活動の様子

2022年11月の記事一覧

11月2日 1年 Chromebookを使って!!!

1年生でもChromebookを使って、タイピングやプログラミングの練習に取り組んでいます。どんどん上達しています。この日は、ICTサポーターの中町さんもGTとして入っていただきました。

※1年生は、発表の仕方も大変上手になっています。授業参観をお楽しみにしてください。

11月2日【SDGs】何という昆虫でしょうか???

このコーナーに3回目くらいですかね。玄関にいた子どもたちはしっかり名前を覚えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ツマグロヒョウモン」です。寒くなり、動きも鈍くなってきました。近づいてもじっとしたままでした。

11月2日【SDG's】何という動物でしょうか???

低学年の下校時間に子どもたちが発見しました。これは子どもたちも名前を知っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「カナヘビ」です。「ニホンカナヘビ」でしょうか?「ニホントカゲ」は珍しいらしいですが、「ニホンカナヘビ」は数が多く、絶滅の心配はないようです。

【重要】11月2日 感染拡大防止にご協力願います【重要】 

新型コロナウイルス感染症新規感染者が、昨日820人、本日764人確認されています。海外では第8波に入っている国もあるようです。今後、日本、石川県でも第8波が来る可能性が高いと思われます。各家庭に置かれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に何卒ご協力をお願います。なお、体調がすぐれない場合は無理をせず、お休みいただいても構いません。また、早めの医療機関受診もお願いいたします。ご家族に体調が悪い方がいらっしゃる場合も十分ご注意願います。

※毎日の「検温、体温入力」は感染防止対策に大切になりますので、何卒ご協力願います。学校では、児童玄関での検温も行っていますが、登校前の検温で発熱等の健康観察をした上で、お子様を登校させていただきますようお願いいたします。

校長 村田 浩彦

11月1日 6年 ビジネスアカデミーの授業!!!

10月31日に、6年生を対象とした、町の「ビジネスアカデミー事業」の授業がありました。講師は、敷波の美容室「ホープ・ヘアーズ」さんの中田英伸店長です。美容師の卵たちがやる練習を体験したり、美容師という職業についての中田さんの思いについて聞いたりしました。

 

11月1日 全校児童集会がありました!!

本日1日でしたので、全校児童集会がありました。校長先生のお話、表彰伝達、生徒指導のお話などがありました。校長先生からは、「バタフライ効果」を紹介し、小さな出来事・行動が大きな変化をもたらすことがあることを例えに、小さな努力の積み重ねで大きな夢をかなえてほしいことをのお話がありました。表彰伝達では、マラソン大会や夏休みの各種応募作品の入賞者の紹介がありました。