行事ブログ2021
3年生豆腐作り
11月29日に3年生は交流施設狼煙で大浜大豆を使った豆腐作り体験をしました。
手作りの豆腐は、ふだん食べる豆腐とは一味違っていました。
1年生「秋のお楽しみ会」
1年生が生活科の時間にどんぐりを使ったおもちゃを作り、秋のお楽しみ会を開きました。
全校のみんなからとても人気で、一緒に楽しむことができました。
目を大切に
保健委員会が「目を大切にしよう」と全校に呼びかけました。
珠洲市器械運動交歓会
19日(金)に珠洲市内の4年生が集まり、器械運動交歓会が行われました。
体育で練習した連続技を披露したり、発展的な技に取り組んだりしました。
クロムブックのルールについて
かがやき集会でクロムブックのルールについて確認しました。
学校で統一したルールやおうちの方と決めたルールをしっかり守りましょう。
4年生長寿会交流
4年生が長寿会交流で飯田公民館に行ってきました。
ダンスや歌を発表した後は、地域の方々とかるたを楽しんできました。
3年生ことわざクイズ
3年生が国語科の時間に学習したことわざでクイズを作りました。
作ったことわざクイズで、昼休みにクイズランドを開き、他学年と交流しました。
1年生リース作り
1年生は1学期に育てたあさがおのつるでリースを作りました。
どんぐりや色とりどりの飾りをつけて自分だけのオリジナルリースを作ることができました。
保健委員会発表
保健委員会がメディアの使い方について発表しました。
目を大切にする約束について確認しました。
4年生社会科見学
4年生が社会科の学習で春日神社の見学に行ってきました。
宮司さんから春日神社の歴史や飯田町の人祭りへの思いを聞くことができました。