自彊日新

2024年4月の記事一覧

PBS(ポジティブ行動支援)研修会開催〔4月17日(水)〕

 金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科教授石川健介先生をお招きしてPBS研修会を行いました。PBSとは、子どものポジティブな行動をポジティブに(肯定的、教育的な方法で)支援するための仕組みのことです。本校教職員に加え3人の他校職員とともにPBSの効果と基本的な考え方を学びました。

「夢授業」実施 4月12日(金)

 総合的な学習の時間において、夢に向かって生きることを求めて活動を始めようとしています。そこで、元県立錦丘高校校長堀先生にご講演いただき、様々な方の夢の実現の道筋をお聞きしました。

夢授業

新入生歓迎会【4月11日(木)】

 生徒会主催の新入生歓迎会では、

 「生徒会各委員会の紹介」と「各部活動の紹介」が行われました。

 今年度前期の生徒会目標「our ♡(ハート)level up²」です。

   「our」 は私達を意味し主体性を

   「♡ level up 」は心の成長で自律を

   「2」は皆の協働を表しています。前期生徒会目標

入学式

 4月8日(月)第78回入学式を挙行しました。

中庭の桜も満開となり、58名の新入生を私たちと一緒に祝福してくれました。

市長祝辞

校長式辞抜粋

 次に、保護者の皆様に申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。本日より、片山津中学校の生徒としてお預かりいたします。加賀市の教育は、令和の日本型学校教育の実現を目指し大転換が始まりました。例えば、授業は、これまでの一斉授業から子どもたちに委ねる授業を目指しています。本校では、自由服登校日やスワトンカンパニーといった、子どもたちの主体性を育む取り組みも実践されています。しかし、これらはここにいる誰もが経験していない挑戦です。失敗もあると思います。私たち教職員も決してあきらめず挑戦し続けていきます。どうかご協力ください。不安なときはどうぞ学校を見に来て下さい。子どもたちを、令和の時代を、主体的に生き抜く人に、育てたいと思います。保護者の皆様のご協力とご理解をお願い申し上げます。