学校の様子
5月11日(木)5年田植え体験
今日、5年生が田植えの体験を行いました。
JAの方々の指導の下、順番に田んぼに入り、苗を植えていきました。
最初はとまどいながらおそるおそる植えていましたが、慣れてくるとだんだんスピードが上がり、速く植えることができるようになりました。
JAの方からも「今年の5年生は、まじめで一生懸命してくれるので、すばらしい!」とおほめの言葉をいただきました。
5年生の中にはバランスをくずして転んでしまい、泥だらけになった子もいましたが、みんな笑顔で、とっても楽しそうに田植え体験をしていました。
苗を植える目印をつけるための「わくまわし」も体験させてもらいました。
なかなか前に進まず大変そうでしたが、「せーの!」と声を掛け合いながら上手にまわしていました。
5月10日(水)野菜の苗植え
今日は、2年生が生活科の時間に、野菜の苗植えを行いました。
この苗は、おうちの方と相談して、育てたい苗を選びました。
「ミニトマト」「ナス」「オクラ」「ピーマン」です。
一番人気は・・・何と!オクラでした!
植えたあと、自分の育てる苗にかわいい名前をつけていました。
おいしい野菜に育つよう、忘れずに水やりして、お世話していきましょう
5月9日(火)環境委員会
環境委員会では、玄関前や運動場の花壇のお世話をしています。
委員の皆さんが当番で毎日水やりをしてくれているおかげで、冬場に植えた、チューリップやパンジーが4月にきれいな花を咲かせました。
5月になり、花びらが散り草も生えてきたので、チューリップの球根を抜き、花壇を整備することになりました。
球根を抜いたあと、草むしりをしました。
運動場の花壇の草も、きれいにむしっています。
環境委員の皆さん、いつもありがとうございます。
朝、花壇に咲く花を見ると、心が癒されます。
これからもお世話をよろしくお願いします。
5月8日(月)春の遠足3・4年(5月2日)
今日は、先週2日の「春の遠足」3,4年生の様子をお伝えします。
3,4年生は、富山県の太閤山ランドに行きました。
まずは、着いたら、記念撮影です。
3年1組です。
3年2組です。
4年生です。
たて割りチームで遊びました。
4年生が遊びを考え、仲よく遊んでいます。
このチームは、「だるまさんがころんだ・・・」
楽しい大型遊具があって、みんな元気いっぱい遊んでいます。
大人気の「ターザンロープ」!
ジャンプ!ジャンプ !!
思いっきり体を動かしたあとは、お待ちかねのお弁当タイム。
お天気も良く、みんな笑顔の「春の遠足」でした。
5月2日(火) 1・2年 春の遠足
1・2年生で、かほく市にある あそびの森かほっくる へ行きました。
1年生は小学校で初めての遠足をとても楽しみにしていましたね。
2年生は、1年生のお手本としてがんばるぞ!と意気込んでいました。
出発前には体育館に集まり、遠足のめあてをみんなで確認しました。
2年生の話の聞き方がすばらしかったです。1年生のお手本としていいスタートが切れましたね。
かほっくるでは、大きくて楽しい遊具に大興奮!
お待ちかねのお弁当の時間。「いただきまーす!」
しっかりとルールを守って仲良く遊ぶことができましたね。
これからも低学年の仲間として、仲良く協力してがんばっていきましょう。
5月2日(火)春の遠足出発
今日は、1・2年生、3・4年生が、春のバス遠足でした。
お天気も良く、絶好の遠足日和!
体育館で、1・2年生の出発式です。
「昨日、しっかり寝てきた人~?」
手があがってる人がたくさんいます。
先生から、遠足のめあての確認です。
・ともだちのよいところをみつけよう
・みんなのことをかんがえてこうどうしよう
・ともだちにしんせつにしよう
子どもたちは、笑顔いっぱい、わくわくしながらバスに乗り込みました。
「行ってらっしゃ~い!」
校務員さんに見送られて、元気に出発しました。
5月1日(月)3年校外学習
今日は、3年生が自分で作成した地図を確認するために、校外学習に出かけました。
先日、屋上から見た様子をもとに作成した地図です。
それでは、出発進行~!
