活動の様子

活動の様子

ハート New 5月16日【SDG's】野鳥たちも応援してくれています!

今月に入り、暖かい日も多くなり、野鳥が活発に活動しています。学校の近くでは、ツバメやハクセキレイがよく見られます。こどもたちの元気な練習の声・応援の声に惹かれてやってきたのかな?野鳥たちもきっと応援してくれていると思います。

New 5月10日【SDG's】何という花でしょうか???

宝達小学校の運動場では、いろいろな小さな花が咲いています。先日、シルバーさんに草刈りをしてもらったばかりなのにもういろいろな花が咲いています。さてこの花は?

 

 

 

 

答えは「ニワゼキショウ」。明治時代にアメリカから観賞用として入ってきたものが野生化した帰化植物です。「石菖(セキショウ)」の名の由来は、「岩場に生えて、葉が菖蒲(ショウブ)に似ている」から。

晴れ New 5月10日【SDG's】何という花でしょうか?

またまたツメクサの仲間か?アカツメクサとはちょっと違うような?さて、この花は?

 

 

 

 

 

答えは「ベニバナツメクサ」。別名「クリムゾンクローバー」。花はサラダ、ハーブティーに、葉もサラダやスープなどに利用できるそうです。運動場にありますが、採って食べないように!

花丸 New 5月10日 つながる木がリニューアル!

児童玄関のつながる木がリニューアルしました。今回は、「運動会のめあて」です。本校最後の運動会に向けた、子どもたちのやる気が伝わってきます。当日の休憩時間、昼食時間にご覧ください。