令和5年度 河北台中学校のようす

令和5年度 河北台中学校のようす

創立記念式・さわやか賞授与式

 本日、創立記念式および全校集会を行いました。創立記念式では、校長先生から河北台中学校が創立67年であること、河北台中の歴史、過去を振り返り将来への抱負と決意する機会にしてほしい、との話がありました。全校集会では、「昨日の文化祭では、学年・学級の成長を見ることができた。この達成感や自信をこれからにつなげてほしい。」と生徒の頑張りをほめていただきました。生徒会とジュニアボランティアグループmyanからのお知らせとして、それぞれ地域清掃参加と赤い羽根募金の協力の呼びかけがありました。

 全校集会の後に、前期さわやか賞の授与式が行われました。「さわやかな挨拶」「率先垂範の行動」「周囲への気配り」など、日常の何気ない行動ですが、一人一人の行動はこの河北台中学校をより良い方向に導いてくれました。みなさんの行動に対して心から感謝します。ありがとうございます!今回19名の生徒がさわやか賞を受賞しました。今後も河北台中学校の生徒が、自分で考えて何か行動できるそんな人になってほしいと願っています。

 

文化祭「全力投球」

 今年の文化祭のテーマは「全力投球」です。生徒一人一人が力を出し合い全力投球していこう、という生徒会執行部の願いが込められています。

 文化祭では、吹奏楽部の演奏、合唱コンクール、各学年の総合的な学習の発表、生徒会の劇などがありました。合唱はどのクラスも大変上手で、特に3年生は圧巻の合唱を披露してくれました。総合の発表も各学年の工夫が見られました。3年生は平和学習で作成した平和の詩を群読で披露し、感動を呼びました。

 来場された保護者の方からは、「子ども達が頑張って歌っていて素敵でした。」「合唱がどのクラスも上手で感動をもらいました。」「総合の学習の発表は、まさに今起こっている事柄に関することで聞き入りました。」など、大好評の感想をたくさんいただきました。生徒達も、やり切った表情でエンディングを迎えていました。今日の経験をこれからの学校生活につなげていってほしいと思います。

 

【合唱コンクール結果】

 最優秀賞

 1年2組「絆」

 2年3組「いのちの歌」

 3年3組「翔る川よ」

 

ハッピーハロウィン!あいさつ運動

 清活委員会では、あいさつ運動を行っています。今日は清活委員の3年生がハロウィンにちなんだ仮装をして、「おはようございます!」「ハッピー ハロウィン!」と、全校生徒のみなさんに元気なあいさつをしました。登校する生徒たちも、仮装した姿を見て笑顔であいさつをしていました。

 ALTのモーリー先生も、進撃の巨人の調査兵団の仮装をして、生徒たちを楽しませてくれました。休み時間には、生徒たちがやってきて、「トリックオアトリート!」と言うと、モーリー先生からかわいらしいシールをもらっていました。 

文化祭の準備

 11月1日(水)の文化祭に向けて、学年ごとに掲示物の作成や講堂での発表リハーサルなどを行いました。

 1年生は「防災学習」、2年生は「SDGs」をテーマにして、これまで総合的な学習の時間で学んだことを掲示物にしています。3年生は、1年生から取り組んできた総合的な学習の集大成をステージ発表で披露します。各学年の掲示物は文化祭当日に講堂ホワイエに掲示しますので、ぜひご覧ください。

 

 

かほく市生涯学習フェスティバル

 10月28日(土)・29日(日)は、かほく市生涯学習フェスティバルが河北台中学校講堂・地域交流棟・体育館等で行われています。体育館には、生徒の絵と習字が展示されており、素敵な作品を多くの方に見てもらっています。

 

かほく市小中学校音楽会

 本日講堂にて、かほくの芸術文化祭「かほく市小中学校音楽会」が開催されました。講堂前にはウエルカムフラワーが並んでおり、来場者を迎えています。

 音楽会は、市内小学校それぞれの器楽合奏や合唱の後、河北台中・宇ノ気中・高松中の3中学校吹奏楽部1・2年生による合同演奏を行いました。総勢70名で、「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」「青と夏」「アイドル」の3曲を演奏し、来場者を楽しませてくれました。

 

2年生ダンス発表会

 2年生の体育の授業で、ダンスの発表会が行われました。この単元では、リズムに乗って全身で踊ることや、踊りを通して交流や発表ができることをねらいとしています。

 今日はグループがそれぞれ創作したダンスを発表しました。緊張した中にも笑顔が見られ、楽しそうに踊っていました。どのグループも構成に工夫があり、見ている方も楽しかったです。

 

プログラミングの学習

 3年生の技術でプログラミングの学習が始まりました。プログラムにするために何をどのような順序で指示を出すかを考えます。指示の言語化について具体的に理解するため、目隠しをした生徒をその友だちが指示を出して誘導するということをしていました。

 「まっすぐ」「ストップ」「ちょっと右に」など指示をもらいながら、目隠しした生徒は障害物のある通路を無事ゴールできました。ただ、プログラミング言語には「ちょっと右」という指示は通じないので、「右に度回転して、○歩移動する」と具体的に指示を出す必要があります。プログラミング言語の基礎を実体験から学ぶことができましたね。

 

