令和2年度

谷公園の遊具アンケートに一票~どれが楽しそうかな?~

写真:1枚 更新:2020/06/25 校長

来春、谷公園が楽しい遊び場としてリニューアルされます。金津体育館にも大型の遊具が設置され、一年中思いっきり遊ぶことができるようになります。先日、5社から遊具の提案がありました。どれも楽しそうな遊具ばかりです。金津小学校の児童も、その中から最も遊びたいと思う遊具を1つ選び一票を投じました。各社の提案パネルを見ながら、「どこにできるの?」「これが楽しそう!」「どれもいいなぁ…」など、目を輝かせながら選んでいました。どんな遊び場ができるのか、今からワクワクしますね。

運動会の練習~低学年ダンス・高学年組体操~

写真:12枚 更新:2020/09/11 校長

本格的に運動会の団体演技の練習が始まりました。低学年は「ドラえもん」の曲に合わせたダンスの練習中。全体でのダンスですが、途中で1~3年それぞれが32拍のパートを担当して踊ります。みんな一生懸命に練習をしていました。3年生は、側転も入ってかっこいいポーズを決めていました。高学年は「南中ソーラン」に組体操をアレンジします。今日は、それぞれの技に取り組みました。簡単な技ですが、ピタッと決めるのは難しいものです。本番では、きっとかっこよく決めてくれると楽しみにしています。

運動会を通して得た力

写真:12枚 更新:2020/10/02 校長

9月26日(土)に運動会が行われました。降雨による中断もありましたが、予定していた競技や演技をすべて行うことができました。子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技を披露してくれました。1~3年生の団体演技では、放送機器のトラブルにより途中で音楽が止まっても、再開するまで待つ姿勢や再開した時に途中からでもすぐに踊り始められる対応力の高さには感心しました。4~6年生の組体操と南中ソーランでは、全員が心を一つにタイミングを合わせてきびきびと動き、一人一人が輝いていました。そして、赤白それぞれの団長の思いのこもった言葉には、心が震えました。また、転びながらも最後まで走りきる姿や仲間を思う精一杯の応援、6年生の見事なリーダーシップ、てきぱきと責任を果たす姿、何より生き生きとした表情や弾ける笑顔は素晴らしく、感動しました。子ども達を誇らしく思います。結果も、まさかの同点優勝でした。コロナ禍のために内容も見直し、運動場のコンディションもよくない中でしたが、充実した運動会となりました。自分達で考え、工夫し、難しいことにもひたむきに取り組んでくれたことで、どの子も満足感や達成感を感じることができたと思います。先生方も、子ども達が運動会を通して得た力を褒めてくださいました。この経験を今後の学校生活にも生かしてくれるものと期待しています。

運動会スローガン決定!

写真:8枚 更新:2020/09/10 校長

今年の運動会のスローガンは「65人が笑顔で全力を出し切ろう~この一瞬にかける~」に決まりました。今年は、各学年で原案を考えてもらい、それらを基に6年生が話し合って決定しました。運動会の係り活動の話し合いも行いました。子ども達もやる気満々で、練習も着々と進んでいます。ようやく秋めいて参りましたが、まだまだ暑い日もあります。子ども達が力を出し切れるように、ご家庭でも、朝ご飯や睡眠をしっかりと取らせ、また頑張っている様子を認め・励ます言葉かけをよろしくお願いします。

運動会予行

写真:20枚 更新:2020/09/24 校長

今日は運動会の予行でした。これまでの練習を踏まえ、開会式、個走、団体競技、応援、団体演技、そして全校リレー、閉会式と、プログラム全体を通して行いました。子ども達は、競技や演技はもちろんのこと、それぞれの係り活動にも一生懸命に取り組みました。放送や用具係などとして、きびきびと動き、責任を果たそうとする姿は頼もしく、とてもよく頑張っていました。26日(土)は、ひたむきに頑張る金津っ子達の応援をよろしくお願いいたします。どうか、お天気に恵まれますように。