月5日(火),石川県生涯学習インストラクターの会の2名の方が来校し,「お話し会」を開いて下さいました。1年1組,1年2組,2年と3回して下さいました。絵本や紙芝居の読み聞かせ,手遊びなどで楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
2年
1年2組
1年1組
2年
1年2組
1年1組
中学校説明会,コサージュ作り
2月1日(金),授業参観の後,6年生と保護者対象に中学校説明会を開きました。七尾東部中学校から清水校長先生と山崎先生がおいで下さり,中学校生活のことをわかりやすく説明して下さいました。6年生も保護者も不安が少し減って,中学校生活が楽しみになってきたのではないでしょうか。
その後,保護者の方が,我が子のために卒業式のときに胸につけるコサージュを心を込めて作りました。メッセージも添えるそうです。
清水校長先生の話
山崎先生の話
コサージュ作り
その後,保護者の方が,我が子のために卒業式のときに胸につけるコサージュを心を込めて作りました。メッセージも添えるそうです。
清水校長先生の話
山崎先生の話
コサージュ作り
今年度最後の授業参観
2月1日(金),今年度最後の授業参観を行いました。子どもたちも意欲的に学習していました。1年間の成長を保護者の方々に見せることができました。
1年:生活科「できるようになったこと」はっぴょうかい
2年:生活科「あしたへジャンプ~できるようになったこと~」
3年:音楽「音楽発表会~ふじ山,花笛など~」
4年:総合「2分の1成人式」
5年:算数「多角形と円をくわしく調べよう」
6年:総合「私たちのラストステージ~成長と感謝~」
お家の人に手紙を渡す
1年:生活科「できるようになったこと」はっぴょうかい
2年:生活科「あしたへジャンプ~できるようになったこと~」
3年:音楽「音楽発表会~ふじ山,花笛など~」
4年:総合「2分の1成人式」
5年:算数「多角形と円をくわしく調べよう」
6年:総合「私たちのラストステージ~成長と感謝~」
お家の人に手紙を渡す
大なわとびの練習開始
2月1日(金)、長休みに赤団と青団が大なわとびの練習をしました。2月13日(水)の「校内なわとび大会」で団対抗「みんなでジャンプ」で競うためです。初めてということで,あまり回数を跳ぶことができなかったです。これから練習して多くの回数を跳べるようになるでしょう。来週は,黄団・緑団も練習します。
食に関する読み聞かせ
1月31日(木),給食週間ということもあり,保健給食委員会のメンバーが,食に関する本の読み聞かせをしました。これをきっかけにして,食に関心を持ってもらいたいものです。
能登体験型インターンシップ出前授業(5年)
1月24日(木),金沢大・金沢星稜大の学生さんが来校しました。夏休みに約1週間,七尾市の大呑地区での体験型インターシップで得たものを,5年生に伝えてくれました。里山里海に恵まれた地域の良さなどを都会と比べたり,自分たちが体験して実感したことを話したりしてくれました。「写真を使った神経衰弱」なども取り入れ,グループでなごやかな雰囲気で楽しく行われました。
子どもたちにとっても,自分たちの「ふるさとの良さ」を見つめ直すきっかけになりました。
大学生に皆さん,本当にありがとうございました。
大学生の自己紹介
体験等の発表
グループ毎に,地域の良さを話し合う
地域の写真の神経衰:その都度,学生が説明
各自感想等を書く
子どもたちにとっても,自分たちの「ふるさとの良さ」を見つめ直すきっかけになりました。
大学生に皆さん,本当にありがとうございました。
大学生の自己紹介
体験等の発表
グループ毎に,地域の良さを話し合う
地域の写真の神経衰:その都度,学生が説明
各自感想等を書く
小中ふれあい集会(6年)
1月23日(水),6年生が,七尾東部中学校へ行き,小中ふれあい集会に参加しました。授業見学や中学校説明(プレゼン),学校間交流(山王小・天神山小の6年生と)をしました。中学2年生の生徒会の皆さんが色々企画し進行してくれました。
6年生は,もうすぐ中学生になるのだということを少しは実感できたのではないでしょうか。中学生の皆さん,ありがとうございました。
中学校の清水校長先生の話
授業見学:3年生
学校説明(勉強,部活,生徒会のことなど)
学校間交流:質問ジャンケン
バースディリング(話さないで誕生日毎に並ぶ)
なわとび大会(8の字)
最後にお礼を言って,さようなら!
