今日の給食

2024年6月の記事一覧

ツナの日・防災献立

今日はツナの日です。

乾物やパウチなどの長期保存が可能な食材を使って作っている献立でまとめました。

汁はできるだけ多くの野菜が摂れる料理にしています。

長期保存できる食材をストックして、定期的に使うことでローリングストックとなります。

私も地震があってからは、乾物などを普段の食事で使用しつつ、必ずストックしています。

献立を通して、防災について再確認になるといいなと思っています。

2024/6/27 ツナの日・防災献立 ひじきツナご飯、牛乳切干大根サラダ、けんちん汁

揚げぎょうざ

今日の主菜は揚げぎょうざです。

学校の揚げ餃子は、カリッしていて美味しいです。ジメジメした季節で食欲が落ちがちなので、ツルツルと食べやすいバンサンスーで、たくさん食べてほしいなと思って今日の献立を組み立てました。

2024/6/26 ご飯、牛乳、揚げ餃子、バンサンスー、もやしのみそ汁

プリンの日なのに・・・

プリンの日なので献立にマンゴープリンを入れたのですが、パッケージにはっきりと「マンゴーゼリー」。

ショックでした。。。配送校や生徒にも献立と少し変わったことを説明しました。

次回は普通のプリンでリベンジしようと思います!

魚は「ヒラマサ」で、身がしっかりしていて、美味しい!

もちろんマンゴーゼリーもさっぱり美味しかったです。

2024/6/25 ご飯、牛乳、魚の野菜あんかけ、みそちゃんこ、マンゴーゼリー

削り節の日

今日は24日「2(ふ)4(し)の日」で、「削り節の日」です。

給食ではかつお節ではなく、「糸削り節」または「削り節」を使用しています。

かつお節だと、大量調理の場合うまく具材に混ざりにくいばあいがあるからです。

糸削り節だと、野菜にうまく絡まって、とても美味しくなります!

2024/6/24 削り節の日 ご飯、ちくわの磯部揚げ、おかか和え、みそ汁

 

夏至

今日は夏至です。

夏至には小麦の豊作を祝って、小麦を使ったものを食べる習慣があるそうです。

香川県に習って、うどんにしました。

かきあげとうどんで、お腹いっぱいです!

2024/6/21 ご飯、牛乳、手作りかき揚げ、具沢山うどん