令和2年度

熱中症対策

写真:4枚 更新:2020/06/30 校長

蒸し暑い日が続いています。体育の時間は、みんな汗びっしょりになり、一生懸命に頑張っています。体育では熱中症の心配があり、マスクをはずして行っています。しかし、体育館は風通しが悪く、夏場はとても暑いのです。そこで、工事用の大きな扇風機を3台設置しました。合間に少しでも涼むことで、熱中症対策になればと思います。また、水筒も持参し、途中に水分補給を行っています。

社会見学(中学年)

写真:6枚 更新:2020/10/28 情報担当

 国立能登青少年交流の家と、コスモアイル羽咋に行ってきました。  国立能登青少年交流の家では、施設周辺のコースで、ウォークラリー形式のクイズを行いました。子どもたちは、地図を見る人、植物を探す人など、役割分担をしてクイズに答えていました。コスモアイル羽咋では、宇宙に関する展示品を見ながらクイズに答えていました。実際に宇宙から帰ってきたというものもあり、子どもたちは目をキラキラさせながら、宇宙について学びました。  帰り道には、千里浜なぎさドライブウェイを通りました。「初めて通る。」という子もおり、目と鼻の先に海がある景色を楽しんでいました。

社会見学(低学年)

写真:4枚 更新:2020/10/28 情報担当

 低学年は、いしかわ動物園に行きました。ふれあい班で行動し、2年生が1年生をリードしながら、動物たちを見たりお弁当を一緒に食べたりしました。2年生にとっては、初めての上級生としての活動でした。可愛い動物たちを見ながら、1年と2年が仲よくなれた笑顔いっぱいの1日でした。

社会見学(高学年)

写真:4枚 更新:2020/10/28 情報担当

 高学年は、金沢自主プランに行ってきました。21世紀美術館や歴史博物館、兼六園、金沢城などの芸術や伝統文化に触れてきました。道に迷ったり施設内が混んでいたりとハプニングもあったようですが、時間いっぱい楽しんできました!

節分サプライズ~金津の森の鬼が襲来~

写真:13枚 更新:2021/02/02 校長

今日は節分です。給食の時間、金津小学校に、なんと金津の森の鬼が襲来しました。子ども達は「鬼だぁ、鬼が来た~!」と大はしゃぎ。でも、誰も「鬼は~外」とは言いません。なぜなら、この鬼は、子ども達の大好きな「おかし」という福を持ってきてくれたからです。心優しい鬼に、子ども達は「また来てね」と嬉しそうでした。日頃から頑張っている子ども達に、たくさんの「福」とあたたかい「春」が訪れますように。