行事ブログ2021
ちょこっとボランティア
5月13日(木)ちょこっとボランティアがありました。
みんなでチューリップの球根を抜きました。
みんな積極的に参加していました。
6つの約束
全校朝会で、保健委員会が発表しました。
緊急事態宣言を受けて、新型コロナウイルス感染予防のためにみんなで取り組む6つの約束について呼びかけました。
校内研修をしました
特別活動について、校内研修を行いました。
学級活動の話し合いのさせ方について、模擬授業を通して学び合いました。
春のバス遠足
4月28日、1~4年生は春のバス遠足に行ってきました。
行き先は、能登町にある海と魚の科学館と柳田植物公園です。
4年生がリーダーとなり、班に分かれて行動しました。
オリジナルの海藻しおりを作ったり、満天星で星について学習したりと、子どもたちはとても楽しそうでした。
宿泊体験合宿
5年生、6年生は4月27.28日に能登少年自然の家で宿泊体験合宿をしました。
天気にも恵まれ、カヌー体験や釣り、石と貝の壁飾りの制作など貴重な体験がたくさんできました。
子どもたちは、学校で決めためあてや協力することを意識して行動することができていました。
高学年らしい素晴らしい一面がたくさん見られました。
「みんなで楽しまん会」(1年生を迎える会)
4月13日に「みんなで楽しまん会」(1年生を迎える会)が行われました。6年生が楽しいゲームや1年生へのインタビューなどを考え進行していました。新しい縦割り班にも慣れ、学年をこえてゲームを楽しむことができました。
令和3年度の入学式
4月5日に、令和3年度の入学式が執り行われました。
今年度は、12名の新入生が飯田小学校に新たな仲間として迎えられました。
新入生を含め児童79名。
1年間、楽しく元気に充実した学校生活になればと思います。
今年度も、どうかよろしくお願いします。
3月26日、離任式
3月26日、離任式が行われました。
本年度は、6名の先生方が飯田小学校を離れます。
先生方のお話に子どもたちは、涙を浮かべたり楽しそうに笑ったりしていました。
離任される先生方、今まで本当にありがとうございました。
学習参観・学級懇談会 放球実験
学習参観・学級懇談会(3月5日)上に移動下に移動
今年度最後の学習参観、学級懇談が行われました。
大勢のお家の方が見に来てくれて子どもたちは少し緊張している様子でしたが、一生懸命授業に参加していました。
お忙しい中、授業参観、学級懇談に参加して頂いた保護者の方々、誠にありがとうございました。
放球実験(3月5日)上に移動下に移動
9月に開かれる奥能登芸術祭の中のひとつで、学校からどこまでふうせんが飛んでいくか、実験をする作品があり、その実験を行いました。1人2枚メッセージをはがきに書き、それをふうせんにつけて飛ばしました。
空に上がったふうせんを見て、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。
2020/4/12
桜も見ごろとなり、晴天にも恵まれた金曜日。
お花見集会が行われました。
今年のゲームは、○×ゲームにじゃんけん列車。
大いに盛り上がり、どの学年もとても楽しそうにしていました。
1年生へのインタビューでは、はきはきと将来の夢や好きな食べ物などを語りました。
最後はみんなででお花見団子を食べ、1年生にはプレゼントも。
今日の会を通してまた1つ楽しい思い出が増えました。
みんなが楽しめるよういろいろな準備をした6年生もお疲れ様でした。