2020年12月の記事一覧
2学期終業!「お・み・や・げ」を大切によい冬休みに。
いよいよ明日から冬休みです。
今日は終業式。各学年の代表児童の振り返りをみんなで聴き、教室では、最後の学習や冬休みの生活についてお話を聞くことにも集中して取り組んでいました。
冬休みの生活について、「お・み・や・げ」を大切にする話がありました。覚えていますか?
お:お手伝い
み:身の回りの整頓
や:(周りの人に)やさしくする
げ:(心も体も)元気にすごす
皆さんが、笑顔で新年・新学期が迎えられるよう願っています。
保護者・地域の皆様、いつもご理解・ご協力いただき、本当にありがとうございます。
2021年もよろしくお願いいたします。
2学期がんばったことは…
8月23日から始まった長い2学期も、明日が終業式です。
写真は2年生の九九がんばりカードです。10月後半から学習に入り、上り、下がり、バラ…どれも随分上達してきました。たくさん練習した成果ですね!ご家庭での応援にも感謝します。3学期からは、覚えた九九を使いこなせるよう、完璧にマスターしておきましょう。
どの学年も、本当によく頑張りました!
3学期は何に挑戦しようかな。今から楽しみです。冬休みの間にパワーをため込んでおいてね。
伝えよう・楽しもう!ふるさとの民話
3年生は総合的な学習で、宮竹をはじめ能美市に伝わる民話を調べ、家族に伝える学習を行いました。「ぜひ1年生に伝え味わってもらおう」と、ミニ劇や紙芝居にして練習を続け、今日発表会を行いました。
5つの民話を紹介されて、1年生も「民話って楽しい!」とニコニコ顔でした。
<紹介した民話>
・七つ滝のウナギ ・阿寺の小左衛門 ・だまされたごん太
・ものいう地ぞうさま ・三平のえんま大王
発表会の後は、3年生に地域や民話の魅力を伝えてくださった宮本先生に感想を頂きました。これからもふるさとの良さを見つけ・広めていきたいです。
6年生、ありがとう!~寒い朝の心温まる雪かき~
先週からの雪模様。子どもたちの足元も、ズックから長靴やスノーブーツに変わってきました。
今日は、朝から冷え込み、玄関前にも雪が積もっていました。
なんと!学校到着後すぐに、「下級生が歩きにくくないように」と6年生が雪かきを始めてくれたのです。道路に積もった雪も始業前にきれいにどかされ、安心して学習を始めることができました。
皆の安全・安心のために大活躍の6年生。頼もしい最上級生です!
おいしい給食いただきます。
今日の給食は「石川県メニュー」です。
・能登牛と丸いものすきやき風
・はりはり漬け
・さばのゆずみそ焼き
をいただきました。地物はおいしいですね!
3年 JAISTグローバルコミュニケーション授業をしていただきました
3,4時間目,JAISTの元山先生が3年生に向けて
たくさんの「いろいろ」とわたしたち~ちがうことって、すばらしい~
というテーマで授業をしてくださいました。
私たちの身の回りにはおいしい食べ物や便利な物がたくさんあります。しかし,そのどれ1つとして自分一人の力で作り出すことはできず,世界中のどこかの誰かの大切な仕事によってつくられ,私たちの生活を支えてくれていることに気づかされました。
地球という惑星に住む私たちは,「人間」であることは同じですが,それ以外はすべて違っています。その違いを「すばらしい!」と認め合い協力しあえばどんな困難でも乗り越えることができるということを,目の色が違うカメレオンのお話の中とともに考えました。
難しいテーマではありましたが,とても分かりやすく話していただき,子どもたちも「楽しかった!」「よく分かった!」と嬉しそうに感想を話していました。
エンジョイ!English Challenge Day☆
本校では、1年に3回、校区にあり保護者の方もいらっしゃるJAISTの留学生の方と英語でふれ合う時間があります。今回は、タイとミャンマーの方々4名の方が来てくださいました!
一人ずつ学年ごとのテーマで短い会話をして頂きます。初めてで笑顔いっぱいの1年生や外国語の時間の成果を見せてくれる高学年など、宮竹ならではのステキな行事です。3学期にもう一度チャンスがあります。今度は何をお話しようか…楽しみですね。
<各学年のテーマ>
1年:自己紹介とHow are you?
2年:自己紹介とDo you like ~?(~は自分で考える)
3年:What ~do you like?と英語でじゃんけん
4年:自分で考えた好きな動物・色のクイズを英語で答えていただく
5年:学習した構文を使って自己紹介とやり取り
6年:学習した構文を使った自己紹介とインタビュー
4年生 彫刻刀 支援ありがとうございます!
4年生は図工で版画の学習をしています。
地域の方に学習支援サポーターとして彫刻刀の安全指導をしていただきました。
始めに挨拶です。4年生の「お願いします!」の声が響いていました。
国語で学習した「ごんぎつね」の好きな挿絵を選んで版画にします。
このあと2時間、彫刻刀を使いましたが、4年生とは思えないほど彫刻刀の持ち方が上手でした。
学習支援サポーターの皆様ありがとうございました。
「ま・つ・(そ・)だ」で、めざせ!説明名人☆
「自分の考えを友だちにわかってもらいたい!」伝え合うことでより良い方法や解決につながることがあります。本校では、学び合い高まり合うために順序良く論理的に伝える方法「まつ(そ)だ」を意識した説明ができるようにがんばっています。
「ま」まず、「つ」つぎに、「そ」そして・それから、「だ」だから~です。
3年生では、先週、かけ算の筆算の仕方の説明に、みんなで「まつそだ」を活用していました!これからが楽しみです☆
また、今日は第3回「なかよし交流会」が昼休みにありました。3年生と5年生は人数も少なめで集合も早かったので、3回戦までできました。
「久しぶりに2つの学年で遊べて楽しかったです」との感想がどちらの学年からも聞かれました。お世話してくださった児童会の皆さん、ありがとうございました!
6年生 租税教室
6年生の社会の学習で、税理士の佐伯さんに来ていただき、「租税教室」を開いていただきました。
普段なかなか考えることのない「税金」について教えていただき、とても勉強になりました。6年生は授業の中にあった税金がなくなったらどうなるのかというビデオを見て、「税金はとても大切だ」と感じたようでした。