今日のできごと R5

今日のできごと R5年度

ブラインドサッカー

【4・5・6年生】ツエーゲン金沢BFCの田辺陽一氏を講師に招き、ブラインドサッカー等のパラスポーツについて学びました。

・ペアうちの一人がアイマスクを付けて見えない状態になり、もう一人が準備体操の動きを伝える活動をしました。相手が分かりやすい言葉を選んで動きを伝えるのは、想像以上に難しかったようですが、何度も言葉を選び直しながら伝えていました。相手が分かりやすいように優しく具体的に説明することの大切さを学びました。

・見えない状態のペアの人が歩くのを誘導する活動もしました。距離感や方向がわからず不安なペアの人を誘導するのも、苦心していましたが、「少し右へ」「そうそう」と声をかけたり、手拍子を打ったりして導いていました。

・見えない状態のペアの人がうまくシュートできるようにサポートする活動もしました。「おしいよ」「もう少し」などのあたたかな言葉が飛び交っていました。

 

質問タイムでは、質問が絶えることはなく、相手の立場に立って話したり行動したりすることの大切さを学ぶことができた2時間でした。

 

10月5日

【1年生】国語で、音の数を手をたたきながら確かめました。動画を見ながらチャレンジしました。

【1・2年生】生活科でおもちゃ作りをしています。収穫感謝祭でも披露する予定です。笠野小・萩野台小との交流も予定しています。

パタパタ動く仕組みやゴムで動く仕組みも利用して作りました。

【すみれ学級】国語で、数え歌の学習をしました。くだもの名前などを取り入れて、オリジナルの数え歌を作りました。

【4年生】図工の木工では、釘を打って組み立てた作品に着色し、ニスも塗りました。コルク板を貼り付けて、仕上げ段階です。

10月4日

【1年生】図工 粘土で、ケーキやサラダ、お肉など、おいしいものを作りました。にぎやかにパーティができそうです。

【2年生】図工 「うちゅうが大好き怪獣」「ウサギの窓と?の窓」など、窓を開けたら見えるものを工夫して作りました。

【1・2年生】道徳 資料「かぼちゃのつるが」を読んで、わがままな行動しないことについて考えました。

【6年生】算数 円の面積を求める公式を考えました。長方形に見立てて求めましたが、「縦かける横」という公式で良いのか?と、考えを深めていました。

【あすなろ・すみれ学級】秋を見つけました。あけびなどの果物について知っていることを話したり、外でコスモスを見つけたりしました。

【全校】なかよし遊び

王様ドッジやポーズ合わせをして楽しみました。5・6年生のリードやフォローが素敵でした。

 

サッカー交歓会

【5・6年生】10月3日、笠野小学校・萩野台小学校の友達と、サッカー交歓会を行いました。

3校合同チームを結成し、総当たりで競技をしました。

練習タイムでは、チームを結成して間もないにもかかわらず、自己紹介しながらパス練習をするなど、早速仲よく活動していました。

試合での真剣な表情、積極的にボールを追う姿が印象的でした。

閉会式は、刈安小が進行を担当しました。「チーム全員がボールを蹴ることができた」などの感想が出ました。

終了後に、握手する場面もあり、学校を越えて、勝敗を越えて「3校 OUR TEAM」の絆が深まったことを感じました。

ゲストティーチャー高橋氏をお迎えして

【5・6年生】総合的な学習の時間 「刈安の宝」の学習の一環として、高橋実義氏をゲストティーチャーにお迎えし、お話をうかがいました。

相撲などを優しく教えてくださっている高橋氏に聞きたいことがたくさんあるという子どもたちのたってのお願いを受け、ご多忙の中、ご来校くださいました。

「相撲などをいつも優しく教えてくださるのは、どうしてですか?「育成部長をしていて、大変なことややりがいを感じることはありますか?」など、子どもたちからの質問は、絶え間なく続きました。

準備や企画に時間がかかって大変なこともあるけれど、参加する人が楽しんでほしいという思いがあり、子どもたちの成長につながることが喜びであることなどを柔らかな口調で語ってくださいました。言われてから動くのではなく、自分から動くことの大切さや、苦労があることの方が喜びもを感じることなどもお話くださり、子どもたちの心に深く響きました。

高橋氏にしか語れない貴重なお話を子どもたちに届けてくださり、深く感謝いたします。