1年総合コース内発表

 1年生の総合では、防災について9月よりコース別(地震、大雨・台風、大雪、備蓄)に分かれて調べ学習を行ってきました。今日はそれぞれのコース内で発表を行いました。グループで協力して上手に発表できたようです。26日(木)には、各コースの発表を聞き合い、11月1日(水)の文化祭で全校生徒の前で発表する予定です。

 

合唱リハーサル(3年)

 3年生の合唱コンクールのリハーサルがありました。3年生にとっては最後のコンクールなので、どのクラスも気合いが入っています。3年生全体で学年合唱を歌った後、クラスごとに発表しました。他のクラスの合唱を聴くことができて、たくさん刺激を受けたようです。11月1日の本番に向けて、さらにいい合唱にしていきましょう。

 

JOCジュニアオリンピックカップ U16陸上競技大会

 10月20日(金)に愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて、JOCジュニアオリンピックカップ U16陸上競技大会が開催されました。本校陸上競技部の能口 心和さんが女子150mに石川県代表として出場しました。予選5組4位(タイム19秒15)で惜しくも決勝には行けませんでしたが、悪天候の中、好タイムを出すことができました。大変緊張する雰囲気の中、県代表として堂々と走り切りましたね。お疲れ様でした。

加賀地区新人卓球大会

 加賀市スポーツセンターにて加賀地区新人卓球大会が開催されました。選手達は、日々の練習の成果を発揮し健闘しました。

 【男子卓球】団体

 1回戦 河北台中錦城中

 2回戦 河北台中安宅中

 

【女子卓球】団体

 1回戦 河北台中山代中

慣性の法則(3年理科の授業の様子)

 3年生の理科で慣性の法則の学習を行っていました。「運動する車から真上に発射した球はどこに落ちるか」という課題です。どこに落ちるかを班で予想しましたが、「車の後方に落ちる」という予想と「車の真上に落ちる」という予想の2つに分かれました。それぞれの考えを出した後、実際に実験器具を使って確かめてみました。みんな興味津々でその様子を見ていました。

 

学年・部活の枠を超えて、放課後を楽しもう!

 ファンチャレンジプログラムの4回目が開催されました。今回はリズムトレーニングです。バスケットボール部、柔道部、野球部、バレーボール部の部員、合わせて30人が参加しました。リズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動のパフォーマンスを向上させるトレーニングです。また、動きにメリハリがつきケガの予防にもなるそうです。スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクターの藤中さんの指導のもと、音楽に合わせてみんな楽しそうに体を動かしていました。楽しみながら運動の基礎を身につけることができますね。

★おたよりもご覧ください → ファンチャレンジプログラム#4

 

日本の有名人を紹介しよう

 1年生の英語で、「Molly先生に日本の有名人を紹介しよう」という課題で、一人一人が前に出てイントネーションや発音に気をつけながら発表をしていました。それぞれの発表に対して、他の生徒はリアクションをとりながら聞いていたので、発表する生徒も安心して話すことができたようです。他の生徒からの質問にも英語で上手に答えており、確実に力をつけていると感じました。

Jr.ボランティアサークル myan通信 No.7

 かほく市では、中学校ごとにボランティアサークルがあり、本校ではジュニアボランティアサークル「myan(みゃん)」が地域のボランティア活動を行っています。今回、myan通信第7号が発行されました。夏休みに行ったベルマーク集計活動とチェンジAとの交流会について紹介しています。ぜひご覧ください。

みゃん通信7

 

かほく市読書月間・中1チャレンジ

 かほく市小中学校の取組として秋の読書月間が始まっています。もっと本を好きになってほしい!という取組です。また、1年生は「中1チャレンジ」と題して、テーマに沿って1作品を読みきるチャレンジがあります。図書館は、今月の色「オレンジ」の表紙の本や、食に関する本、ミステリー特集などのコーナーが設けられており、休み時間などは本を借りにくる生徒でにぎわっています。

 

後期最初の生徒議会

 後期になって最初の生徒議会が行われました。集まった生徒は学校のリーダーとして、立派な態度で議会に臨んでいました。

 生徒会執行部からは、学校前の地下道など、地域の汚れているところをきれいにしたいという思いが伝えられ、「地域清掃」の提案がありました。全校生徒にボランティアの参加を呼びかけ、11月8日(水)の放課後に実施するとのことでした。地域の一員として、何か地域に貢献できないか考え、実行しようとする態度は大変すばらしいですね。

 

前期から後期へ

 2年生は、本日合同朝礼を行い、前期学級役員から後期学級役員へバトンを渡しました。前期役員からは、「貴重な体験ができてよかった。みんなが協力してくれて嬉しかった。」などの振り返りがありました。後期の役員からは、「他のクラスと協力して学年全体を高めていきたい。」といった決意が述べられました。2年生にとって、これからの半年は、今後さらに成長して、素晴らしい3年生になるための大事な期間です。ぜひ頑張ってください。

 

中部日本個人・重奏コンテスト県大会

 10月15日(日)に美川文化会館アクアにて中部日本個人・重奏コンテスト県大会が開催されました。本校からは、先月行われた中学校予選会を通過した2名が出場しました。2人とも限られた時間の中、これまでよく練習をしており、本番でも練習の成果が出せたと思います。髙井さんは見事県代表となり、3月23日(土)に長野県県民文化会館で行われる中部日本個人・重奏コンテスト本大会に出場します。おめでとうございます。

 

【結果】

 髙井 葉留華さん フルート 金賞県代表

 西里 彩希さん  フルート 銀賞