学校ニュース
6年生へ歌のプレゼント(3月15日)
卒業式前日の朝、全校児童で「君に会えて」の歌を歌い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生から5年生の児童は6年教室の廊下で、階段下で、各教室でと、いろいろな場所に分かれ自分たちの歌声を届けました。6年生も一緒に歌い、心温まる5分間となりました。
♬ 君に会えて よかったね この広い地球の中で めぐり合った この喜びを 大切にしたい ♬
6年生 お祝い給食に歓喜(3月10日)
山王給食センター職員の方々の計らいで、6年生に豪華なお祝い給食が提供されました。6年生は飛び上がらんばかりの喜びようで、おなか一杯おいしくいただきました。
6年生 地域の方へお手紙を(3月10日)
万行子ども見守り隊と東湊地区防犯協議会のお二人にご来校いただき、6年生の子どもたちがお世話になったお礼のお手紙を手渡しました。お二人からは、1年生の頃から登校を見守ったことについて感慨深く思われている気持ちや中学校へ向けての励ましのお言葉もいただきました。
6年生を送る会(2月22日)
6年生を送る会が開かれ、1年生から5年生がそれぞれの出し物で6年生にありがとうの気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしました。6年生からはお返しに合奏を3曲聞かせてくれました。卒業まであとわずか。まだまだよい思い出を作ってほしいです。
図書委員会による読み聞かせ(2月17日)
図書委員会の児童が各教室に分かれ、自分で選んだ絵本の読み聞かせをしました。大型モニターに絵本を映して後ろの子どもたちにもしっかり見えるように配慮しながら読んでいました。事前の練習の成果が出たようで、聞き手の子どもたちは、お話の世界にしっかり入り込んでいました。
1.2年生 ブックトーク(2月15日)
七尾市立図書館の方をお招きし、1.2年生対象にブックトークをしていただきました。1年生は国語教材「たぬきの糸車」から、たぬきをはじめとするいろいろな動物が出てくる絵本、2年生は国語教材「スーホの白い馬」から、外国の絵本をテーマに、読み聞かせや語りをしていただきました。同じお話なのに国によって違う部分があったり、たぬきの習性をクイズ形式でお話してもらったりと、楽しいひと時を過ごしました。
なわとび大会(2月14日・16日)
インフルエンザの影響で延期になっていた全校なわとび大会を2日間に分けて行いました。各学年の共通種目、自分で選んだ個人種目、学級で一丸となって跳ぶ8の字跳びの3種目に挑戦しました。緊張感漂う中にも「最高記録が出た!」という声や「あと〇回やったんに~」と悔しがる声が上がり、一生懸命に向き合うよい姿が見られました。
3年生 スキー学習 ㏌コロサスキー場(1月24日)
1年生 そり活動 ㏌鹿島少年自然の家(1月19日)
5年生 スキー学習 ㏌コロサスキー場(1月17日)
校内書き初め大会(1月10日)
始業式が行われた1月10日に、校内書き初め大会が行われました。冬休み中に練習した成果を発揮するべく、じっくりと取り組んでいた様子が印象的でした。
2年生 市立図書館の見学(12月7日)
2年生が七尾市立図書館に見学に行きました。図書館の仕組みや工夫を教えてもらったり、働いている人に質問したりと楽しく勉強してきました。
2年生 「ボローニャ絵本原画」を鑑賞 (12月1日)
2年生が七尾美術館に行き、ボローニャ絵本原画展を鑑賞してきました。学芸員の方から絵の説明を受け、楽しく見て回ることができたようです。
昼休みの「逃走中!」(11月)
体育委員会主催で昼休みにテレビでもお馴染みの「逃走中」をしました。体育委員会の出島先生、そして体育委員の子どもたちがサングラス姿でハンターになって追いかけ、そこから必死に逃げ惑う子どもたち。テレビさながらの、どきどき感たっぷりの楽しい時間でした。終わった後は、ハンターも逃げていた子どもたちも仲良く決めポーズ!
