今日の給食

2024年6月の記事一覧

揚げぎょうざ

今日の主菜は揚げぎょうざです。

学校の揚げ餃子は、カリッしていて美味しいです。ジメジメした季節で食欲が落ちがちなので、ツルツルと食べやすいバンサンスーで、たくさん食べてほしいなと思って今日の献立を組み立てました。

2024/6/26 ご飯、牛乳、揚げ餃子、バンサンスー、もやしのみそ汁

プリンの日なのに・・・

プリンの日なので献立にマンゴープリンを入れたのですが、パッケージにはっきりと「マンゴーゼリー」。

ショックでした。。。配送校や生徒にも献立と少し変わったことを説明しました。

次回は普通のプリンでリベンジしようと思います!

魚は「ヒラマサ」で、身がしっかりしていて、美味しい!

もちろんマンゴーゼリーもさっぱり美味しかったです。

2024/6/25 ご飯、牛乳、魚の野菜あんかけ、みそちゃんこ、マンゴーゼリー

削り節の日

今日は24日「2(ふ)4(し)の日」で、「削り節の日」です。

給食ではかつお節ではなく、「糸削り節」または「削り節」を使用しています。

かつお節だと、大量調理の場合うまく具材に混ざりにくいばあいがあるからです。

糸削り節だと、野菜にうまく絡まって、とても美味しくなります!

2024/6/24 削り節の日 ご飯、ちくわの磯部揚げ、おかか和え、みそ汁

 

夏至

今日は夏至です。

夏至には小麦の豊作を祝って、小麦を使ったものを食べる習慣があるそうです。

香川県に習って、うどんにしました。

かきあげとうどんで、お腹いっぱいです!

2024/6/21 ご飯、牛乳、手作りかき揚げ、具沢山うどん

 

手作りミートローフ

今日は学期に1回するかしないかの手作りミートローフです!

生徒に人気の献立です。ふわふわでジューシーなミートローフはとっても美味しかったです。

2024/6/20 ご飯、牛乳、ミートローフ、ドレッシングサラダ、シチュー

食育の日

毎月19日は食育の日です。

できるだけ食育の日は、和食だったり、郷土や風土を感じることのできる料理を取り入れるようにしています。

今日のテーマは和食です。和食や栄養に関する図書展示や掲示をしました。

2024/6/19 食育の日 ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ひじきの炒め煮、つみれ汁

イカメンチカツ

今日の主菜はイカメンチカツでした。

イカの細かくしたものがたくさん入っているメンチカツで、とても美味しかったです。

イカが苦手な生徒は少し苦戦していました。

チーズコーンポテトは、子供の大好きな味です!

今日もとっても美味しかったです。

2024/6/18 ご飯、牛乳、イカメンチカツ、チーズコーンポテト、みそ汁

ガパオライス

今日のメインはガパオライスでした。

バジルといしるがガパオライスの具のかなめです。

今日もとても美味しくできました。

2024/6/14 ガパオライス、牛乳、目玉焼き、春雨スープ

セルフフルーツサンド

今日はセルフフルーツサンドです。

昨年も生徒が楽しそうに給食を食べていたのを覚えています。

今年もウキウキしながら食べてくれました。

2024/6/13 セルフフルーツサンド、牛乳、野菜コロッケ、ポトフ

入梅給食

今日は入梅給食です。

昨日、地域の方から梅干しを頂きました。ありがとうございました!その梅干しを使った鶏肉の梅焼きが主菜です。

少し酸味があって、今日のような暑い日にぴったりの主菜になりました。

2024/6/11 ご飯、牛乳、鶏肉の梅焼き、高野豆腐の煮物、小松菜の味噌汁

トックスープ

今日はトックスープです。

韓国料理で使われているお持ちです。

薄めにスライスしてあるお餅で、煮崩れしにくく、スープなどにいれます。

もちもちとして、美味しかったです。

2024/6/10 ご飯、牛乳、ホイコーロー、トックスープ

ドーナッツの日

今日はドーナッツの日です。

給食のデザートは特別ですね。

いつもの何倍も美味しく感じます。

もちろん、チキンライスもとってもおいしくできました!

2024/6/7 チキンライス、牛乳、ブロッコリーのゴママヨサラダ、コンソメスープ、ドーナッツ

フライドチキン風

今日の主菜はフライドチキン風です。

家庭で作る場合は、好きなスパイスを足して作っても良いのですが、給食では白コショウメインです。

コンソメを下味にいれて、カリっとジューシーに揚げています。

歯と口の健康週間内なので、咀嚼回数を促す「まめまめサラダ」を副菜にいれました。

今日もとても美味しかったです。

2024/6/6 ご飯、牛乳、フライドチキン風、まめまめサラダ、コンソメスープ

卵の日

今日は卵の日です。

卵がたくさん食べられる親子丼にしました。

咀嚼回数が増やせるよう、たくあんの入った和え物を副菜にしています。

今日もとってもおいしかったです。

誕生日の生徒へ、推しボードを作って飾りました。

喜んでもらえてよかったです。

2024/6/5 親子丼、牛乳、たくあん和え物、わかめのみそ汁

歯と口の健康週間と虫歯予防デー

歯と口の健康週間が始まりました。

週間にあわせて、献立は歯と口の健康にいい献立です。

初日の今日は「虫歯予防デー」のため、カルシウムが多いチーズや、咀嚼を増やすことのできる献立「ごぼうサラダ」には、さきイカが入っています。

今日もおいしくできました。

 

2024/6/4 歯と口の健康週間&虫歯予防デー ご飯、牛乳、ごぼうサラダ、肉じゃが、型抜きレアチーズ

アジの日

6/3はアジの日です。

アジは6月から8月にかけて収穫量が多い魚ですね。旬の始まる時期に、アジの漢字「魚へんに参(3)」をかけて、3日をアジの日にしているようです。

アジフライにタルタルサラダは、最高においしい組み合わせでした。

 

2024/6/3 アジの日 ご飯、牛乳、アジフライ、タルタルサラダ、小松菜の味噌汁

キャロットピラフ

今日はキャロットピラフです。

見た目も鮮やかで華やかなだけではなく、緑黄色野菜のにんじんをたくさんとれる献立ですね。

とても美味しくできました!

にんじんが苦手な生徒が食べられたと言っていて、うれしかったです。

2024/5/31 キャロットピラフ、牛乳、コンソメスープ

 

鶏肉の塩麹焼き

今日の主菜は塩麹焼きです。

塩麹は、透明タイプのものを使っています。最近では近くのドラッグストアでも安く売っているのを見かけました。

麹タイプを使うと、大量調理する際にどうしても焼きムラの原因になったり、焦げの原因になるため、透明タイプを使っています。

肉がとても柔らかく、ジューシーに仕上がって、美味しくできました。

今日は誕生日の生徒がいたので、推しボードを描きました。

生徒がとっても喜んでくれて、ほっとしました。

 

2024/5/30 ご飯、牛乳、鶏肉の塩麹焼き、ごまマヨサラダ、すまし汁