12月の学校の様子です

12月の学校の様子

12月11日(月)の学校の様子です

この地域にお住いの書道の日展作家、高桑先生を招聘しまして、書初めのご指導をいただきました。形や筆遣いを直接ご指導いただきました。3年以上、全学級に1時間ずつ、ご指導をいただきます。↓6年生の練習の様子です。

↓2年生 音楽 グループで合奏に挑戦です

↓3年生外国語活動 形のお店屋さんでやり取りをしています。どの形のカードが欲しいですか? What do you want ?  I want  ~・/ How many ?

↓4年社会 河北潟が干拓する前と後ではどう変わったか、資料を見て考えました。

↓昼休み、津幡かるた大会の練習をしています。津幡かるた遊びを通して、津幡のことをもっと知り、津幡に愛着をもつきっかけになってほしいと思います。

↓今日の給食です。きびなごのカリカリフライ、酢の物、とり野菜、2色ゼリーでした。

 

 

 

 

 

 

 

12月10日(日)歩道除雪機の講習会

津幡町の歩道を除雪する除雪機の講習会に参加してきました。

暖冬で、除雪機の出動の必要がないといいなあと思います。PTAや地域の皆様も参加されていました。このような自助努力もあって、安心安全で過ごしやすい津幡町となっています。

 

12月8日(金)の学校の様子です

1年生もクロムブックで条南小のHPの見方を学んでいます。自分たちも映っていることを確かめました。お互いに教え合いをしているところも素敵です。

4年生理科の研究授業をしました。金属の板はどのように温められるか、予想をして確かめました。予想は、オクリンクで送ったので、全員で瞬時に共有できてICT活用で時間短縮です。おかげで、時間をかけたい部分に、たっぷり時間を使うことができます。

予想を考えたので、その通りになるか、考えながら実験ができました。結果を共有し、そこから考えたことを出し合いました。

↓後、2週間、どのような姿で授業をすればよいのか、話し合い、クラスの心が一つになっていました。

↓2年生 国語 物語を作っています。こんなにたくさん書いたと、見せてくれました。出来上がったら読ませてくださいね。楽しみにしています。

12月7日(木)の学校の様子です

雨の日でも、元気に挨拶してくれるので、パワーが湧いてきます。

↓図書ボランティアの皆さんが、お話会を開いてくださり、1年生、2年生が参加しました。温かな雰囲気でいっぱいの会場の中で、お話を聞かせていただき、豊かな時間を過ごさせていただきました。何日もかけてたくさん練習してくださり、今日の日を迎えました。今日のお話会のことは、ずっと条南っ子の心に残っていると思います。ありがとうございました。

↓5年理科 顕微鏡で食塩が見えるか見ています

↓3年算数 はかりで重さを測定する学習です。何グラムと読めばいいかな?

↓1年生 体育 マットあそび ゆりかごなど、体を回転することを楽しみました。

↓6年理科 電気が作られていることは、どしたら分かるのかな。キットを用いて、電気を作り、明かりや、音で確かめました。

↓3年生図画工作 釘を打って、ビー玉が飛ぶイメージを工夫して、作品を仕上げています。

↓昼休みに津幡かるた大会に出場する選手の皆さんの練習を始めました。集中してたくさん取ってください。

↓今日の給食です。ゆかりごはん、ちくわの磯部揚げ、あんかけうどん、胡麻和えでした。たくさんの食材が使われていて、栄養たっぷりの給食です。

 

 

12月6日(水)の学校の様子です

↓河北郡市の作品展が条南小学校で行われました。各学校の力作が勢ぞろいで、子供たちも鑑賞させていただきました。

↓あいさつボランティアの皆さんの気持ちのよいあいさつが響いています。全校のために役立とうとする心がナイス!です。

↓あおぞら学級の研究授業を行いました。算数科のきまりを見つける授業です。少人数ですので、先生は、一人一人に寄り添い、丁寧に指導することができます。少人数ですので、発表して話す機会も多くなり、力が積み上がります。

↑スモールステップなので、確実にゴールに到達し、できた!分かった!が積み上がります。練習問題も、全てできました。授業の終わりのあいさつも、満足感、充実感いっぱいの様子でした。

↓5年1組国語の研究授業の様子です。偉人の「ここ」がすごい!伝記を読んで、自分の生き方について考える授業です。今日は、教材文の「やなせたかしーアンパンマンの勇気」を読んで、やなせたかしさんのすごいところを考え、その理由と、今後自分にどう生かしていくのか考え、ゴールは文章でまとめました。

↑クロムブックで友達の考えをすぐに見ることができ、参考にすることができます。最後は、クロムブックやノートに、自分の考えを書くことができました。

↓3年算数 重さはどれだけかな?1目盛りは何グラムかな?読み方を一生懸命考えました。その後、自分測りたいもの写真に撮って、オクリンクで共有しました。

↓6年書初め練習です。よい姿勢で、集中しています。

↓今日の給食です。さばみぞれ煮、ひじきと大豆の炒め煮、めった汁でした。めった汁にはたくさんの具材が入って、栄養満点です。

12月5日(火)の学校の様子です

1年 国語 日づけとよう日 読み方をみんなで元気に読んで覚えました

↓4年理科 金属は温めると体積は変わるのか、変わらないのか、日常生活を思い浮かべて予想を立てました

↓5年 英語 お店屋さんに行って、◎◎さんのために、メニューを注文しています。クロムブックのアプリで注文の品御動かしながら、いくらになるかも伝えています。

↓3年算数 重さはどのようにして数で表すのかな

↓今日の給食です

今日の給食は、にくみそどん、薄揚げとキャベツのお浸し、ながいものにじるでした。温まるメニューで、しかも、栄養たっぷりです。

 

12月4日(月)の学校の様子です

3年1組で国語の研究授業を行いました。「三年とうげ」の教材文を通して、物語の面白さを伝える学習です。3年生では面白さを3つの観点から探っていきます。①組み立ての面白さ、②主人公の気持ちの変化の面白さ、③表現や言葉の面白さです。今日は、気持ちがどのように変化したか考え話し合いました。

↓初めのおじいさんの気持ち、後のおじいさんの気持ち、変わったきっかけは何だったのか、自分なりの読みを友達と共有しました。叙述に線を引き、そこからの解釈を友達と共有し、おじいさんの気持ちを具体的に想像していきました。

この後は、自分が選んだ物語についてこの3つの視点から面白さを追究し、感想を伝え合っていきます。

↓6年理科てこの応用 ピンセットは、支点、作用点、力点はどこかな?どんな効果があるのかな?ペンチは?身の回りの道具について調べました。

↓4年算数 かけ算にはどんな性質があるか調べました

↓3年算数 2.8はどんな数が考えました。

↓1年外国語活動 元気いっぱい好きな動物を尋ねたり、言ったりできました。

↓5年 国語 伝記を読んで感想をもつ学習です。グループで話し合って伝えています。

↓2年 体育 平均台をとびこえたり、歩いたり、ワニさんになったり、巧みな運動に挑戦です。 

↓今日はカレーライス、れんこん、だいこんが入って、冬野菜の根菜カレーでした。