高学年 人権教室(11月16・17日)
七尾市人権擁護委員の方々を講師にお招きして4・5・6年生が人権について学習しました。学年の発達段階に合わせた動画を見たり、詩や絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。この学習によって、身の回りにある人権の大切さについて考えるきっかけとなりました。
3年生 消防署の見学(11月14日)
社会科の学習で3年生が消防署の見学に行きました。たくさんの種類の消防車を見ることから始まり、地震体験、通報体験、放水体験、防火服の着用など様々な体験をしてきました。その中で消防署で働く人の大変さなども理解できたようです。
6年生 能登島でつり体験(11月10日)
修学旅行生の誘致のための動画撮影部隊として、6年生が能登島でつりを体験しました。初めから慣れた手つきで魚を釣り上げる子もいましたが、初めての子は餌のオキアミをつけるのにも四苦八苦していました。しかし1時間ほどの間に慣れて多くの子が魚を釣ることができました。「釣りにはまった!」という歓喜の声を上げる子までいました。
校内マラソン大会(11月9日)
1日延期になりましたが、9日にマラソン大会を行いました。たくさんのお家の方々に応援に来ていただき、子どもたちは力強く走り切ることができました。ありがとうございました。
東湊っ子まつり(11月6日)
2学期の授業参観とあわせて東湊っ子まつりを行いました。学年委員の方々にお世話いただき、各学年ごとにゲームやスポーツなどをみんなで楽しむことができました。ありがとうございました。
1年生 鹿島少年自然の家にて秋みつけ(11月2日)
晴れ渡った空の下、1年生が鹿島少年自然の家でどんぐりや松ぼっくり、落ち葉などを拾い、それを使った工作をしました。そりやアスレチック遊具でも思う存分遊び、大自然を満喫していました。
6年生 市議会議場見学(11月2日)
6年生が七尾市議会議場を見学し、議会の役割や投票の大切さなどを学習しました。社会科で学習した政治のしくみに関わる場所を実際に見ることができ、理解も深まったように思います。
5年生 城山登山(10月31日)
ガイドのお二人から七尾城の歴史について教えていただいた後、5年生が城山登山をしました。上からの眺めは最高で、登った疲れも吹き飛んでしまうほどでした。
5年生 サッカー交歓会(10月27日)
山王小学校の5年生とサッカー交歓会を行いました。「勝ちたい!」との思いあふれる積極的なプレイが髄所に見られ、東湊チームがゴールを決めた時には大歓声で沸きました。山王チームの上手さも実感したようで、相手をリスペクトする言葉も聞かれました。晴天の下、お互いによいゲームができたようです。
あわな学級 山びこ荘にて秋みつけ(10月26日)
「お宝をさがせ!」のミッションで山びこ荘をスタートし、3チームに分かれて5か所のチェックポイントを回ってきました。全員が柿やススキ、コスモスなどのステキな秋を見つけることができました。
6年生 水墨画体験(10月25日)
6年生が水墨画に挑戦しました。炭の擦り方や色の重ね方などを講師の橋元先生に教えていただきながら、長谷川等伯の龍虎図などを描きました。初めてではありましたが、どの作品も水墨画らしい味のあるものに仕上がりました。1月にパトリアで展示される予定です。
6年生 大吞調査隊~祭り調べ~(10月21日)
金沢星稜大学の学生さんたちのサポートを受け、6年生が大吞地区の祭りについて、各地区に分かれて調べました。地区の方々から獅子舞や踊りの特徴について教えてもらったり、獅子頭や烏帽子を触らせてもらったりと密度の濃い調べ学習ができました。後日調査したものをまとめ、大学生と交流しました。
4年生 鵜浦海岸のゴミ拾い(10月18日)
七尾海上保安部の職員の方にご協力いただき、4年生が自分たちの校区である鵜浦海岸のゴミ拾いをしました。思った以上にたくさんのゴミがあったようですが、SDGsの観点から「鵜浦の海を守るために自分たちでできることはしたい。」という思いを形にした活動でした。
東湊オリンピック2022(10月15日)
お天気にも恵まれ、東湊オリンピック2022が予定通りに行われました。子どもたちは短い練習期間にもかかわらず、よく考えて動き、練習の成果を十分に発揮してくれました。「絆 みんなでがんばれ団結力!」のテーマを掲げて練習を重ね、団長を中心としたチームの団結力も高まったように思いました。
2年生 さつまいも掘り(10月13日)
5月に植えたさつまいもが大きく育ち、2年生がさつまいもの収穫をしました。お借りした学校近くの畑は、土もよく丸々と大きなさつまいもが次々と掘り起こされました。子どもたちは大きなさつまいもが顔をだすと、歓声を上げて喜んでいました。
3年生 いちごの苗植え体験(10月7日)
3年生が鵜浦町のコミュニティーセンター側のビニールハウスで崎山いちごの苗植えを体験しました。地元の方々に植え方のコツを教えていただき、手ほどきを受けて植えることができました。「おいしく育て」とお祈りもしてきました。きっと甘くておいしいいちごに育つはずです!
