2024年5月の記事一覧

【R6JRC部】JRC大会

5月31日(金)、いしかわ子ども交流センターで開催された石川県高等学校総合文化祭・JRC大会に参加しました。

県内13校、約250名のJRC部員が参加しました。

2部構成になっており、第1部では参加校の活動紹介、第2部では9つの講座に分かれ学習しました。

今日学んだことを、これからの活動に生かしたいと思います。

 

県JRC役員です。今年度は4校8名が役員をしています。JRC大会の前日と当日朝に準備をし、参加の各校部員を出迎えます。

 

 

議長の本校部員。開会式の司会進行をしました。

 

第2部の講座の様子です。

   

   

【R6JRC部】金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修

5月25日(土)、県赤十字血液センターで開催された「金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修」に参加しました。この研修は、6月1日(土)開催予定「金沢百万石まつり2024」のボランティア活動に参加するための事前研修会です。

本校からは、部員2名が参加しました。

まず、赤十字の基本原則やボランティアとしての心得と心構えの講義を受けました。

当日は赤十字のベストを着用し活動します。私たちは高校生ボランティアですが、一般の方からみれば赤十字スタッフです。赤十字を背負う自覚と責任が必要になります。「できない」ではなく、「どうすればできるのか」を考えて活動したいと思いました。

その後、他校の生徒とゲームを通してコミュニケーションのついて学び、最後に、AEDを用いた心肺蘇生法の実技を行ないました。

 

コミュニケーションワークショップ。自分の意見を伝えること、チームの意見をしっかり聞くことの大切さを学びました。

 

心肺蘇生法の実技。胸骨圧迫と人工呼吸の方法、AEDの使い方を演習しました。