電子情報科NEWS

2024年1月の記事一覧

R5年度電子情報科「課題研究発表会」と「ポスター発表会」を行いました

<電子情報科課題研究発表会>

令和6年1月19日(金)3~6限 プログラミング実習室にてR5年度電子情報科 課題研究発表会を行いました。

4月に決定したテーマに対する内容を、基本的な知識の学習・プログラムの制作・回路等の製作を行い

試行錯誤を繰り返して1年間を通して行うものです。

電子情報科の1年生、2年生が発表を聞きました。

 

1.マッスルトレーナーの製作(岡部班)

2.実験セットの製作

    近年主流になっている光通信を学ぶため、実習で使用する光通信の実験用ボードを製作しました

3.GameMakerを用いたゲーム制作

    県工の実習室の配置を楽しみながら知ってもらうための2Dゲームの制作をしました

4.UnrealEngineを用いたゲーム制作

    3Rなどの考え方を含む持続可能な開発目標(SDGs)について楽しく学べる3Dゲームの製作をしました

5.レゴEV3を用いたPythonによる制御プログラムの研究

    レゴEV3のカラーセンサーでカラーブロックを読み取り、読み取った色に対応させた音を

    鳴らすことで曲を演奏させるPythonプログラムを作りました

6.マイコンカーの研究(Basic class)

    マイクロコンピュータを搭載したロボットがコースを自律制御で走り、タイムを競います。

    Basic class は基板、サーボ、電池の本数などが定められた条件の下でタイムを競う部門です

7.マイコンカーの研究(Camera class)

    cameraクラスはコースを二次元の画像として読み込み、コース形状を認識させることで車体を動作させます。 

    全国大会出場を目指して車体の組み立て、プログラムの改良に取り組みました。

8.Webコンテンツに関わるシステム開発の研究

    情報分野で培った知識の活用とWeb制作スキルの向上をめざして、学習支援アプリを作りました

9.産業用ロボットに関わるシステム開発の研究

    初めての人でも簡単に産業用ロボットを動かせるようになる分かりやすいマニュアルを作りました

    さらに、ロボットが一台しかないので、他の人が操作している間に待ち時間でもティーチングできる

    練習用のエクセルソフトも作成しました

 

来年、再来年に課題研究を行う2年生、1年生が興味深く聞き、積極的に質問を行っていました。

 

タイトルマッスルトレーナー班光通信の実験用ボード

Gamemaker班SDGSゲーム班LEGO班

質問する1年生マイコンカーbasic班マイコンカーcamera班

Webアプリ班産業用ロボットマニュアル班産業用ロボットマニュアル班2

 

<ポスター発表会>

22日(月)にプログラミング演習室、2階パソコン室で行いました。

3限に1年生、6限に2年生が9つの班に分かれ、1班4分で全ての3年生の班を周り作成したポスターや

実際に作成したものを見ながら説明を受けました。

全体の発表会では質問できなかったことを質問したり、実際に動かして見たりすることで理解を深め、これからの

自分たちの取り組みへイメージを深めていました。

 

 

 

0