自彊日新

2023年5月の記事一覧

「楽しく、一生懸命」

 今朝はすがすがしい晴れ空。気持ちがいいです。能登地区では余震が続いています。くれぐれも気を付けてお過ごしください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。(今回は遅くなってしまいましたが。)

 『福(さいわい)は徼(もと)むべからず』

 ―菜根譚―

 「幸福は、こちらから求められるものではない。ただ楽しい気持ちを養い育てて、苦境を脱した時に、幸せが訪れる。」  白山本宮白山比咩神社

 常日頃から、この日々の生活を心から楽しむということでしょうか。

  『楽しく、一生懸命』

 この言葉を思い出します。これは、現日本バスケットボール協会技術委員会委員長の東野智哉氏(加賀市出身)が『クラッシャーキャンプ』というクリニックを全国展開していた時、彼が常に中学生に言い続けていた言葉です。何事も楽しく、そして一生懸命に行うことで、何かをつかみ取ることが出るはず。この言葉を今年一年私も使わせていただきたいと思います。

 『楽しく、一生懸命』今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

お見舞い申し上げます。

 今朝は昨日からの雨が残っています。先週末は地震と大風、大雨。能登地区で被災されている方々には、心からお見舞い申し上げるとともに、余震と二次災害の不安がある中、穏やかでない状態で過ごされていると思います。くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

 能登地区で地震があった時は、必ず福島県と宮城県の友人が間髪入れず安否確認の連絡をくれます。ありがたいことです。東北地方の方々には、地震は忘れられない出来事であり、石川から何かできないかと始めようとしていることが、

「ひとつ、ひとつ、実現するふくしま」

です。人と人のつながりを大切に、地域を越えて、県を越えて発信したいと考えています。

 加賀市においては、珠洲市程の揺れではないにしろ、過去には、福井地震で大きな被害を受けている場所でもあります。寺田寅彦先生の有名な言葉に「天災は忘れた頃に来る。」があります。常に記憶しておきたい言葉です。

 今日から新型コロナウイルス感染症は5類と認定されます。学校としての対応は、5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルスへの対応について.pdfに記載されているように対応します。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」

 今朝も晴れ。気持ちよくスタートを切っています。明日からの連休。ゆっくり骨休め、できますか?

 心に余裕と、顔は笑顔。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 前庭のツツジ。いよいよです。

 連休中に満開を迎えると思います。スワトン保育園の園児の皆さん。記念撮影するなら今ですよ。

 話は変わって。東日本大震災。

「ふくしまから はじめよう」

 をスローガンに復興目指して頑張ってきたのは、だれもが知っていると思います。震災から10年を迎えた福島県。この度新しいスローガンが決定したようです。

「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」

 私の大切なふるさとであり、いろいろお世話になった方々が今でもたくさんいます。石川の地から何か応援できないかと思っていたときに、ふと目にしたパンフレットがありました。

 微力ながら応援させていただきます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

春季大会前半戦

  今朝もとてもいい天気。清々しい気持ちでスタートです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末に卓球(団体)、バスケットボール、バレーボールの春季大会が行われました。できる限りたくさんの試合を観戦できるように時間調整して周ってきました。男子バレーボール部は優勝です。本日の北國新聞にも記事が出ていました。学校内でも元気いっぱいの生徒たちです。コートでもその元気を存分に発揮していました。

 他の部活動でも、持てる力を発揮している姿が見れて、とても良かったです。どの選手も力・能力的には劣っていないと思いました。しかし、結果として勝ち負けが決まってしまう。もう一歩。もう一本のところで、競り負けてしまっているのが目につきました。加賀地区大会までまだ時間はあります。この期間でいくらでも変わりますから。信じてやるべきです。

 顔晴れ、片中生!!

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』