5
6
4
5
0
6
学校ニュース
2018年7月の記事一覧
七尾市小学生水泳記録会
7月25日(水),七尾市城山水泳プールで,市内10校の小学校から200名以上の選手が集まり開催されました。本校からは,5,6年生23名が出場しました。
大変暑い中でしたが,子どもたちは一人一人全力を出し切ったようです。ほとんどの子が自己ベストタイムを出すことができました。
50m自由形
50m平泳ぎ
女子4×100mリレー
男子4×100mリレー
大変暑い中でしたが,子どもたちは一人一人全力を出し切ったようです。ほとんどの子が自己ベストタイムを出すことができました。
50m自由形
50m平泳ぎ
女子4×100mリレー
男子4×100mリレー
ドジョウの飼育施設見学
7月18日(水),6年生が地元にある「万行希望の丘農園」の見学に行ってきました。西野勝一さんからどうしてドジョウの飼育に取り組むようになったかなどのお話をお聞きしました。耕作放棄地をなんとかしたい思いからだったそうです。
その後,ドジョウの捕獲,選別,ドジョウの観察などをしました。子どもたちは地元にこんな所があるということを知り,ドジョウに触るなどして,ドジョウに親しみ(?)を持ったようです。
現場でお話
ドジョウの捕獲,報道機関も来ていました。
ドジョウを大きさで選別
ドジョウの観察
その後,ドジョウの捕獲,選別,ドジョウの観察などをしました。子どもたちは地元にこんな所があるということを知り,ドジョウに触るなどして,ドジョウに親しみ(?)を持ったようです。
現場でお話
ドジョウの捕獲,報道機関も来ていました。
ドジョウを大きさで選別
ドジョウの観察
お年寄りとの交流(3年)
7月18日(水),3年生が地元大田町にある「あっとほーむイースト」を訪問し,お年寄りと交流しました。なわとびや寸劇・歌などを披露したり,風船バレーで交流したりしました。
子どもたちにとっても,お年寄りにとっても,楽しいひとときでした。
「学校での練習」
「施設で」
子どもたちにとっても,お年寄りにとっても,楽しいひとときでした。
「学校での練習」
「施設で」
水辺の安全教室(着衣水泳)
7月12日(木),B&G海洋センター・七尾総合市民体育館の岩本栄三郎さんを講師に,低学年・中学年・高学年ごとに,水辺の安全教室を開催しました。
服を着たままでは泳ぎにくいことやペットボトルやふくろなどを使っての浮き方などを体験しました。また,水の事故にあったとき,事故を見たとき,どうすれば良いかも学びました。
この夏,水の事故に絶対にあわないように気をつけて!
「低学年」
小プールで
ライフジャケットを着て
仰向けに手をつないで浮いてみる
みんなでお礼
「中学年」
服を着たまま泳いでみる
ペットボトルを服の中に入れて浮いてみる
輪になって浮いてみる
「高学年」
顔を上げたままの平泳ぎに挑戦
何も使わないで仰向けに浮いてみる
ビニール袋を使って浮いてみる
いろんなものを使っての浮き方の演示
服を着たままでは泳ぎにくいことやペットボトルやふくろなどを使っての浮き方などを体験しました。また,水の事故にあったとき,事故を見たとき,どうすれば良いかも学びました。
この夏,水の事故に絶対にあわないように気をつけて!
