自彊日新

2023年9月の記事一覧

LITALICOって知ってますか?

 今朝はどんより曇り空からの雨。台風の影響もあるのか、線状降水帯に注意とニュースで言ってました。大きな影響がなければよいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、教職員研修で「LITALICO学習ソフト学びプラン」について講師を招き学びます。このソフトは、気になる生徒の特性や行動の特徴をアンケート形式で入力するだけで、アセスメントや生徒のプロフィール、個別の支援計画、個別の指導計画を作成してくれます。データで保存できますから全教員で共有ができます。なぜこのソフトを活用するのかというと、本校の今年度の学校研究は、今までのものを継承しながらも学習支援と行動支援の2本柱を、学校規模でのPBSを基に行うこととし、研究主題も『SWPBSを通した、生徒と教職員のQOLの向上』〜生徒の学習意欲向上を目指して〜として取り組みを始めています。LITALICOで得たデータを共有し、つまづいている生徒や習熟度に差のある生徒に対して、どのような支援をしていくことが良いのかを明らかにして授業に活かしていく。誰一人取り残さない授業を実現するために活かしていきたいと考えています。

 これはあくまでも個人の考えですが、「本筋の学力向上対策は公教育において重要項目。しかし、それについていけない生徒も必ずいるわけで、その生徒の特性や特徴を無視して学力向上は望めない。LITALICOなどから得られたアセスメントを共有し、教員がそれぞれ授業の中で工夫する。一斉授業だけではなくそれぞれの生徒の特性を考慮する中で、支援員の配置は勿論、自由進度学習、AIドリル等を織り交ぜながら多少の到達速度に差は生じても最終的に同じゴールにたどり着けるようにしてあげれば、生徒自身が満足感を得ながら、全体の学力は向上するはずだ。例えば自由進度学習も学習支援の方法の一つである。」と考えています。理想と言えばそれまでなのですが、そのような視点を持ち、本校の教員は試行錯誤しながら新たなチャレンジをしてくれています。

 学校研究は学習支援と行動支援の2本柱と述べました。当然生徒指導主事のかかわりが重要なので、一緒にタッグを組んで研究を進めてくれています。研究のアドバイザーとして金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科 石川健介教授に助言をお願いしながら、毎日新たな疑問にぶつかり、試行錯誤を繰り返している状態です。これからの学校は変わる。ですから新しい視点での学校研究の在り方が今から問われていくのではないでしょうか。そういう意味でも、加賀市教育委員会のBE THE PLAYERは、私の背中を押してくれています。感謝。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

朝から暑い!

 今朝は蒸し暑く、日差しもカンカン照り。十分気をつけましょう。まだまだ熱中症には要注意です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

 『積善(せきぜん)の家には必ず余慶(よけい)あり。』 ―易経―

 善行を積んだ家には、その功徳によって子孫まで幸いがあるものであります。

        白山本宮 白山比咩神社

 毎回の言葉に感心させられています。今日も顔晴るぞー!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

バスケで日本を元気に!

 今朝は涼やかな風、雲が多めのスタートです。夜明けがだんだん遅くなってきました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 やりました。ホープスジャパン、オリンピック出場おめでとうございます。自力で出場を果たしたのは1976年のモントリオールオリンピック以来。日本リーグで活躍していた往年の名選手たちが出場していました。住友金属の日本の名シューター結城昭二さん、日本鋼管の名ガード山本浩二さん、当時は明治大学の学生でのちに日本鋼管で活躍した北原憲彦さんなどなど。それ以降ずっと遠ざかっていた自力出場。本当におめでとうございます。そして、東野技術委員長、本当にお疲れさまでした。委員長の目指す方向は間違っていなかったと思います。記念撮影時に元気な姿を拝見できました。本当に良かったです。

 『バスケで日本を元気に。』

本当に元気をもらいました。ありがとう。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

9月 長月

 今朝は暖かい南風でスタート。台風の影響でしょうか。気温もやや高め。気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日より9月。他の学校では、体育祭前という事でバタバタしていると思いますが、本校は10月3日ですので、ゆったりと新学期のスタートが切れています。5、6限目には『SOSの出し方講座』を開催します。本校のSCである薮下先生に講師をお願いしてあります。困ったこと、悩み事があるとき、誰にそれを伝えるのか。どのようにして伝えるとよいのか。最善の策は? などなどお話をしていただきます。勿論オンラインです。まだまだ体育館は暑いので、大切な話を集中して聴くためにはこれがベストです。

 話変わって、ホープスジャパン。やりました。4Qの逆転劇、ハラハラドキドキの連続でしたが、とてもエキサイティングなゲームでした。比江島選手、すごいですね。最年長が頑張れば、残りの選手たちは燃えるでしょう。次の試合も楽しみです。顔晴れ、ホープスジャパン!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』