6年生は,もうすぐ中学生になるのだということを少しは実感できたのではないでしょうか。中学生の皆さん,ありがとうございました。
中学校の清水校長先生の話
授業見学:3年生
学校説明(勉強,部活,生徒会のことなど)
学校間交流:質問ジャンケン
バースディリング(話さないで誕生日毎に並ぶ)
なわとび大会(8の字)
最後にお礼を言って,さようなら!
1年生がたこ揚げ
1月22日(火),冬の晴れ間に1年生がたこ揚げをして楽しみました。風はあまりありませんでしたが,元気よく走ってたこ揚げをしていました。
「ななおっ子検定」対策出前講座
1月18日(金),七尾市観光ボランティアガイド「はろう ななお」の会長:佐野藤博さん,副会長:平中 進さん,田邉喜美代さんの3名が来校してくださいました。七尾市の4年生が受ける「七尾検定」のために,プレゼンでわかりやすく解説してくださいました。ふるさと七尾のことを知る良いきっかけになりました。
租税教室(6年)
1月15日(火),6年生を対象に社会科の学習として,「租税教室」を開きました。七尾市役所税務課から職員2名が来校し,出前講座をしてくださいました。税の仕組み等を子どもにもわかりやすく説明してくださいました。子どもたちも税の大切さを少しはわかったようです。
校内書き初め大会
2019年(平成31年)1月8日(火),3学期の始業式の後,毎年恒例の校内書き初め大会を開催しました。今回は初めて,体育館で4~6年生が一堂に会して行うことができました。ジェットヒーターを本校PTAと北嶺振興会(旧北嶺中学校同窓会)から,それぞれ1台ずつ計2台寄付していただき,寒い体育館を少し暖めることができたからです。本当にありがとうございました。
子供たちはどの子も集中して取り組んでいました。
1年1組
1年2組
2年
3年(集会室で)
4年
5年
6年
体育館で4~6年
1階のさわやかホールに掲示
子供たちはどの子も集中して取り組んでいました。
1年1組
1年2組
2年
3年(集会室で)
4年
5年
6年
体育館で4~6年
1階のさわやかホールに掲示
おじいちゃん・おばあちゃんと交流
12月17日(月),1,2年生が,自分たちのおじいちゃんやおばあちゃん,それに東湊老人会の皆さんと一緒に遊ぶ「ふれあい集会」を開きました。
子どもたちがそれぞれのコーナーを回って,将棋・福笑い,あやとり・おはじき・お手玉,けん玉・めんこ・コマ,折り紙,すごろくをしました。笑顔あふれるすてきな会になりました。
参加して下さった皆さん,本当にありがとうございました。
それぞれのコーナーが終わったらお礼を言って,ハイタッチで次のコーナーへ
花道を通っていただき,「さようなら」
子どもたちがそれぞれのコーナーを回って,将棋・福笑い,あやとり・おはじき・お手玉,けん玉・めんこ・コマ,折り紙,すごろくをしました。笑顔あふれるすてきな会になりました。
参加して下さった皆さん,本当にありがとうございました。
それぞれのコーナーが終わったらお礼を言って,ハイタッチで次のコーナーへ
花道を通っていただき,「さようなら」
NHK海外たすけあい募金活動に参加
12月15日(土),七尾市内のホームセンター前で,児童会役員・環境整備委員の有志6名が,
NHK海外たすけあい募金活動に参加しました。
子どもたちは,七尾市赤十字奉仕団の皆さんと,募金を呼びかけました。寒い中でしたが,子どもたちも人の心のあたたかさを感じることができ,貴重な体験になったことでしょう。
NHK海外たすけあい募金活動に参加しました。
子どもたちは,七尾市赤十字奉仕団の皆さんと,募金を呼びかけました。寒い中でしたが,子どもたちも人の心のあたたかさを感じることができ,貴重な体験になったことでしょう。
たてわり掃除
12月から,全校縦割り班で掃除をしています。もくもく掃除といって,無駄口することなく黙って「もくもく」と掃除をしています。学年毎に行っていた掃除より,6年生の班長を中心にまじめにする子が多いです。掃除をすることは,「心もみがく」ことだと言っております。当初は,12月だけの予定でしたが,3学期も続ける予定です。
予鈴とともに,班毎に体育館に集合
班毎に掃除場所へ
体育館をぞうきんがけ
反省会
予鈴とともに,班毎に体育館に集合
班毎に掃除場所へ
体育館をぞうきんがけ
反省会
6年生が中学校の先生と外国語活動を!