4・5・6年生 バス遠足~富山県こどもみらい館~
富山県のこどもみらい館へ行ってきました。館内では「アクシデンタルカード」を体験しました。これはさいころの目の色を塗っていき、最後にみんな合わせると1つの模様が完成するといったもので、素敵な模様ができました。
3年生 バス遠足~日本航空高校・柳田植物公園~
日本航空高等学校で教材用の航空機やヘリコプターを見せていただき、搭乗体験もしました。青空の下、大きな飛行機をバックにいい表情で記念撮影しています。将来パイロットを目指す人が大勢出るかもしれませんね。
1・2年生 バス遠足~能登島水族館~(9月30日)
能登島水族館では「マダイの音と光のファンタジア」、アザラシのお食事の様子、ペンギンのお散歩などを間近に見ることができました。またイルカショーではイルカの大ジャンプやボールキャッチなど技のオンパレードに興奮状態の子どもたちでした。その後はおいしいお弁当そしておやつタイムと楽しい1日を過ごすことができました。
3年生 器械運動交歓会(9月29日)
山王小学校で七尾市の小学校5校の3年生による「器械運動交歓会」が行われました。開会式の後、鉄棒、跳び箱、マットの3種目の技を行い、全員が審査員の先生から二重丸か丸をもらいました。技の前後もピタリと止まるなど、練習の成果を発揮してがんばっていました。挨拶や待つ態度もとてもすがすがしい姿でした。
6年生 租税教室(9月26日)
七尾市税務署の職員の方をお招きして、6年生対象の租税教室が開かれました。丸ばつクイズをはさんで興味関心を喚起しながら税の種類や使われ方、もし税金制度がなかったらどうなるかなどを学習しました。1人1人がケースを持ち上げて1億円の重さを体感してみるコーナーもありました。
5年生 稲刈り体験(9月26日)
5月に田植え体験した大吞の棚田の稲刈りに5年生が行ってきました。地元の農家の方にやり方を教えていただいた後、それぞれに分かれて鎌で稲刈りをする体験をしました。1時間弱刈った後は、青空の下でおいしいおにぎり弁当をいただきました。多くの子が初めての体験でしたが、汗をかきながらもくもくと稲を刈っていました。
トキの絵の表彰(9月6日)
4年生と6年生が取り組んで応募した「トキの絵コンクール」で入賞した人たちに、協会の方が来てくださって賞状を手渡してくださいました。本校からは4人の人が選ばれ、賞状をいただきました。その中で6年生の竹田さんの絵をタペストリーにしてくださいました。とてもダイナミックで素敵な絵です。しばらく校長室前に飾って全校児童に見てもらいました。
睡眠についての学習集会(9月5日)
2学期がスタートして最初の学活の時間に、睡眠についての学習集会を行いました。夏休みの間に乱れた生活リズムを整え、すっきりと2学期をスタートしてもらうためです。保健・給食委員会の子どもたち+有志が作ってくれた「すいみん列車の旅」の劇を鑑賞し、ぐっすり眠ることの大切さを学びました。劇は好評で、低学年からは「もう一回見たーい。」と言われていました。みなさん、ぐっすり眠って成長ホルモンをゲットしましょう!
