お知らせ

2023年7月の記事一覧

シェイクアウトいしかわ

県下一斉の避難訓練です。生徒たちは、小学校からの積み重ねで、自分の身を守る一次避難は見事に行動できています。群発地震はまだ続いています。常に備えて学校生活を送ります。

3年生海洋教育(ふりかけレシピつくり)

本日午後、能登里海教育研究所員2名、フードコーディネーター1名にご来校いただき、海藻ふりかけの試作をしました。定番の原材料に加えて、リンゴやブルーベリーなど生徒の発想によるものもそろえていただきました。まずは原材料の試食から。思い思いの分量を班員と相談し味を確かめながらレシピを整えていきました。

互選で2つの班のレシピが仮採用。次回、全員でよりおいしいレシピに挑戦します。

 

引き出し名人をめざして(ファシリテーション研修②)

7月6日(木)の午後からは、前日行われたファシリテーション研修の2日目が行われました。委員会ごとに話し合った「松波中をもっと豊かにするための委員会わくわくアイデア」について、それぞれのアイデアを発表しました。昨日話し合った「やってみたいこと」から、少し現実的な視点「①みんなが楽しめる ②安全にできる ③休み時間に行う ④費用をかけない」で、さらにアイデアを絞り上げていきました。校長先生から、良いアイデアは実現させましょう、という提案もあり、生徒も意欲的に話し合っていました。

プレゼンでは、楽しそうなアイデアがたくさん出ていました。「季節ごとに花を植える」「読書と音楽のリクエスト」「熱中症対策の水遊び」など実現できることを期待したいです。横山先生からも、「さすが中学生!プレゼンやり遂げる力が十分ありますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

この2日間、相手からうまくアイデアを引き出すために、どのようにコミュニケーションをとるかを考えながら取り組みました。生徒の皆さんの今後の学校生活や社会生活に活かせることを願っています。

 

1年生 真脇遺跡縄文館 見学・体験

 本日,1年生は真脇遺跡縄文館に見学や体験に行ってきました。

縄文時代や漁業について貴重なお話しを聴いたり,縄文土器作り体験をしたりしました。土器作りでは,最初は立派な土器を作るつもりでしたが、想像以上に難しく,途中から壺や茶わんなどに切り替えて作っていました。10月頃に野焼きをして完成します。完成が楽しみです。

 

引き出し名人をめざして(ファシリテーション研修①)

現在松波中学校では、相手の思いを引き出し、対話で学びを深める学習に取り組んでいます。本日、ホワイトボード・ミーテイングⓇ認定講師の横山弘美先生にご来校いただき、標記の研修を行いました。

午前中は生徒向けに、オープンクエスチョンを使った(相手の言いたいことを引き出す)トレーニングから始まり、次に生徒会委員会のわくわくアイディア(企画会議)に挑戦しました。生徒たちはオープンクエスチョンをうまく使って、話し手の思いを引き出しているようでした。その思いにまつわるエピソードまで引き出すことができれば「引き出し名人」となるのでしょう。これからの目標です!

本日午後は、職員向けの研修、明日午後に(生徒向け)企画会議の後半戦を実施予定です。 

1学期期末テスト

昨日より、1学期期末テストが始まっています。今回は、3年生の学習時間が大きく伸びました。全学年で学習時間を競っている様子が伺えます。

1年生は登校後すぐに友達と問題のやり取りを始めていました。朝自習の時間には多くの生徒が自学ノートに最後の追い込みを書き込んでテストに備えようとしています。頑張れ松中生! (写真は1年生の様子です)

ヒラメの稚魚を飼育しています。

先週、生徒玄関入ってすぐの廊下に水槽が設置されました。石川県水産総合センターの皆さんにお世話いただいて、ヒラメの稚魚を2週間飼育します。ヒラメの生態や飼育法のお話を聞いて、稚魚を水槽に移しました。

水槽生活にも慣れてきたか、定期のエサやりでは稚魚たちが競ってエサに飛びつきます。来週7月13日(木)に空林の砂浜で稚魚を放流予定です。62匹の稚魚を預かったのですが、1匹でも多く放流できるよう生徒たちは愛でながら観察をしています。

収穫が始まっています(2年技術)

学校菜園ではすでに少しずつ収穫が始まっています。朝、野菜の様子を見に来た生徒たちに声をかけたらポーズをとってくれました。午後の授業では、除草や間引きをしました。