科学部

【科学部】清流祭

清流祭で科学クイズとスライム作り体験を実施しました。

クイズは日頃、部員それぞれが興味関心を持っている、知って楽しい「ふしぎ」に関する問題でした。

全部で12問、さっそくチャレンジしてみてください。

第1問 夏の大三角形はどの方角に見えるか

① 東 ②西 ③北 ④南

 第2問 街中で見かける次の木の中で最も古い木は?

① 竹林 ②桜の木 ③いちょう木

 第3問 クジラとイルカは大きさで区別されています。その境界線は何メートルでしょう。

① 4メートル ②5メートル ③6メートル

 第4問 タコの心臓は3つありますが、タコの脳は何個あるでしょう。

① 3個 ②6個 ③9個

 第5問 小惑星の名前で実際にあるのは次のうちのどれ?

① やきそば ②たこやき ③お好み焼き

 第6問 3個の惑星の中で地球と反対に自転しているのは?

① 木星 ②金星 ③土星

 第7問 この中で磁石にくっつきやすい岩石は?

① 流紋岩 ②安山岩 ③玄武岩

 第8問 地下水性の生き物がよく退化している体の部分はどこでしょう?

① 耳 ②目 ③足

 第9問 太陽の約30倍以上の質量を持つ恒星が超新星爆発を起こしたら、その後どうなるでしょうか?

① 何もならない ②中性子星という天体になる ③ブラックホールになる

 第10問 マントル上部のやわらかく流動しやすい領域を何というか。

① リソスフェア ②アセノスフェア ③プレート

 第11問 酢豚にパイナップルをいれるのはなぜ?

① 昔パイナップルが安く手にはったから

② 酢豚を発案した人がパイナップルが好きだったから

③肉が柔らかくなるから

 第12問  空気中で凍った水の粒に太陽の光が当たって光る現象をなんという?
①ダイヤモンドダスト
②オーロラ
③ 虹

 

答え

第1問① 第2問③ 第3問① 第4問③ 第5問② 第6問② 第7問③ 第8問② 第9問③ 

第10問② 第11問③ 第12問①