学校ニュース

学校ニュース

児童がバス停の掃除

国道160号線にあるバス停「東湊小学校前」を日頃から乗降する児童3名が掃除しました。1ヶ月に1回,草刈りや壁面の汚れ落としをします。以前から行っており,昨年度は国土交通省より感謝状をいただきました。

なかよし元気タイム

縦割り班のグループで,竹馬,一輪車,40mリレーなど9種目を行いました。児童同士が教え合ったり高学年が世話をしたりしました。運動の楽しさや異学年における適切な人間関係を築くことが大きなねらいです。

待ってたよ プール開き

曇り空,水温24度,気温24度のコンディション。低学年から初泳ぎを行いました。8月末までの2ヶ月あまり,めあてをもって運動し,からだを鍛えてほしいものです。

高田川で水生生物を採取

学校より1km上流。5年生が水生生物の採取を行いました。ザルやタモを使って歓声をあげながらつかまえました。ドジョウ,よしのぼり,ヤゴ,サンショウウオなど,めずらしい生物を観察したり採取したりしました。

水泳シーズンを前に心肺蘇生講習会

児童がおぼれたら,心肺機能が突然停止したら・・・。いざというときに正しく操作できるように専門家を招いて講習会を行いました。AED(自動体外式除細動器)を,職員玄関から体育館入り口に移動しました。