道と方角と土地の様子を確認しています。
「ここは、田んぼが広がっていますね。」
銀行の横を歩いて・・
消防署に到着!
ここでも、道と方角と、建物を確認しています。
消防署の横を通り・・
役場に到着!
地図で場所の確認をします。
壱ツ屋の駐在所に到着。
ここも、屋上から見えましたね。
保育園の横を通って、学校にもどります。
今日は、地図をもとに、道を歩きながら、方角や建物を確認することができました。
学校の周りには、公共施設がたくさんありましたね。
今日の校外学習をもとに、これから、地図の学習をすすめていきます。
4月28日(金)しろかき見学
今日は、5年生が「田んぼの学習」で、米作り体験農園へ、「しろかき」の見学に行きました。
「しろかき」は、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平にする作業です。
土の表面を平にすることで、苗がムラなく生育するようにします。
まずは、JAの方からお話を聞きました。
次に、地域の先生の穴田先生に田んぼの説明をしてもらいました。
そして、この田んぼを貸してくださった、地域の米づくり農家の披岸さんから、「しろかき」について説明してもらいました。
実際に、「しろかき」の様子を見せていただきました。
田んぼの中を、縦に横に、何度も行ったり来たりして、丁寧にかき混ぜていました。
5月に入ったら、田植えをします。
田植えの前の準備を丁寧におこなうことで、立派な苗が育つのですね。
機械を間近で観察させてもらいました。
これから、田植えから稲刈りまで、5年生は「総合的な学習」の時間をつかって、体験活動をしたり、調べ学習をおこなったりしていきます。
今日は、見学させていただき、質問にもたくさん答えていただきました。
本当にありがとうございました。
披岸さんには、1年間お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
4月27日(木)見守りありがとうございます
朝の集団登校の様子です。
保育園側から、
6年生のリーダーを先頭に、きれいに2列に並んで登校してきました。
今日は爽やかなお天気で、みんなの表情も明るいです。
次の集団には、見守り隊の方が付いてきてくださいました。
運動場側からも、集団登校に見守り隊の方が一緒に歩いてくださっています。
一番遠い草深方面からも、地域の見守り隊の方が学校まで一緒に歩いてくださっています。
子どもたちのために、長い距離を本当にありがとうございます。
校門に着いたら、全員が無事に到着したか、人数を数えて確認してくださっています。
見守り隊の皆様のおかげで、子供達が安全に登校できています。
暑い日も、寒い日も、毎日の見守り、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
4月26日(水) 交通安全教室
今日の2限目に全校で交通安全教室を行いました。能美警察署と壱ツ屋駐在所から2名の警察の方に来ていただき、お話をしていただきました。
最初に、自転車の乗り方で注意することを教えていただきました。乗る前には「ぶたはしゃべる」に気をつけて点検してくださいと言われました。
ぶ ブレーキ
た タイヤ
は 反射板
しゃ 車体
べる ベル
がきちんと作動するかやあぶなくないかを点検する必要があることを知りました。
その後、自転車の乗り方で注意することなど、実技も交えて教えてくださいました。
次に、駐在所の方から、みんなの登下校の様子を見ていて気をつけてほしいことなどを教えていただきました。
道路で遊びながら帰ると危険であることなど、例を挙げてお話ししていただきました。児童のみんなも、自分の命を守るために大切なことを知って、これからも気をつけようという気持ちを持てた様子でした。
最後に、各教室で交通安全についての映像を見たりして、歩くときや自転車に乗っているときなどに注意することを学ぶことができました。
3年生は、5月に自転車教室で実際に自転車を使っての練習もする予定です。
自分の命を守るために今日学んだことを実践していってもらいたいです。
4月25日(火)道徳授業
今日は、1年生の道徳授業の様子です。
<どんなひとにおせわになっているかな>
「おともだち」「おばあちゃん」「かぞく」「おかあさん」・・
たくさんの人にお世話になっていますね。
先生:「学校では、どうかな?」
児童:「集団登校で、見守り隊の人がいつも守ってくれます。」
児童:「保健室の先生が、けがのてあてをしてくれます。」
児童:「給食の先生が、おいしい給食を作ってくれます。」
お世話してくださる人に感謝の気持ちを伝えるには、どうすればいいかな?
お隣の子と相談タイムです。
真剣に考えています。
「元気なあいさつをする」
「ありがとうと言う」
「給食を残さず食べる」・・
お世話になっている人に、言葉や行動で、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
4月24日(月)社会科授業
今日は、3年生が社会科の授業<学校のまわりを上から見てみよう>で、
学校の屋上に上がり、学校の周りにどんなものがあるか、方位をもとに確認しました。
上から見ると、建物の様子がよく分かります。
「あっ!郵便局が見える!」
「向こうに役場やサンアリーナも見えたよ」
「こっちの方は、保育園が見えるよ」
でも、今日は、風が強くて、寒くて、ブルブル・・・
あまりに風が強くて寒いので・・
みんな、風を避けて、屋上出入り口の壁側に集まって記録していました。
4月21日(金)任命集会(前期)
今日は、前期役員の任命集会をおこないました。
今日のめあては、「体育館までしゃべらずに歩く」「返事は元気よく」「相手の顔を見て話を聞く」です。
体育館で待っていると・・・
最初の学年が近づいてきました。
静かに歩いています。
6年生でした。さすがです!
次に入ってきたのは、1年生でした。
誰もおしゃべりせず、合格!
どんどん集まってきました。
最初に入ってきた6年生が静かに待っているので、誰もおしゃべりしていません、
素晴らしいです!全員がおしゃべりせず、静かに集まることができました!
最初に、委員会役員の任命です。
一人一人名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちます。
6年生の返事が元気良くて、素晴らしかったです。
代表として、運営委員長に任命書を渡しました。
続けて、学級役員の任命です。
同じように、一人一人名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちました。
どの学級の役員も、元気な返事ができました。
代表として、6年生の学級会長に任命書を渡しました。
1年生が、背中を伸ばし、しっかり前を向いて話を聞いていて、素晴らしいです!
5年生の話を聞く態度も素晴らしい!
私(校長)から、かわきたの文字を使って、
か・・考える子
わ・・技をみがく子
き・・きれいな心の子
た・・たくましい子
めざしてほしい姿の話をしました。
式の最後に、6年生が前に立ち、全校で校歌を歌いました。
6年生の声をお手本にして、どの学年もしっかり歌っていました。
任命式が終わり、1年生から静かに教室に戻りました。
今日の任命式は、皆とても立派でした。
4月20日 代表委員会
今日、今年度初めての代表委員会が開かれました。
各委員会からのお願いや話し合ったことの報告などが行われました。
6年生や委員長を中心に自分たちで川北小学校をよりよくしていこうと、どの子も張り切ってがんばっている様子でした。
自分たちの学校は自分たちで作り上げていくという気持ちを忘れずに、各取組などを一生懸命がんばっていってもらいたいです。
4月19日(水)今年度初めての授業参観日
今日は、今年度初めての授業参観日でした。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、どの学年の子供達も、張り切って授業に取り組んでいました。
1年生は、国語「ひらがなをかこう」
おうちの方に見守られて、やる気満々頑張っていました。
手の挙げ方が、ピンピンで素晴らしい!
2年生は、国語「ふきのとう」の音読発表
大きな声で、堂々と発表できました。
振り返りでは、1年生のときと比べて成長したところがたくさんあがっていました。
3年1組は、国語「春のくらし」
春らしい言葉あつめをして、その言葉をつかって日記を書きました。
テレビに映っているのは「たらの芽」!
