2019年7月の記事一覧

相撲の稽古 第4回

 7/14 日曜の朝 第4回めの相撲の稽古をしました。

まわしをつけ、土俵の石ひろいからです

次はランニング。グランド一周です。



お父さんも一緒に走ってくださいました。

一人10回掛け声をかけ、しこを踏みます。全員が掛け声をかけ終わるころには、息も荒くなってきます。しかし平静な6年生。「さすが」と褒められました。

すりあしの後は、大人の方に当たり稽古です。


いよいよ試合形式です。

お父さん方から、良い動きにはお褒めの言葉がかかりました。

三人抜きをした人も何人も出ました。みなさまの応援のおかげで、ますます気合いがこもってきました。ありがとうございます。

全校でワックス塗り

何日も前から少しずつ、汚れ落としをしてきました。そして12日全校で水拭き掃除をし、ワックスを塗りました。
まず、特別室も含め、部屋の中のものを協力して出しました。


一つの教室を2,3人で水拭きしあげです。先生も一緒に競争のように床ふきをしています。


いよいよワックスの塗り方の説明を聞き、担当場所に分かれます。

協力して声をかけあい、塗っていきます。

交代しながら5人で3部屋ぐらい塗ります。

終わったら、モップ洗いなどの片づけもみんなでします。


最後まで、がんばりました。来週16日からは、ぴかぴかの教室で学習です。

相撲の稽古 第3回

7/10 夕方、第3回の相撲の稽古がありました。本日もお父さん、お母さん方、そして大会にはまだ出られない低学年児童や女子の応援もあり、気合いが入ってきた感じです。

 普段は仲良し。でも、いざ稽古となると真剣です。


お父さんや先生に体当たり。どんとぶつかる腕にも力がこもります。
けがなく、がんばってほしいです。次回は14日の日曜日に稽古です。
お世話くださる方、応援下さる方、本当にありがとうございます。

源氏太鼓の笛


昨日、源氏太鼓の第一回の稽古がありました。すると、今朝、登校するやいなや「笛の稽古をしてもいいですか?」と子どもたちからの声。やる気が素晴らしいです。
ぐんぐん上達しています。

PTA役員会・委員会


7/9夜、7時からPTA役員会、7時半からPTA委員会か゛ありました。今後の活動計画等、熱心に話し合われました。ご多用の中、ありがとうございました。



合同避難訓練

7/10 県民一斉防災訓練・シェイクアウトいしかわに合わせて、公民館・保育園・学校が連携し、合同避難訓練を行いました。地震が起き、学校の裏の崖がくずれ、大雨で川の氾濫のおそれもあるという想定で行いました。

運動場で、地域の方々・寺尾保育園のみなさん・刈安小児童の安全を確認したのち、さらに安全確保のため、二次避難を行いました。二次避難所は倶利伽羅駅横です。


児童が保育園児と手をつなぎ、後方を地域の皆様に守っていただきつつ、歩みました。



全員無事に避難したのち、全体会を行いました。
刈安小校長が、「いざというとき、全員の命が助かるためには「パニック」にならないよう、訓練が大切。お・か・しの合い言葉「おさない・かけない・しゃべらない」の二つ目の意味として「おちついて・かんがえて・しんけんに」日ごろから、つながっていきましょう」と話しました。


また公民館長より、「「備えあれば憂いなし」「天災は忘れたころにやってくる」の二つを心にとめ、みんなで力をあわせていきましょう」とのよびかけがありました。


暑い中、約90名参加の訓練でした。皆様、本当にありがとうございました。

源氏太鼓の稽古スタート


7月9日 5限 刈安コミュニティープラザのホールにて、今年度第一回の源氏太鼓の稽古がスタートしました。ご指導してくださったのは、大谷さん、高橋さん、高野さんです。

はじめに、先輩方の過去の練習風景のビデオを見ました。

次に、たたき方のお手本をみせていただき、その後、チャレンジです。


経験のある上級生のリードで、初めての低学年もがんばりました。


笛の音にあわせて、本日のまとめとしてみんなで演奏です。


一回目の稽古としては、とてもよい滑り出しでした。
先生方にお礼のご挨拶をし、次回7/18の稽古のお願いをして終わりました。
8/14の寺尾夏まつりにむけてがんばります。

PTA役員会・委員会


夜19:00よりPTA役員会、19:30より委員会がありました。4つの部にわかれて今後の活動計画等、熱心に話し合われました。ご多用の中、皆様ありがとうございました。



相撲の稽古

朝、8時から、育友会のお父さん方のパワーをいただき、相撲の稽古をがんばりました。

すりあし、しこを踏むなどの基礎練習も真剣です。


お父さん方に体当たりで、押し相撲の稽古です。「まだまだ」「もっと強く」とかけ声にも熱がこもります。


本番さながらに対戦です。

練習の終わりには、土俵、そして教えてくださった方々に深々と挨拶をしました。7月28日の大会にむけて、どんどん強くなっていきます。お世話くださっている皆様、本当にありがとうございます。

学習の様子

 7/4 石川県教育委員会・金沢教育事務所、津幡町教育委員会より沢山のお客様に来校していただき、刈安小の学習の様子、生活の様子、校舎内外の環境を参観していただきました。

1年生、自分の音読をその場でビデオに撮って見直し、より良い表現をさぐっていきました。


2年生、自分たちで進んで取り組み、しっかりと良い姿勢で学習できていました。


3年生、空から撮った画像を活用して津幡の町の様子を学び、深まりました。
この動画作成者は昨年度まで刈安小におられた森田教頭先生です。ありがとうございます。


4年生、浄水場のしくみについて考えを出し合い、真剣に学びました。

5、6年生  算数、自分の考えを根拠をあげて説明し合い、学習が深まりました。


あすなろ、自分たちで撮った野菜でカレーライスを作ること楽しみに、包丁の使い方、火のつけ方を練習しました。


全校みんなの元気な挨拶、一生懸命学び合う姿、自然豊かでさわやかな環境等、沢山ほめていただきました。これからも、さらに「き・あ・い 」・・・・「き(聞く・気づく) あ(ありがとう)  い(いのち)」で、パワーアップをめざしていきます。ご指導ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。今後とも よろしくお願いいたします。