松波小学校職員室から

日々のできごと2024

体育

2年生「体育」の様子です。

 

先生の動きを真似しています。

 

 

密にならないよう,気を付けて体を動かしていきましょう興奮・ヤッター!

 

OKタイム

先週から,朝文房具などの持ち物の確認をする「OKタイム」が始まっています鉛筆

 

縦割り班で集まって素早く確認していきます。

 

準備が9割です!持ち物を完ぺきにしておきましょう花丸

 

夏休み作品展④

夏休み作品展も明日までとなりました。

 

今日は化学作品部門で入賞したもの紹介をしていきます理科・実験

 

「かげの研究」

 

 「うく野さい しずむ野さい」

 

「雲について」

 

「水のプリン 大けんきゅう」

 

「漂着物を調べてみた!!」

 

「調味料の形調べ」

 

「水にとけやすい性質の紙」

 

「水と油が混ざらない理由を実験で検証」

 

「コロナ禍で行われたオリンピック2020」

 

「山口集落の名字と屋号 人口を調べてみよう」

 

「変色しないでおいしく食べるには」

 

考察から疑問が生まれ,新しい研究へと繋がっていくことを期待しています!

夏休み作品展②

夏休みの作品として,スイーツを作ってきた人が何人かいました。記念日

 

まずはチョコレートキラキラ

 

ショウウィンドウに飾られているケーキキラキラ

 

フルーツがたくさんのっています。どれにしようかな…興奮・ヤッター!

 

ドーナツも入っていますね笑う

 

本物と見間違えてしまいました汗・焦る

すごいクオリティです!

夏休み作品展➀

2階のなかよしホールで,夏休みに作った工作や研究の展示を行っています。

新型コロナウイルス感染症対策のため,展示場の開放は行っていませんので,HP上で児童の努力をご覧になってください。

 

 

まさかキーボードを作ってくるとは…衝撃・ガーン

押した感触が本物そっくりでびっくりしましたキラキラ

 

こちらは大作!いろいろなおばけが住んでいますほくそ笑む・ニヤリ

 

アドベントカレンダーです。クリスマスが楽しみになりますねキラキラ

 

ねこの仮面は陶器のような質感で,みんな「つけてみたい!」と眺めていました興奮・ヤッター!

 

2学期 始業式

今日から2学期のスタートです。

始業式はリモートで行いました。

 

「手洗い・マスク・かんき」の3つに気を付けて過ごしていくことを確認しました。

元気なみんなと会えてとてもうれしかったです興奮・ヤッター!

2学期もよろしくお願いします!

終業式

今日は1学期最後の日です。

 

大掃除の後,表彰と終業式がありました。

 

児童のみなさん,事故や事件,病気,けがに気を付けて夏休みを楽しんでください!

避難訓練

今日は避難訓練がありました注意

 

休み時間中に火災が起きたという想定だったので,子どもたちは放送を

聞いて自分で考えて行動しました。

 

 

災害はいつ起こるか分かりません。備えが常に必要です。

羽化!

今日の朝学校に来てみると…

アサギマダラが羽化していましたお祝い

 

子どもたちは,「思ったより大きい!」「羽がきれい!」などと話していました。

 

水泳学習

先週から水泳の学習がはじまり,児童は元気に取り組んでいます。

 

 

 

今週は雨の予報が続き,まだプールに入っていない学年の児童からは,祈りの声が聞こえています晴れ

 

短い間の水泳学習なので,できるだけプールに入れますように…汗・焦る

アサギマダラ学習会

3・5年生でアサギマダラの学習会が行われました。

 

アサギマダラは,渡り鳥のように海を越えて旅をするチョウです。

講師をしてくださった砂山先生は,アサギマダラの観察やマーキング調査をされており,色々なお話を聞くことができました。

 

松波小学校にも卵を分けてくださり,3年生が大切に育てています。

 

プール掃除

先週金曜日,6年生と教職員でプール掃除を行いました。

 

Before

 

After

 

泥と落ち葉だらけのプールがピカピカになりましたキラキラ

 

短い間ですが,水泳学習に一生懸命取り組みましょう!

1年生から

給食当番をしてくれていた6年生へ,お手紙を書きましたEメール

 

 

 

それぞれの個性が出た素晴らしいお手紙になりました鉛筆

6年生に読んでもらうのが楽しみですね喜ぶ・デレ

全校集会

6月のスタートに当たって,全校集会がありました。

まずは表彰ですお祝い

 

校長先生が,大切にしてほしい「2つのあ」についてお話しされました。

 

①あいさつをする。

②あいてのことを考える。

 この2つです。

 

 

みんなの良さを,どんどん伸ばしていきましょう!

運動会③

高学年の団体競技「水運び」です。

 

 

全校リレーは,1~3年生と4~6年生に分かれて走りました。

 

優勝は「赤色チーム」でした。おめでとう!

運動会②

低・中学年の団体競技ですお知らせ

低学年 ~落としちゃダメよ~大玉運び

 

中学年 松波タイフーン2021

 

明日は,高学年の団体競技と全校リレーの様子をアップします。

運動会①

天候に恵まれ,運動会が開催されました晴れ

準備や片づけにおいて,たくさんの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。

今日から3日間,運動会の様子をアップしていきますお知らせ