お知らせ
令和2年度地区別学校説明会
令和2年度「宝達高等学校 学校説明会」の参加申し込みのご案内
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
本校では、入学を希望する、または本校の教育活動に関心を持っている中学生およびその保護者の皆様を対象に、学校説明会を開催いたしますのでご案内申し上げます。
本校は、JR宝達駅から徒歩5分の閑静な住宅街に立地しています。JR宝達駅まで金沢駅から44分、宇野気駅から20分、七尾駅から40分、羽咋駅から10分、スクールバスの運行など通学に便利です。また、全校生徒保護者対象に、IRいしかわ鉄道およびJR七尾線利用の通学定期乗車券購入補助支援も始まりました。小規模校の特長を生かし、習熟度別・少人数授業や一人ひとりに応じた様々な指導・支援を行っています。また、1年次から商業・ビジネス系の資格取得にチャレンジできる学習指導体制を整えています。
説明会への参加を希望される方は、下記の参加票に必要事項を記入し、11月6日(金)までに担任の先生に提出してください。どの会場でも参加できます。また、生徒さんだけ、保護者の方だけの参加も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
記
1 日時・会場
第1回 令和2年11月17日(火) 19:00~20:00(受付18:30~)
サンライフ津幡 研修室1・2
第2回 令和2年11月19日(木) 19:00~20:00(受付18:30~)
ラピア鹿島 第2研修室
第3回 令和2年11月20日(金) 19:00~20:00(受付18:30~)
七塚生涯学習センター(かほく市立中央図書館) 2F 視聴覚講義室
2 対 象 中学3年生及び保護者(1,2年生の参加も歓迎します)
3 内 容 教育方針・内容、学校生活、進路状況、入試制度等
4 問い合わせ先 宝達高等学校(宝達志水町今浜ト80番地) TEL (0767) 28-3145
令和元年度11月11日・12日・13日地区別学校説明会
宝達高校の特色を知ってますか?
商業系の資格取得にもチャレンジできます
⭐︎簿記実務検定(全商)
⭐︎ビジネス文書実務検定
⭐︎情報処理技能検定
⭐︎珠算・電卓実務検定
そして、これらの資格取得に向けては、商業科目の授業と補習で丁寧にサポートします。特に就職を目指すには有利になりますので、多くの生徒が積極的にチャレンジしています。履歴書に書ける資格を目指してみませんか。
充実したインターンシップ
本校は普通科高校ですが、大学や短大等に進学した生徒も、将来ほとんどの人が就職することを考えると、生徒の皆さんに実際の職場を体験してもらい、進路を自分自身のこととして考えてもらうことは決して無駄にならないと思います。
頭の中で想像しているだけでは、その職種が自分に向いているかどうか、本当のところはなかなか分からないものです。実際にインターンシップに参加してみて、自分には合わないと分かり、志望する分野を変更する生徒もいます。高校を卒業してから、就職のミスマッチに気付いて後悔するより随分いいと思います。
普通科高校で真面目にインターンシップに取り組んでいる学校はそんなには多くないと思います。学校紹介パンフレットにも記載していますが、平成27年度にはキャリア教育優良校として文部科学大臣表彰も受けています。中学生の皆さんには、本校で将来の夢を見つけ、夢を掴んで欲しいと思います。
JR宝達駅から550m
なお、通常の日課の始まりは、「朝学習(8:15~8:25)」からとなります。
ご自宅から最寄りのJR駅が近い場合、ほんとに通学の便が良い高校だと思います。
高校入学後の奨学金について
入学後に応募できる奨学金には、次のものがあります。それぞれの詳しい内容については、県および各育英会のホームページをご覧下さい。
・石川県育英資金【貸与型】<石川県ホームページ>
・畠山育英資金【給与型】<石川県ホームページ>
・石川県教育費負担軽減奨学金<石川県ホームページ>
・交通遺児育英会【無利子貸与】<交通遺児育英会ホームページ>
・あしなが育英会【無利子貸与】<あしなが育英会ホームページ>
なお、大学等に進学する場合、日本学生支援機構の「大学等奨学生予約採用」に申し込むことができます。申請手続きは、高校3年生時に在籍校で行うことになります。
学校説明会12/16(土)について
今回は学校の概要説明に加えて、本校の施設見学等も行う予定です。
申込みは、お電話か、メールで、直接本校にお願いします。前日までに連絡をいただければ、資料を準備できますので、お手数をおかけしますがお願いします。
個別の相談にも応じますので、お気軽に参加下さい。
学校説明会にご参加いただき有難うございました
説明会でも申し上げましたが、生徒へのきめ細やかなサポートが本校のモットーです。これは、教職員が生徒全員の顔を覚えている、小規模校だからこそできる指導だと思います。高校入学は中学3年生にとって大きな環境の変化です。アットホームな雰囲気の本校で安心した高校生活をスタートして欲しいと思います。
