校長室から

学校の様子

メンタルヘルス

26日(月)、6年生を対象に「子どものメンタルヘルス講座」を行いました。講師に心の専門家である「精神福祉士」をお招きしお話をしていただきました。思春期を迎える時期の悩みや人間関係について、また、ストレスの受け止め方・付き合い方などについて学びました。自分や友達の「大切な心」に関心を持つきっかけになればと思います。

給食試食会

PTA行事「給食試食会」が1年生の保護者の皆様を対象に実施されました。栄養職員による食育講話の後、給食の試食という流れです。今日のメニューは魚のフライ、サラダ、お肉と野菜のスープです。お味やバランスははいかがだったでしょうか。準備運営を進めてくださった役員及びお手伝いの皆様、本日はありがとうございました。

ファイヤー!

合宿の大切な活動の一つキャンプファイヤー。雨が大変心配でしたが、みんなの願いが届いたかのように、ひと時やんでくれました。各クラスの出し物に歌、ダンス、そして厳かなセレモニー。燃え上がる炎とともに6年生のエネルギーが爆発した素晴らしいキャンプファイヤーになりました。N先生からのファイヤーダンスのプレゼントもあり学年が一体になりました。指導してくださった先生、応援に駆けつけてくれた先生、ありがとうございました!

1年生もGIGA

一年生でもタブレットの活用を進めています。誰もが興味津々の様子でした。家庭でもICTに触れる機会があるのでしょう。先生の説明がすっと入っているように見えました。タブレットの活用によって学びの充実が期待されています。この子たちが6年生になることには・・。とても楽しみです。

合宿出発

いよいよ合宿が始まります。朝体育館で実行委員の進行のもと出発式が行われました。あいにくの雨模様ですが、6年生からは楽しみや期待があふれていました。校長からは「安全に気をつけながら力いっぱい自然の中で活動すること」「自分で考え判断して行動すること」「仲間と協力し学級・学年の絆を深めること」を話しました。一人一人にとって、この2日間が最高の思い出となることを願っています。