3年生 お祭り会館の見学(9月5日)
3年生が総合的な学習の時間にお祭り会館を見学しました。子どもたちは七尾市の主な祭りである青伯祭やお熊甲祭り、石崎の奉燈祭り、向田の火祭りについて説明を受けた後、でか山を引っ張る体験をさせてもらったり好きなところをカメラで撮影したりしました。
始業式(9月1日)
長い夏休みを終え、9月1日からいよいよ2学期がスタートしました。2学期の始業式は、コロナ対応のため校長室と各教室を繋いでオンラインで行いました。「おはようございます」の呼びかけにあちこちの教室から「おはようございます!」の元気な声が返ってきて、新学期スタートの活気が感じられました。2学期も子どもたちが楽しく充実した日々になるようにしていきたいと思います。
6年生 非行防止教室(7月19日)
夏休みを前に、七尾警察署の生活安全課の方による非行防止教室が開かれました。6年生の子どもたちはSNSに関する困ったことを発表したり、SNSとのよい付き合い方を学んだりしました。夏休みはSNSを使う時間がいつもより増えると思いますが、正しく楽しく使ってほしいですね。
3~6年生 水辺の安全教室(7月19日)
夏休み前の19日、七尾市B&G海洋センターの方に来ていただいて、水難事故防止のための安全教室を行いました。予定では、実際にプールで実技をしながら学ぶことになっていましたが、あいにくの雨のため急遽、体育館でお話を聞きました。ライフジャケットの代わりに、ペットボトルやサンダルなどの身近なものを服の中に入れて浮かぶ技や、浮かぶときは大の字になると身体が安定するといったこと等を教えていただきました。
七夕の願い事が叶うといいな(7月7日)
縦割り班ごとに、七夕の願い事と飾りを笹に付けました。「コロナが終わって友達とたくさん遊べますように」「プールで25メートル泳げますように」など思い思いの短冊が揺れています。みんなの願い事が叶うといいですね。
特学合同「のと里山里海ミュージアム」見学(6月17日)
2年生 地域めぐり(6月16日)
6年生 家庭科の洗濯実習(6月30日)
授業参観(6月24日)
1学期2回目の授業参観を行いました。大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の方に授業の様子をご覧いただき、子どもたちは大変張り切って学習していました。ご参観ありがとうございました。
正しい歯磨きの仕方を学んだよ(6月20日~24日)
正しい歯磨きの仕方を養護教諭が指導しました。奥歯は虫歯になりやすいこと、大きく歯ブラシを動かすと歯と歯の間の汚れが残ってしまうこと、鉛筆持ちが力の入れ具合としてちょうどよいことなどをプレゼン資料を使ってお話しました。高学年では、さらに歯間ブラシを使っての歯磨き指導も行いました。
不審者対応避難訓練(6月14日)
七尾警察署の協力の下、4年教室に不審者が侵入したという設定で、不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは身を潜める練習、そして教職員は実際に不審者に扮した警察官を教職員がさすまたなどで取り押さえる練習をしました。また、訓練の後、体育館へ移動し、登下校時に不審者に出会ったらどうすればよいかを警察署の方に教えていただきました。
いよいよプール学習間近(プール掃除5/26・プール開き6/13)
プール学習に向けて、準備が進んでいます。5月26日には5.6年生がプールをきれいに掃除してくれました。濁っていた水が今はすっきりときれいな水に入れ替えられています。そして6月13日には、児童会の会長と副会長が代表でプール開きをしてくれました。いよいよプール学習間近です。
2年生 サツマイモの苗植え(5月24日)
5年生 初めての調理実習(お茶を入れる)(5月20日)
交通安全教室(5月26・27日)
PTA育成委員会主催の交通安全教室が、2日間に渡って行われました。1・2年生は横断歩道の渡り方を七尾警察署の方に教えていただき、「手を挙げる、右左右と見る、渡る」と1つ1つ確認しながら実践しました。3~6年生は、七尾自動車学校の職員の方に安全な自転車走行の仕方を教えていただき、代表者が模擬自転車でやってみました。
3年生 いちご狩り(5月24日)
5年生 田植え体験(5月23日)
たてわり元気遠足(5月6日)
快晴の下、希望の丘公園に「たてわり元気遠足」に行ってきました。学校から希望の丘公園までを6年生を先頭にした縦割り班グループで歩き、現地ではグループごとに各ポイントをローテーションで回りゲーム等をしました。お弁当もグループごとに食べ、その後の自由タイムでは公園にある遊具に興じている子どもたちの元気な姿が見られました。仲良く助け合う姿もいろいろな場面で見られ、有意義な活動となりました。
1年生を迎える会(4月22日)
1年生を迎え、今年度初めての縦割り班活動を行いました。6年生が事前に考えておいてくれた「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」「絵しりとり」などの遊びを、1年生から6年生までが交じった縦割り班ごとに行い、楽しいひとときを過ごしました。1年生は「あ~楽しかった!」と言いながら、汗だくになって教室に戻ってきました。
集団下校(4月15日)