学習はもちろん、生徒が自分自身の力を伸ばすことのできる様々な体験活動が用意されています。是非、本校で充実した高校生活を始めてみませんか。
なお、ご都合で参加できなかった方々には、個別で本校の説明をいたしますので、お気軽に電話やメール等で連絡してください。日中の授業見学も歓迎いたします。
学校説明会の開催について
第1回 11月13日(月)19:30〜20:30 会場:本校
第2回 11月14日(火)19:30〜20:30 会場:羽咋勤労者総合福祉センター
第3回 11月17日(金)19:30〜20:30 会場:七塚生涯学習センター
本校に関心をお持ちの保護者の皆様には気軽に参加していただきたいと思います。特に定員などはありませんが、説明資料を印刷し準備しておく必要もありますので、関係中学校に配付済みの申し込み用紙を中学校の担任の先生まで提出をお願いします。
もし、お手元に申し込み用紙が付いた開催案内の文書がない場合は、本校までお電話あるいはメールで事前にご連絡いただければ、資料も準備しておきますので、お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
疑問に思っても、なかなか聞きにくいご質問にも、本校教職員が膝を交えて率直にお答えしますので、ご参加をお待ちしています。
いしかわ教育ウィーク体験学習発表会11/3について
いしかわ教育ウィークの期間中、下記のとおり、体験学習発表会を開催する予定です。当日は祝日(文化の日)でもあります。本校生徒のプレゼンを見ていただき、忌憚のないご意見を賜れば幸いです。
本校の様子を見てみたいという皆様のご来校をお待ちしています。
事前の申込等は不要ですのでお気軽に本校にお立ち寄り下さい。
1 日時 平成29年11月3日(金・祝日) 13:20~15:00
2 会場 本校第1体育館(羽咋郡宝達志水町今浜ト80番地)
3 内容
13:20~13:30 開会式
13:35~14:40 体験学習発表
1年生 企業見学・大学見学 おもてなし講座
2年生 インターンシップ ふるさとクリエイティブ人材育成事業
3年生 後輩へのメッセージ(進路内定者)
14:40~14:50 感動舞台(YOSAKOIソーラン部など)
14:50~15:00 講評、閉会宣言
※当日午前中は公開授業となっていますので、ご自由に授業の様子をご覧下さい。
宝達高校の日課表
今年度の日課表は下のようになっています。学校行事等の特別な場合を除くと、通常は50分授業です。8時15分からの10分間は、国数英の基礎学力向上のための朝学習を実施しています。毎日こつこつ努力することが大切だと思います。
朝学習 8:15~ 8:25
ST 8:25~ 8:35
1限目 8:35~ 9:25
2限目 9:35~10:25
3限目 10:35~11:25
4限目 11:35~12:25
昼食 12:25~
予鈴 13:05
5限目 13:10~14:00
6限目 14:10~15:00
7限目 15:10~16:00
ただし、月曜日、木曜日、金曜日は6限目で終わりとなります。
進路先として宝達高校を選ぶメリット(高校選び)
宝達高校は、今年創立45年目となる県立高校です。地域産業で活躍できる有為な人材の育成を目指しています。卒業生の進路は年度によって差はありますが、進学と就職がだいたい半分半分です。
これから進学先の高校を選ぶときに、本校を選択するポイントを紹介します。
①進学にも就職にも対応する丁寧な進路指導を実践します。
・普通科高校ですから、基本的に普通科のカリキュラムで授業を進めます。
大学や短大などへの進学対応も行います。ただし、土曜補習や模擬試験等で実力を磨く必要があり、特に難関大を目指す生徒には個別指導を行っています。入学後のやる気を期待します。
・キャリア教育に力を入れています。
・資格取得にもチャレンジできます。
2年生からCコース(ビジネスコース)を選べば、簿記実務検定(全商)、ビジス文書実務検定、情報処理技能検定、珠算・電卓実務検定などの資格取得に挑戦することができます。
②様々な体験活動を通して、人間力を磨くことができます。
インターンシップをはじめ、生徒会が中心となった体育祭や宝高祭(文化祭)、宝達志水町主催で行われている宝達山クリーン登山、体験学習発表会など、多くの学校行事を通して、クラスメートとの友情を育みながら、人間力を磨くことができます。
③県立高校ならではの安い学費
保護者の方にとっては、高校3年間でかかる経費は関心のあるところだと思います。高校進学を考える時、学費という面からも県立高校のメリットを考えてみて欲しいと思います。詳しい金額については、電子メールや電話等でお気軽にお問い合わせ下さい。
↑ここをクリックしてね
はこちらです。↑
☆留守応答についてのお願い
令和元年7月1日より、午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp