学校の様子

学校の様子

6月3日(土)土曜参観日

今日は、土曜参観日でした。

休日ということもあり、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

子どもたちは、いいところを見てもらおうと、やる気満々頑張っていました。

 

1年生は、算数「ふえたり へったり」

子どもたちが、バスに乗ったり降りたりしながら、数の学習をしました。

 

2年生は、道徳「本がかりさん がんばっているね」

 

3年1組は、学活「工夫してみがこう」

保健室の先生に、歯みがき指導をしてもらいました。

 

3年2組は、算数「1万をこえる数」

 

4年生は、国語「一つの花」

各自の感想をまとめたスライドを作成し、クロムブックで発表しあいました。

 

5年1組は、算数「小数のわり算」

自分の考えをクロムブックで書き、オクリンクで見合っています。

 

5年2組は、道徳「ソフトボールに恩返しを」

 

6年は、少人数算数「分数÷分数」

保護者の皆様、今日はお忙しい中、授業参観に来ていただき、ありがとうございました。

子どもたちは、とても頑張っていました。

4月の参観日と比べて、少しでも成長しているところを見つけて、ぜひ、褒めてあげてください。

認められることで、自己肯定感が高まり、意欲が増します。

よろしくお願いします。

6月3日(金)「火まつり」について調べよう

3年生は、総合的な学習の時間に、川北町の「火まつり」について調べています。

5月には、役場の産業経済課の方に来ていただき、運営について、いろいろ教えていただきました。

今回は、「火まつり」の際に打ち上げられる「花火」について、北陸火工の方に来ていただきました。

このお仕事について6年目の、赤丸さんと隅田さんです。

「よろしくお願いします」

まずは、子どもたちからの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。

実物と同じ大きさの模型を使って説明しています。

この1番大きな「4尺玉」が上がると、縦800m、横800mになるそうです。

すごい!!

教えてもらったことを熱心にメモしています。

1尺玉は、手取フイッシュランドの観覧車の上くらいの高さまで上がります。

4尺玉は、何と!東京タワーの高さまで上がるそうです。

「おおっ~!」(みんなの驚きの声)

さいごに、火薬を詰める「玉込め」の様子を見せていただきました。

初めて見る作業に、子どもたちは、興味深々な様子でした。驚く・ビックリ

今日は、分かりやすく映像や模型を使って教えていただき、ありがとうございました。

今後は、調べて学んだこと、聞いたことを視点を決めて、整理していきます。

6月1日(木)たてわり遊び

今日は、縦割りグループで協力して楽しく遊び、仲よくなるために、「たてわり遊び」を行いました。

縦割りグループは、1年生から6年生まで全ての学年の児童が入り、AグループからJグループの10グループがあります。

まずは、それぞれの場所に集まり、自己紹介をしました。

そのあと、ペアになり、柔軟体操をしました。

仲よく、力を合わせて、体操です。

そのあと、6年生から、ゲームの説明をしてもらい、みんなで遊びます。

このグループは、「ハンカチ落とし」をしています。

体育館では、「風船あそび」や、

「だるまさんがころんだ」や、

「ボール渡し」をしていました。

たてわり遊びが終わったら、ふり返りの感想を一人一人言いました。

発表するたびに、まわりから温かい拍手をもらいました。

 今日の「たてわり遊び」を通して、同じグループの子同士仲よくなることができました。

高学年の皆さん、グループのリーダーとして企画運営をありがとうございました。

これからの活動が楽しみです!グループ

 

5月31日(水) 人権擁護委員さん来校

今日、人権擁護委員さんが3名来校されました。

今年度の「こどもの人権SOSミニレター」事業について、説明していただきました。

子どもたちの人権を守るために、いつでも相談できる体制づくりの1つとして、玄関に「こどもの人権SOSミニレター」を置くことをしています。

子どもたちが相談したいことや悩みを聞くことで、子どもたちが安心して生活できるようになってほしいとのことでした。

秘密は守られるので、何か相談したいことがあればミニレターに書いてもらいたいと思います。

5月30日(火)みんなでワイワイ紙けん玉

今日は、2年生の図工の様子をお伝えします。

今日の学習のめあては、

<遊んで楽しい紙けん玉をつくろう>です。

厚紙を半分に折り、はさみで切って穴をあけて・・

厚紙に絵をかいたり、色紙を貼ったりして飾ります。

さいごに、穴をあけて、ひもを通したら、出来上がり!

かわいいですね~

けん玉ができあがったら、実際に遊んで楽しみます。

「入った!!」笑う

紙けん玉の飾り方を工夫すると、もっと楽しくなりますね。

作って、楽しい!遊んで、楽しい!けん玉づくりになりました。 喜ぶ・デレ

5月29日(月)初めてのリコーダー

先週の金曜日に、3年生に初めてのリコーダー指導が行われました。

3年生から音楽の授業で「リコーダー」を使うので、講師の先生に、扱い方や演奏の仕方を教えていただきました。

今日の学習のめあては、

《 リコーダーとなかよくなろう 》です。

「リコーダーの大きさによって、音の高さが変わります。」

「大きい方と、小さい方のどちらが高い音でしょう?」

「小さなリコーダーの方が、高い音が出ます」

リコーダーを演奏するときは、きれいな音色が出るように、背筋を伸ばします。

みんな、良い姿勢です!花丸

リコーダーを使うときの、3つのポイントは、

①大切に扱うこと

②清潔に気を付けること

③正しい姿勢で演奏すること

「シ」の音から、吹く練習です。

優しいきれいな音色で吹けています。

「シ」が上手になったら、次は「ラ」、そして「ソ」

1日で、3つの音が吹けるようになりました!

今日教えていただいたことに気を付けて、これからリコーダーの学習をしていきます。

演奏するのが、楽しみですね。音楽

5月26日(金)あいさつ運動

毎朝、5、6年生の運営委員さんが玄関前に立ち、元気な挨拶をしています。

今週は、全校みんなが元気な挨拶ができるように「あいさつ運動」をおこないました。

朝、登校してきたときに、元気な挨拶ができたら、運営委員からシールがもらえます。

もらったシールは、それぞれの各クラスの文字に貼っていきます。

もう少しで「げんきなあいさつ」の文字が出来上がります。

元気な挨拶で1日がスタートできると、気持ちがいいですね。

ぜひ、来週からも、全校みんなで、元気な挨拶をしていきましょう!グループ

5月25日(木)調理実習

今日は、6年生の調理実習でした。

コロナ禍のため、ここ数年は調理実習を控えていたので、久しぶりの実習となりました。

今日の学習は、「野菜いため」です。

まず、先生から、野菜の切り方について説明がありました。

いよいよ、包丁を使い、実際に野菜を切ります。

今日の材料は、ピーマン、人参、玉ねぎ、ハムです。

まずは、ピーマンを縦に切り、中の種を手で取り出します。

そのあと、半分のピーマンを縦に細く切っていきます。

意外と硬くて、難しい・・

次は、人参を切ります。

ピーマン以上に硬くて、難しい・・

力を入れながら、丁寧に切っていきます。

次に玉ねぎと、ハムを切り、自分の分をそれぞれの皿にのせたら、準備OK~!

いよいよ、フライパンで炒めます。

野菜のいいにおいがしてきて、おいしそう~

味つけは、塩と胡椒をふりかけ・・

みんなが炒め終わったら、おいしくいただきました。

野菜が苦手な子も、今日は、完食でした!にっこり

ぜひ、家でも調理のお手伝いができるといいですね。

5月24日(水)1年生 保小連絡会

 今日、川北保育所の所長さんと、昨年度担任をされていた保育士さんが保小連絡会で1年生の授業を見に来てくださいました。

 算数の「いくつといくつ」の単元の授業でした。おはじき入れで、何も入らなかったときにどうやって数字に表せばいいかという時に、「0」(れい)を新しく学習し、書き方や読み方を知ることができていました。

 保育所の先生からは、1年生が一生懸命授業に取り組んでいる姿を見て、「1年生らしくなった」「すごく成長を感じた」などの感想をいただきました。

 1年生の子どもたちも、久しぶりに保育所の先生に会えて、とてもうれしそうでした。

5月23日(火) 体力テスト

今日は、体力テストがありました。

「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の2種目の測定を、2年生から6年生の児童が行いました。

 

まずは、立ち幅跳びの様子です。

勢いをつけて…

ナイスジャンプ!!

記録はどうかなー?

2回目の測定で記録を伸ばす児童が多くいました。

自分の順番を待つ姿もとても素敵でした。

 

つぎに、ソフトボール投げの様子です!

ステップをふんで…

えーい!!

ボールはどこまで飛んだかな?

転がったボールを拾う役割も児童がしてくれました。

天気にも恵まれ、安全に測定できたことがとても良かったです。

 

他の種目は、体育の授業の中で測定をしていきます!

自身の成長を感じられるものになると良いですね!