「低学年」
小プールで
ライフジャケットを着て
仰向けに手をつないで浮いてみる
みんなでお礼
「中学年」
服を着たまま泳いでみる
ペットボトルを服の中に入れて浮いてみる
輪になって浮いてみる
「高学年」
顔を上げたままの平泳ぎに挑戦
何も使わないで仰向けに浮いてみる
ビニール袋を使って浮いてみる
いろんなものを使っての浮き方の演示
ありがとう!本はともだち号
7月12日(木),七尾市立図書館から約4000冊もの児童図書等を積んだ「本はともだち号」が来てくれました。1・3・5年生が借りることができる日でした。子どもたちも楽しみにしているようです。思い思いの本を借りていました。
「本はともだち号」は,2・4・6年対象,1・3・5対象で毎月2回程度来てくれます。2学期からもよろしくお願いします。
子どもたちには進んで読書に親しんでほしいものです。
「本はともだち号」は,2・4・6年対象,1・3・5対象で毎月2回程度来てくれます。2学期からもよろしくお願いします。
子どもたちには進んで読書に親しんでほしいものです。
市民のねがい東湊実践委員会があいさつ運動
6月9日(月),7月11日(月)に市民のねがい東湊実践委員会の方々が,登校する子どもたちにあいさつをして出迎えてくださいました。子どもたちもそれにこたえて元気にあいさつをできたでしょうか。
2学期からもあいさつ運動をしてくださるそうです。ありがたいことです。
2学期からもあいさつ運動をしてくださるそうです。ありがたいことです。
海の安全を学ぶ
7月7日(土),土曜授業で5年生が,七尾海上保安部の方の話を聞きました。海の事故で気をつけることを学びました。
また,それぞれが3種類のライフジャケットを着てみました。海水浴のシーズンに入りますが,水の事故には絶対あわないようにしましょう。
海上保安部の3名の方,ありがとうございました。
ひもを引くと右のように膨らみます。
また,それぞれが3種類のライフジャケットを着てみました。海水浴のシーズンに入りますが,水の事故には絶対あわないようにしましょう。
海上保安部の3名の方,ありがとうございました。
ひもを引くと右のように膨らみます。
7月の全校集会で
7月4日(水),月一回の全校集会をしました。校長からは,心(気持ち)と身体(言動)の関係を,良いことをすれば良い心になり,そうするとさらに良いことをするようになるという好循環,反対に悪いことをすると悪循環になるというような話をしました。そして,いつものように今月の誕生者にみんなで拍手をしました。
また,あいさつのよい子の紹介や表彰の伝達,保健給食委員会からの今月の目標に関する話もありました。
放送委員は,イントロクイズをして全校みんなで楽しみました。最後に「気球に乗ってどこまでを」を手拍子や足拍子(?)を入れて元気に歌いました。
心→体→心→体→ 7月の誕生者
保健給食委員会から
○×イントロクイズ(放送委員)
色々な手拍子で!
また,あいさつのよい子の紹介や表彰の伝達,保健給食委員会からの今月の目標に関する話もありました。
放送委員は,イントロクイズをして全校みんなで楽しみました。最後に「気球に乗ってどこまでを」を手拍子や足拍子(?)を入れて元気に歌いました。
心→体→心→体→ 7月の誕生者
保健給食委員会から
○×イントロクイズ(放送委員)
色々な手拍子で!
行為通安全の「のぼり旗」を設置
6月30日(土),東湊地域づくり協議会の事業として,東湊地区防犯協議会の方々が,交通安全の「のぼり旗」を通学路等に立ててくださいました。午前中いっぱいかかり,暑い中,本当にありがとうございました。
7月3日(火)の朝,交通量の多い道路に,児童と一緒に「のぼり旗」を立てて,運転手に注意を呼びかけてくださいました。
7月3日(火)の朝,交通量の多い道路に,児童と一緒に「のぼり旗」を立てて,運転手に注意を呼びかけてくださいました。
ブックトーク
7月2日(月),七尾市立図書館の森さんを講師に,ブックトークをしました。
3,4年生には「戦争・平和について」,1年生には「外国のむかしばなし」の本の読み聞かせと関係したお話もしていただきました。暑い中でしたが,子どもたちも興味を持って聞いていました。
3,4年生
1年生
3,4年生には「戦争・平和について」,1年生には「外国のむかしばなし」の本の読み聞かせと関係したお話もしていただきました。暑い中でしたが,子どもたちも興味を持って聞いていました。
3,4年生
1年生
給食試食会,授業参観,学校保健委員会
6月28日(木),給食試食会(希望者),全学級道徳の授業参観,学校保健員会(講師を招いての親子で身体ほぐし),学年懇談会を開催しました。
給食試食会では,山王小学校の高本先生が,学校給食のねらいなどをわかりやすく説明してくださいました。
授業参観では,今年度から「特別の教科」となった道徳を,保護者参加型や職員の参加などそれぞれの学級が工夫して行いました。
学校保健委員会では,地元の健康運動士の宮西好子さんが,「子どもロコモと親子で身体ほぐし」をテーマにストレッチなど親子で身体を動かすことを実技をまじえて教えてくださいました。
学年懇談会では,来年度のPTA役員選出などを話し合いました。
暑い中でしたが,参加した保護者の皆様,ありがとうございました。
給食試食会
道徳の授業
親子で身体ほぐし
学年懇談会
給食試食会では,山王小学校の高本先生が,学校給食のねらいなどをわかりやすく説明してくださいました。
授業参観では,今年度から「特別の教科」となった道徳を,保護者参加型や職員の参加などそれぞれの学級が工夫して行いました。
学校保健委員会では,地元の健康運動士の宮西好子さんが,「子どもロコモと親子で身体ほぐし」をテーマにストレッチなど親子で身体を動かすことを実技をまじえて教えてくださいました。
学年懇談会では,来年度のPTA役員選出などを話し合いました。
暑い中でしたが,参加した保護者の皆様,ありがとうございました。
給食試食会
道徳の授業
親子で身体ほぐし
学年懇談会