2019年6月の記事一覧
避難訓練(不審者対策)
寄宿舎では、夜間に起こりうる「避難をともなう事態」に対して
避難訓練を行っています。
今回は、「不審者が夜間に侵入した場合」の避難訓練を
行いました。
舎生それぞれが、突然のことにも、戸惑わず迅速かつ安全に
行動することができるようになることが目的ですが
指導員の避難訓練時のシミュレーションも欠かせません。
![鍵のかかる場所へと避難する舎生たちと手引きで誘導する指導員 鍵のかかる場所へと避難する舎生たちと手引きで誘導する指導員](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mouxxs/wysiwyg/image/download/1/180/)
そして避難訓練が終わったあとは、必ずすぐに反省会。
今回の避難ではどこが良かったか。
次回にはどういかしていけばいいか。
全員で意見を交換し合います。
避難訓練を行っています。
今回は、「不審者が夜間に侵入した場合」の避難訓練を
行いました。
舎生それぞれが、突然のことにも、戸惑わず迅速かつ安全に
行動することができるようになることが目的ですが
指導員の避難訓練時のシミュレーションも欠かせません。
そして避難訓練が終わったあとは、必ずすぐに反省会。
今回の避難ではどこが良かったか。
次回にはどういかしていけばいいか。
全員で意見を交換し合います。
0
しょうぶ湯
じわじわと暖かい季節が近づいています。
本日の寄宿舎のお風呂はなんと、しょうぶ湯なのです!
![たくさんのしょうぶ。お風呂にいれますよ! たくさんのしょうぶ。お風呂にいれますよ!](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mouxxs/wysiwyg/image/download/1/183/)
しょうぶ湯に入ると、一年の邪気がはらわれるとか。
舎生のみなさんは毎年楽しみにしてくれているようです。
本日の寄宿舎のお風呂はなんと、しょうぶ湯なのです!
しょうぶ湯に入ると、一年の邪気がはらわれるとか。
舎生のみなさんは毎年楽しみにしてくれているようです。
0