5年生

2024年6月の記事一覧

6月20日(木)ふれあい読書

たてわり班の3年生とふれあい読書会をしました!

5年生は、3年生が喜んでくれそうな本を選び、読み聞かせの練習をして当日を迎えました。

読み方やページのめくり方を工夫することで、3年生が興味をもって聞いてくれたり、

おどろいたり、笑ったりしてくれて、楽しんで聞いてくれる様子が5年生にとっても嬉しかったようです。

読み聞かせの力もレベルアップし、今度は家でも読み聞かせしてみたいなと振り返っている人もいました。

とてもあたたかな時間でした。

6月12日(水)雅楽鑑賞教室

松任地区で雅楽を研究,練習されている「松任雅楽会」の方々に来ていただきました。

「雅楽」は初めて聴く!という人が多い5年生でしたが,演奏しながら登場していただいた瞬間に

「あ!なんか聞いたことある!」「お正月みたい」と早速感性をはたかせていました。

 

その後,雅楽の歴史やそれぞれの楽器について音色と共に教えていただき,曲もたくさん聴かせてくださいました。

3つの楽器の名前や音色のちがいを味わうことができましたか?

感じたことをおうちの人とも話してほしいと思います。

6月7日(金)ピュアキッズスクール

松任警察署の方に来ていただき、実際にあった出来事をもとに、5年生みんなで「正しい判断」について考えました。

欲しいものがあった時、お店で万引きしてもいいかな?

友達に誘われたらどうする?

お店の人に見つかった時、家の人はどう思ったかな?

近くに座っている友達と意見を交流したり、全体の場で発表したりしながら考えを深めました。

警察の方からは

「万引きは絶対にしてはいけない犯罪です。」

「軽い気持ちで万引きをしたら、それがきっかけになって泥棒をやめられなくなる人もたくさんいます。」

「仲良しの友達に誘われても”私は…”と断ったり、その場から離れたりして欲しいです。」

「困ったことがあったら、一人で抱えずに誰かに相談してくださいね。」

などと教えていただきました。

どんなことを考えたかな?どんなことを感じたかな?

おうちでも家族と話してみてほしいと思います。