日誌

2019年9月の記事一覧

文化祭準備スタート!

11月2日(土)の文化祭に向けて準備がスタートしました。

合唱練習や学年ごとの発表などやることがたくさんありますね。

練習時間は限られていますので,いいものができるよう友達と協力して頑張っていきましょう!

写真はモザイクアート作成の様子です。


0

保育所訪問

3年生は2,3限目の家庭の時間に保育所に赴き,園児たちと交流をしてきました。

はじめは緊張して園児たちの輪の中になかなか入れなかったようですが,保育士さんの助けもあり,全員が園児たちと缶つみやミニカーなどで遊ぶことができていました。

本の読み聞かせは特に緊張したようです。




どの活動も貴重な経験になったと思います。

くしひ保育所のみなさん,ありがとうございました。
0

中高連携グッドマナーキャンペーン

17日から20日までの4日間,門前高校の生徒や先生方と一緒に挨拶運動を行いました。

元気な挨拶が職員室まで聞こえてきていました。

グッドマナーキャンペーンは今日で終わりましたが,3連休明けの24日の朝も気持ちのいい挨拶を期待しています。


0

イタリア料理人から見た輪島の里山里海の魅力


5限目にキャリア教育講座を行いました。

アユート!のシェフ 村井宏治さんに講師を務めていただきました。

村井シェフがお店をやるうえで大切にしていることは,掃除食材選びだそうです。

掃除は,美しく清潔で自分の集中できる環境を作り出すために欠かせないとおっしゃっていました。

食材選びは,本当においしいものをつくるために絶対に手を抜けないとのこと。

この2つのことを手を抜かずにやったあとに,愛情をこめて料理をつくるからこそアユート!の料理はおいしいんですね。





お話の後には,3年生を対象に調理実習でパスタ料理を作りました。

レシピはこちらです。→ ニンニクとタカのツメのスパゲッティ.pdf




村井シェフ 本日はありがとうございました。
0

昼休みに突然・・・・・・

昼休み中に震度6強の地震が起こった想定で避難訓練を行いました。

地震は必ず授業中にくるとは限りません。体育館で遊んでいたり,廊下を歩いているときにくる可能性だってあります。

今日の訓練を通して,近くに先生がいない状況でどう自分たちで対応しなければいけないかを学べたのではないでしょうか?



訓練後には,門前分署の方からお話をしていただき,消火訓練も行いました。





キーワードは,「ピノキオ」でしたね。

生徒の皆さん、お家の人に聞かれたら,「ピノキオ」が何か教えてあげましょうね。
0