集団下校を行い、1年生から6年生まで一緒に下校しました。高学年の子どもたちは低学年の子どもたちに声掛けをし、気を配りながら帰っていました。低学年の子どもたちは遅れないように一生懸命に歩いてついて行っていました。上手に集団で帰る練習ができたようです。
入学式(4月7日)
4月7日(木)10時30分より来賓、保護者の方々、教職員、そして6年生に見守られながら、27名の1年生が緊張しながら入学式に臨みました。
舞台に上がって大きな声でお返事をしている姿はとてもかわいらしく、りりしく見えました。
これから東湊小学校の一員としてお兄さん、お姉さんと一緒にがんばっていきましょう。
3.17 令和3年度 卒業証書授与式
33名の卒業生が学び舎を巣立ち、新たなステージに飛び立ちました。今年もコロナ禍の影響で来賓や地域の方々のご臨席を控える形での実施となりましたが、工夫を凝らした卒業式を行うことがだきました。当日の様子の一部を、式次第に沿った形でお伝えします。
①卒業生入場 ②開式の辞 ③国歌清聴 ④校歌清聴
⑤卒業証書授与
⑤学校長 式辞 ⑥教育委員会告示 ⑦来賓祝辞
⑧サプライズ企画(東京オリンピック 銀メダリスト)
赤穂ひまわり先輩からのメッセージ動画 ⑨記念品贈呈
⑩卒業生メッセージ動画
⑪閉式の辞 ⑫卒業生退場
お見送り
2.25 6年生を送る会
5年生が中心となって初の企画・運営を務める「6年生を送る会」を開催しました。コロナ禍ということもあり全校児童が一堂に会して実施するという形はとれませんでしたが、各学年が入れ替わって、順次、工夫をからした発表を6年生に届けていました。
1.26(水) 伝統芸能「七尾まだら」に触れて(4~6年生)
1.20(木) 6年 和倉PR隊
1.20 1年 そり遊び(鹿島少年自然の家)
1.19(水)3年 器械運動交歓会(山王小にて)
1.18(火) 5・6年 スキー教室
令和4年1月 書き初め展
❏1年生
❏2年生
❏3年生
❏4年生
❏5年生
❏6年生
5年サッカー交歓会(10.19)
本校で中島小学校とサッカー交歓会を行いました。
サッカーは勿論、行動面や挨拶などお互いの良さに気付く場面もたくさんありました。
10.16(土) 東湊オリンピック2021
◆開会前
◆入場行進・開会式
◆全校ルーレット
◆団対抗リレー
◆高学年競遊 どきどき・わくわく 借り人競争
◆低学年競遊 金次郎玉入れ
◆各団席
◆閉会式
◆お疲れ様 6年生
9.24(金) 5年稲刈り体験(in田中ファーム)
JA能登わかばさんの令和3年度米づくり体験農園事業として「たなかふぁーむ」の 田中 哲 氏からご指導頂き、稲刈りや稲架掛け、大型コンバインへの搭乗(希望者)など貴重な体験ができました。
9.10(金) 6年 野外水さん活動 in 鹿島少年自然の家
夏休み作品展(9.2~9.8)
◆◆◆ 科学作品 金賞(校内入選)◆◆◆
◆◆◆ 工作 金賞(校内入選)◆◆◆
1年生の部
2年生の部
3年生の部
4年生の部
5年生の部
6年生の部
❏❏❏ アイデア貯金箱 ❏❏❏
※※※校長特別賞※※※
昨年度からのコロナ禍で夏休み中もいろいろ我慢が求められるなか、
工作のアイデアに検温カードホルダーをイメージしてくれた児童(4年生)がいました。
夏休み中や2学期の検温や健康管理への思いが伝わってきます。
7.9(金) 頑張れ!赤穂選手! 応援メッセージ作成
6年生を中心に、本校の卒業生で、東京五輪のバスケットボール女子日本代表に内定している赤穂ひまわり選手(DENSO)への応援メッセージを作成しました。七尾市バスケットボール協会を通じて児童の声を届けて頂きます。「頑張れ~っ! 赤穂せんぱ~い!」
7.7(水) シェイクアウト石川
県下一斉に実施されたシェイクアウト石川(県民一斉防災訓練)に全児童が参加し、地震が発生した際の身の安全を守る行動「しゃがむ、かくれる、じっとする」を再確認しました。
7.7(水) 七夕飾り
昨年度は「さわやかホール」に大型の笹を4本設置し、縦割り(赤団、青団、黄団、緑団)で願いことを書いた短冊や飾りを取り付けました。今年は代表委員会の提案で各教室に一本ずつ笹を設置しました。6年生がタブレット使って「七夕飾りの作り方」を紹介したり、短冊に書く願い事に全校で取り組んでいる学習規律(ばっちり7)を取り入れるなど、今年の代表委員の思いや考えが詰まった七夕飾りの取組となりました。
6・28(月)~29(火) 交通安全教室
1・2年生は、学校付近の信号機のある交差点で、七尾警察署の指導と東湊地区防犯協議会の協力を頂き、横断歩道の歩行訓練を行いました。3~6年生は、体育館で七尾自動車学校の皆様のご指導で自転車シミュレーターを使った安全学習を行いました。2日間に渡りサポート頂きました岩﨑PTA会長、山本育成委員長、育成委員会の皆様方、ありがとうございました。
6・15(火)プール開き
児童会会長、副会長、学校長が今年のプールの安全を祈願しました。
6.7(月) プール清掃
5・6年生がプールをピカピカに清掃してくれました。
サツマイモ苗植え体験(2年生)
5月24日(月) 万行町の皆様のご厚意で、2年生の児童がサツマイモの苗植え体験に参加しました。自分が植えた苗にはネームプレートも付けました。今から秋の収穫が楽しみです。
令和3年度 縦割り元気遠足(5.7)
昨年の「東湊オリンピック2020」に続き、今年度から「縦割り元気遠足」も6年生が中心となって企画・運営し、児童手作りの遠足を実施しました。
出発!
