2023年5月の記事一覧
さばのカレー揚げとブロッコリー
本日の主菜はさばのカレー揚げです。
さばには下味と衣どちらにも少しづつカレーをいれました。
カレー味はとっても食欲をそそります。
今朝、みさき小学校から連絡があり、みさき小保護者さまから、たくさんのブロッコリーが届きました!
とってもありがたい連絡です。きれいなブロッコリーが届き、ごまマヨサラダに入りました。
新鮮なブロッコリーは茎まで使えるので、おいしく、栄養もたっぷりです。
ブロッコリーにはたんぱく質、ビタミンが多く、筋肉が作られるのに役立つ食材です。成長期の児童・生徒にたくさん食べてほしい食材なので、とてもありがたいです。
みさき小学校保護者様、ありがとうございました!
2023/5/30 ごはん、牛乳、さばのカレー揚げ、ごまマヨサラダ、まり麩のすまし汁
小松菜の日
今日は小松菜の日です。
珠洲の農協さんから届いた小松菜がたくさん入った豚丼は、お米に合ってとっても美味しかったです。
2023/5/26 小松菜豚丼、牛乳、あっさり漬け、もやしのみそ汁
プリンの日
今日はプリンの日です。
プリンを食べると「ニッコリ(25)」するからこの日に制定されたそうです。
給食では少し小さめのプリンですが、生徒はとてもうれしそうでした。
2023/5/25 キャロットピラフ、牛乳、ブロッコリーのサラダ、コンソメスープ、プリン
鮭の幽庵焼き
今日は生鮭の幽庵焼きです。
本来はゆずを使うレシピが多いですが、レモン果汁で代用しています。
魚の生臭さが消えるので、食べやすくなります。
ぜひ、おうちでレモン果汁が余っていたら、使ってみてほしいレシピです。
2023/5/24 ごはん、牛乳、魚のレモン幽庵
てんぷらの日
今日はてんぷらの日なので、とり天です。
1年で最も暑い7/23を「大暑の日」として精がつくよう「てんぷらの日」としており、そこから毎月23日はてんぷらの日となりました。
とり天はみんなが大好きです。成長期にもよいたんぱく質です。
2023/5/23 ごはん、牛乳、とり天、ちくわの酢味噌和え、みそ汁