3年2組は、道徳「もっと調べたかったから」
心のアクセルとブレーキを上手に使うには、どんなことに気を付ければよいのか考えました。
4年生は、道徳「目覚まし時計」
自分で決めたことを守らないと嫌な気持ちになることに気付き、
自分でできることは自分でやり、節度ある生活をしようと考えていました。
5年1組は、家庭「私の生活、大発見!」
自分の生活を振り返り、家庭の仕事をクロムブックで付箋に書いて、ジャムボードを使って交流しました。
5年2組は、国語「漢字の成り立ち」
それぞれの漢字には、どんな成り立ちがあるか調べ、
それぞれの種類について知りました。
6年は、道徳「カスミと携帯電話」
メディアのやり過ぎは良くないことや、ルールを守ったり、自分の気持ちをコントロールすることの大切さに気付きました。
授業参観後、引き続きPTA総会をおこないました。
コロナ禍のため、数年ぶりの開催となりました。
本日は、お忙しい中、授業参観、PTA総会、学年懇談会に出席してくださり、本当にありがとうございました。
子どもたちのより良い成長に向けて、保護者の皆様と手を取り合い、職員一同力を合わせて頑張っていきます。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
4月18日(火)体育授業
2限目に、3年生が体育の授業で、「体ほぐしの運動」をおこなっていました。
グループになり、「じゃんけん」をします。
勝った人のポーズや動きを、他の人はマネします。
次は、ペアになり、両手を合わせ、押し合いっこ。
バランスを崩して、倒れたら、負けです。
次は、柔軟体操です。
相手の背中を優しく押してあげます。
「ほぐし運動」のあとは、ホワイトボードの前に集合し、今日のめあての確認。
元気いっぱいな3年生。
みんな、仲よく楽しそうに体を動かしていました。
一方、6年生は、全国学力調査に取り組んでいました。
真剣な表情で、答案に向かっています。
この調査は、日頃の学習の様子を知り、これからの学習に役立てていきます。
4月17日(月)新そうじ場開始
今日から、新しい掃除場所で、縦割りチームでの掃除が始まりました。
1年生も今日から、掃除の仲間入りです。
6年生から、雑巾がけの仕方を教えてもらっています。
机の運びかたを教えてもらっています。
理科室では、机を丁寧に水拭きしています。
階段では、1段1段丁寧に乾拭きしています。
体育館では、モップのゴミの払い方を教えてもらっています。
新館の教室では、掃除の終礼をしていました。
6年生の掃除リーダーが、掃除の振り返りをしています。
どの掃除場所でも、6年生が1年生に優しく教えてあげる姿が見られました。
チームのメンバーで協力して、学校をきれいにしてくださいね。
4月14日(金)春見つけ
今日は、2年生が生活科の時間に、運動場で「春見つけ」を行いました。
グループに1台クロムブックを持ち、春を感じられるものを見つけたら、写真に撮ってきます。
このグループは、花壇に咲いていたチューリップを写しています。
「春らしいですね~」
こちらは、溝の中を写しています。
「何を見つけたのでしょう・・・」
こちらは、花壇に生えている植物を写しています。
先生と一緒に見つけて、写真を撮っています。
教室に戻り、「春見つけ」で写してきたものを、みんなで見合っています。
チューリップ、タンポポ、かわらなでしこ、カエル・・
運動場にあった春を感じられるものをたくさん見つけることができました。
4月13日(木)1年生初めての給食
入学式から1週間がたち、学校にも少しずつ慣れてきた1年生。
今日は、1年生の初めての給食がありました。
給食当番さんは、エプロンをつけて、準備OK~!
配膳は、自分の分は自分でするので、順番に並んで待ちます。
先生に教えてもらいながら、上手に盛り付けていきます。
いよいよお待ちかねの合掌です。
「合掌~。いただきます!」
今日の献立は、ご飯、みそ汁、牛乳、とりの唐揚げ、野菜のおひたし、お祝いデザートでした。
どれも、おいしそうです。
みんなおいしそうに、モリモリ食べています。
校長:「おいしいですか?」
1年生:「は~い」
校長:「残さず食べられるかな?」
1年生:「は~い」
今日から給食が始まり、明日から5限目があります。
しっかり食べて、5限目も元気いっぱい頑張りましょう。
4月12日(水)1年生交通安全教室
今日は1年生の交通安全教室がありました。
警察の方に来ていただき、信号機や標識の意味を確認したり、横断歩道の歩き方を教えていただきました。
今日はあいにくの雨で、実際に道路に出て横断歩道を歩く練習はできませんでしたが、体育館で横断歩道のシートと歩行者用信号機を使って横断歩道を渡る練習をしました。
横断歩道を渡るときには、
・信号が青にかわってもすぐに渡らない。
・右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手をあげて渡る。
・渡っているときも左右を見ながら歩き、車に気をつける。
ということに気をつけて渡りました。
金曜日からは、自分たちだけで歩いて学童やお家に帰ります。
安全に気をつけて、楽しく下校できるといいですね
交通ルールを守って、自分の命は自分で守りましょう!