R5笠野っ子ニュース

R5年笠野っ子ニュース

田植え

5月9日(火)

朝はひんやり肌寒かったものの,日中は気温が上がり心地よい気候となりました。好天の中,3年生以上の児童が気持ちよく田植えをすることができました。思うように足を運べずに苦労している姿もありましたが,こういった経験をすることで,農家への感謝の気持ちが育ったり,お米のありがたさに気づいたりできるといいです。

 

全校ランチルーム給食

5月8日(月)

本日より,コロナ禍前に行われていた全校児童でのランチルーム給食を復活させました。多くの児童や職員にとっては,初めての体験になります。「近距離」「対面」「大声」での発声や会話は控える等の指示は継続されているため,全員同一方向を向き,ある程度の距離を確保しての食事となりますが,やはり全員が集まるのはいいなと感じました。

全校朝会

5月2日(火)

全校朝会が行われました。マスクなしの校歌は声が響いて素敵でした。今月の生活目標や今日から始まる鉄棒運動についての話がありました。休み時間は,さっそく鉄棒をがんばっている児童がいました。

明日からの5連休,有意義に,安全にお過ごしください。

スクールコンサート

5月1日(月)

今日から5月です。全校児童で県立音楽堂へ楽都音楽祭のスクールコンサート鑑賞に行ってきました。音楽科の青島広志さんの軽妙なトークとプロの音楽(演奏・歌)に親しみました。その道の本物に触れる貴重な体験となりました。終了後は,クルーズターミナルに移動してお弁当を食べました。

まぜて いいよ

4月25日(火)

休み時間,1年生が体育館に来て,ドッジボールをしていた上級生に「まぜて」と言いました。すぐに「いいよ」と返ってきて,いっしょに楽しんでいました。その後もどんどんドッジボールの仲間が増えていきました。笠野小では,このように学年関係なくみんなで遊ぶ姿があります。

休み時間後,6年生が算数の授業をしていました。今年度から算数の複式授業が解消され,6年生だけでの授業となっています。それでも,ガイド役が中心となって自分たちで授業を進めていました。さすが6年生です。