12月12日(水),進学する七尾東部中学校の先生に来ていただき,英語の出前授業をして下さいました。アルファベットの書き方なども教えていただきました。6年生にとっては,中学校への心構えなどよい刺激になったようです。
運動場の水たまりを・・・
有限会社シラヤマさんから,砂をいただきました。その砂をサッカーゴールの前の水たまりにまきました。これからは,水たまりを気にせずに、休み時間に思い切りサッカーができます。「シラヤマ」さん,ありがとうございました。
地域の方が挨拶と交通安全指導
本校では,地域の方が月2回程度,朝登校してくる子どもたちに挨拶をして下さっています。また,東湊地区防犯協議会の皆さんは,毎朝,青パトで見回って下さったり,街頭指導をして下さったりしています。PTAでも実行委員や1年生の保護者の方が,月2回挨拶運動を兼ねて街頭指導をして下さっています。大変有り難いことです。
12月10日(月)の朝も寒い中,子どもたちに声かけして下さいました。
11月12日
12月10日
12月10日(月)の朝も寒い中,子どもたちに声かけして下さいました。
11月12日
12月10日
ふるさと伝統芸能子ども発表会で「万行町の秋祭り」出演
11月25日(日),七尾市文化ホールで第8回ふるさと伝統芸能子ども発表会が開催されました。本校からは,「万行町の秋祭り」で万行町獅子舞保存会の皆さんや子どもたちが,出演し好評を得ました。
演技紹介 花披露
獅子舞入場
演技紹介 花披露
獅子舞入場
デイサービスセンター訪問
11月22日(木),4年生が,地元の「あっとほーむイースト・デイサービスセンター」を訪問しました。
まず最初に,PTAで集めた古タオルをお渡ししました。それから,風船バレーで交流し,「松かさのクリスマスツリー」作りもしました。最後に,「もみじ」の歌をプレゼントしました。お年寄りの皆さんも喜んでくださり,子どもたちもやさしい気持ちになったようです。施設の皆さん,ありがとうございました。
古タオル贈呈
風船バレーで交流:熱戦でした。
松かさのツリー作り
まず最初に,PTAで集めた古タオルをお渡ししました。それから,風船バレーで交流し,「松かさのクリスマスツリー」作りもしました。最後に,「もみじ」の歌をプレゼントしました。お年寄りの皆さんも喜んでくださり,子どもたちもやさしい気持ちになったようです。施設の皆さん,ありがとうございました。
古タオル贈呈
風船バレーで交流:熱戦でした。
松かさのツリー作り
校内マラソン大会
11月15日(木),校内マラソン大会を開催しました。少し肌寒かったですが,参加した子は全員ゴールしました。走路員として協力してくださった東湊地区防犯協議会の皆さん・ご声援くださった保護者等の皆様,ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
自学ノート交流会
11月21日(水),全校で「自学ノート」交流会をしました。1~6年生の縦割り班で,ペアで高学年が低学年にやり方などを教えたり,お互いの自学ノートを見合ったりしました。家庭での勉強の参考になり,高学年の子は低学年の子の頑張りに刺激を受けたようです。
やり方の説明
ふりかえり
やり方の説明
ふりかえり
図書委員会の読み聞かせ
11月20日(火)の朝,委員会活動の一環として図書委員が1年生,2年生,5年生に読み聞かせをしました。「もこもこの会」の方が定期的に読み聞かせをしていただいていますが,児童が読み聞かせをするのもいいですね。
歌の指導(3年)
11月16日(金),七尾市学校教育研究会の音楽教育研究会が研修会を本校で開きました。大森俊彦先生を講師として,本校3年生に「ふじ山」の歌の指導をしてくださいました。
歌う姿勢や発声方法,思いの込め方など,わかりやすく3年生に教えて下さいました。歌声が変わってきたことは子どもたち自身も実感できました。
歌う姿勢や発声方法,思いの込め方など,わかりやすく3年生に教えて下さいました。歌声が変わってきたことは子どもたち自身も実感できました。
ミニコンサート
11月13日(火),県外から3名の音楽家の方をお招きして,ミニコンサートを開きました。テノール,フルート,ピアノの方3名は,お話をはさみながら「ふるさと」をオープニングとして,「七つの子」や「虹の彼方に」,「赤とんぼ」,「子犬のワルツ」などを演奏(歌)してくださいました。
最後には,子どもたちと「ビリーブ」を歌いました。子どもたちにとって,生の演奏を聴けて良い刺激になり,いい思い出になったことでしょう。
みんなで歌いましょう「ビリーブ」
最後には,子どもたちと「ビリーブ」を歌いました。子どもたちにとって,生の演奏を聴けて良い刺激になり,いい思い出になったことでしょう。
みんなで歌いましょう「ビリーブ」
東湊っ子まつり
11月10日(土),PTA行事として「東湊っ子まつり」を行いました。団対抗のドッジビー大会やPTAの各委員会の皆さんが準備したゲームで楽しみました。笑顔があふれるすてきな行事になりました。
オープニングを飾った4年生の合奏「オーメンズ・オブ・ラブ」
高学年ドッジビー大会
低学年
高学年優勝チームが保護者と
低学年優勝チームが保護者と
10秒ジャスト
豆つまみ
魚つり
アルミ缶積立て競争
バランス棒
輪投げ
投てきロケット
ペットボトル的当て
児童代表のお礼の言葉
オープニングを飾った4年生の合奏「オーメンズ・オブ・ラブ」
高学年ドッジビー大会
低学年
高学年優勝チームが保護者と
低学年優勝チームが保護者と
10秒ジャスト
豆つまみ
魚つり
アルミ缶積立て競争
バランス棒
輪投げ
投てきロケット
ペットボトル的当て
児童代表のお礼の言葉
七尾市小学校合同音楽会
11月9日(金),七尾市内10校の4年生が七尾市文化ホールに集まり,音楽会が開催されました。本校の4年生32名は,「オーメンズ・オブ・ラブ」という曲の合奏をしました。今までの練習の成果を十分発揮し,堂々と演奏し,大きな拍手をもらいました。他の4年生の演奏等の聴き方も良かったです。良い思い出になったことでしょう。
全校たてわり元気遠足
11月2日(金),本校伝統の「全校たてわり元気遠足」を,大切にしたい2つの心として,「思いやり」「よいこと,正しいことをする」をめあてとして行いました。随所に子どもたちの笑顔や思いやりのある声かけや行動が見られました。特に,6年生のリーダー性が発揮され,他の子どもたちも協力的でした。
全体的に,すてきな遠足になりました。きっと子どもたちにも心に残るものとなったことでしょう。
出発前の開会式
希望の丘公園に向けて
なかよし元気タイム ぐるぐるバットリレー
みんなで歌おう
オリエンテーリング
バケツで玉入れ
アウトドアゲーム(手を離さずに進め!)
班ごとにお弁当
フリータイム(思い思いに遊ぶ)
班ごとに「ふりかえり」
学校へ向かって
閉会式
全体的に,すてきな遠足になりました。きっと子どもたちにも心に残るものとなったことでしょう。
出発前の開会式
希望の丘公園に向けて
なかよし元気タイム ぐるぐるバットリレー
みんなで歌おう
オリエンテーリング
バケツで玉入れ
アウトドアゲーム(手を離さずに進め!)
班ごとにお弁当
フリータイム(思い思いに遊ぶ)
班ごとに「ふりかえり」
学校へ向かって
閉会式
1年生がお年寄りと交流
10月30日(水),1年生がお年寄りとジャンケンリレーしたり,歌のプレゼントをしたりして交流しました。子どもたちは,やさしい気持ちになり,お年寄りは大変喜んでくれました。
つり体験(6年生)
10月20日(土),土曜授業で6年生が,地元の鵜浦漁港で,旧北星小学校時代から続いている「つり体験」をしました。
地域の方が作ってくださった竹竿で行いました。つりが初めての子が多く,魚が食いついたときの引きの手応えや実際に釣り上げたときの手応えを感じていました。
釣った魚は,観察してから海に戻してあげました。
6年生にとっては,小学校時代の思い出がまた一つ増えました。
えさの付け方を教えていただく
釣り方の指導
いざ出陣(?)
地域の方が作ってくださった竹竿で行いました。つりが初めての子が多く,魚が食いついたときの引きの手応えや実際に釣り上げたときの手応えを感じていました。
釣った魚は,観察してから海に戻してあげました。
6年生にとっては,小学校時代の思い出がまた一つ増えました。
えさの付け方を教えていただく
釣り方の指導
いざ出陣(?)
~絆~タイム
10月17日(水),後期縦割り班で,メンバーの絆を深めるためと,11月2日の「全校たてわり元気遠足」のめあてを確認するために,絆タイムを持ちました。
なかよしタイムとして,班ごとに,6年生を中心にして遊びました。その後,6年生が遠足のめあてを班員に伝えました。
新しい縦割り班で活動することにより,絆が少し深まったのではないでしょうか。
児童会会長の開会のあいさつ
大なわとび
フラフープ
だるまさんがころんだ
ばばぬき
ハンカチ落とし
おにごっこ
遊具で
なかよしタイムとして,班ごとに,6年生を中心にして遊びました。その後,6年生が遠足のめあてを班員に伝えました。
新しい縦割り班で活動することにより,絆が少し深まったのではないでしょうか。
児童会会長の開会のあいさつ
大なわとび
フラフープ
だるまさんがころんだ
ばばぬき
ハンカチ落とし
おにごっこ
遊具で
崎山いちご苗植え
10月12日(金),3年生が,旧北星小学校の畑に地域の特産である「崎山いちご」の苗植え体験をしました。「崎山いちごの会」の皆さんのお世話で,「宝交早生(ほうこうわせ)」という品種の苗を植えました。
子どもたちは,来年の5月の収穫を楽しみにしながら,心を込めて植えました。
「崎山いちごの会」の皆さん,これからのお世話,よろしくお願いします。
コニュニティーセンター長さんの話
植え方の指導
苗をもらって畑へ
子どもたちは,来年の5月の収穫を楽しみにしながら,心を込めて植えました。
「崎山いちごの会」の皆さん,これからのお世話,よろしくお願いします。
コニュニティーセンター長さんの話
植え方の指導
苗をもらって畑へ
5年七尾市小学生サッカー交歓会
10月10日(水),七尾市内10校の小学校5年生が,和倉温泉多目的グラウンドで,サッカー交歓会に参加しました。
本校からは,男女別各2チーム計4チームが出場し,それぞれ3試合ずつ行いました。子どもたちは,ボールを必死に追いかけるなど,ハツラツしたプレーをしていました。
競技場の注意
本校は赤ゼッケン
黄緑・黄色ゼッケン
青ゼッケン
赤ゼッケン
青ゼッケン
赤ゼッケン
黄緑ゼッケン
白ゼッケン
本校からは,男女別各2チーム計4チームが出場し,それぞれ3試合ずつ行いました。子どもたちは,ボールを必死に追いかけるなど,ハツラツしたプレーをしていました。
競技場の注意
本校は赤ゼッケン
黄緑・黄色ゼッケン
青ゼッケン
赤ゼッケン
青ゼッケン
赤ゼッケン
黄緑ゼッケン
白ゼッケン