レク①「タオルでキャッチ」
レク②「フリスビーキャッチ」
レク③「みんなでジャンプ」
レク④「宝探し」 レク⑤「希望の丘クイズ」
レク⑥「展望台記念撮影」
自由時間
ソーシャルディスタンスを保って「お弁当&おやつタイム」
令和3年度 入学式(4.7)
令和3年度 29名の児童が入学しました。
3.18 令和2年度卒業証書授与式
第67回卒業証書授与式が行われ、31名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。今年度はコロナ禍でいろいろな行事等が中止・延期となりましたが、東湊オリンピック2020など卒業生の努力と工夫で印象深い1年となりました。
2.26 6年生を送る会
5年生が中心となって企画・運営・準備を進めてきました。当日はコロナ対応のため、各学年がローテーションで体育館に入り卒業生との楽しい時間を過ごしました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
そり体験(1年生)
2月19日(金) 鹿島少年自然の家で1年生が「そり遊び」を体験しました。
そり体験(2年生)
2月18日(木) 鹿島少年自然の家で2年生が「そり遊び」を体験しました。
年長さんを迎える会
2月18日(木)
1年生が来年度の新入生(年長さん)を学校にお迎えし、小学校の学習内容を発表した後、ゲームをしたり、校舎を案内したりしました。お兄さん、お姉さんらしいキビキビとした動きがみられ、あらためて1年生の成長を感じることができました。
スキー教室
今年は天候と雪に恵まれ、4年~6年生がコロサでスキー教室を体験しました。
(なんと!6年生は今年が初めてのスキー教室でした。)
=1月25日(月)=
【4年生 スキー教室】
【5年生 スキー教室】
=2月1日(月)=
【6年スキー教室】
3年 福祉体験
1月14日 県立田鶴浜高等学校より講師の先生をお招きして3年生が福祉(高齢者)体験を行いました。
校内書初め大会
令和3年1月8日
11月26日(木)ペッパーと情報モラル教室開催
ソフトバンクが開催する情報モラル教室に5年生が参加しました。
ペッパーと共にネットモラルを学習しました。
12月10日(木) Xmasツリー設置(掲示委員会)
掲示委員会の企画で、縦割り班ごとにXmasツリーを設置しました。
児童一人一人が、思いを込めた飾り付けを行いました。
赤 団 青 団
黄 団 緑 団
12月10日(木) しびびの会
しびびの会の皆さんをお招きして、人形劇や紙芝居、詩の朗読、素話などで楽しい時間を過ごしました。
11.20(金) あっとほーむイースト訪問
3年児童の代表2名とPTAふれあい委員長の浜田さんが、あっとほーむイーストを訪問しました。
今年はコロナ禍でお年寄りの皆さんとの交流ができないため、合唱「ふるさと」、詩の朗読「私と小鳥と鈴と」、
児童からのメッセージを収めたビデオレターを届けました。
また、PTAふれあい委員会で回収したタオルを寄贈しました。
最後に、あっとほーむイーストの皆さんから、手作りの素敵な壁飾りを頂きました。
あっとほーむイーストの皆さん、ありがとうございました。
11.13(金) 校内マラソン大会
1・2年生 1100m 3・4年生 1700m 5・6年生 2200m
全児童が完走しました!
❏1年生
❏2年生
❏3年生
❏4年生
❏5年生
❏6年
10.26 縦割り元気遠足
10.15 手作り運動会 東湊オリンピック2020
9.24 稲刈り体験(5年)~田中ふぁーむさんのご指導のもとで~
9.30 城山散策(6年)
9.16 手話講座
9.15 6年野外炊さん活動(鹿島少年自然の家)