ブログ

R2年度笠野っ子ニュース

後期なかよし班

10月8日(木)

 本日、長休みの時間を利用して、後期のなかよし班の出発式を行いました。5,6年生のリーダーのもと、なかよし班の約束事について確認し、グループの記念写真を撮った後、「しっぽとり」のゲームをして楽しみました。後期のなかよし班も前期同様、協力して取り組んでいってください。

就学時健診

10月7日(水)

 本日、来年度入学予定の児童・保護者を対象に就学時健診及び保護者説明会を行いました。かわいい子どもたちがお母さんに手を引かれて来校してきました。来年の4月が楽しみになりました。

硬筆書写指導

10月6日(火)

 昨年度までも指導していただいていた城村先生に来ていただいて、硬筆の書写指導を受けました。1限目に5,6年生、2限目に1,2年生が受けました。今週もう1回、指導を受けます。字が上達することを期待します。

 

刈安小と遠隔授業(6年生)&歯科検診

10月5日(月)

 本日2限目に6年生が国語で刈安小学校の6年生と遠隔授業を行いました。先週の合同授業からの続きで、「やまなし」の単元です。今日は、「やまなし」の作者である宮沢賢治氏のことについて学習しました。CDを聞きながら、宮沢賢治さんの生涯について年表にまとめ、感想を述べあっていました。

 本日、お昼休み後に歯科検診がありました。1学期に行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、延期となっていました。今月は他にも延期になっていた各種検診を行っていきます。

6年生合同授業(刈安小)&自然ふれあいタイム

10月2日(金)

 本日2限目に刈安小学校の6年生と本校の6年生で国語の合同授業を行いました。国語の「やまなし」の単元の第一時です。今までは遠隔で授業を何回か行いましたが、今回は「やまなし」の単元を刈安小と一緒に進めていくということで、刈安小の6年生が本校に来て、一緒に授業を行いました。今後は、また遠隔での授業が進められ、最後のまとめでまた、今日のように合同授業を行う予定です。最初はお互いに恥ずかしそうにしていましたが、授業が進むにつれて、積極的に発言するようになってきました。

 本日お昼休みに自然ふれあいタイムを行いました。今年度は、予定していた日が毎回雨天で、中止してきたのですが、今回は天気予報で好天の日を選んで、本日実施しました。今まで、各学年ごとには笠野の森に入っていましたが、全校で入るのは初めてです。昨年度植菌した、しいたけの原木を見たり、秋を感じるものを探したりしました。短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごしました。