ブログ

子どもたちの様子 【令和2年度】

平和への願い

8月6日に平和集会を行いました。

校長先生のお話では、日本は昔、戦争をしていたこと、その戦争でたくさんの方が亡くなったことをお話してくれました。

その次に、先生による「すみれ島」と「だれのこどももころさせない」の朗読を行いました。

最後に「折り鶴」の全校合唱をしました。

 

 

0

全校ドッチボール大会

先日のミニミニ運動会に引き続き、今週は全校ドッチボール大会を行いました。

3分間でドッジボールをして、2分間でチーム交代を済ませ、また、3分間のドッジボールをくりかえして行いました。どの子もテキパキと動いて、短い時間でチーム交代を済ませて、長い時間ドッジボールを楽しんでいました。

最初の試合は、縦割り班対抗で行いました。縦割り班対抗が、上級生が下級生にボールを渡してあげるなどの優しい場面が何度も見られました。

その次に行った、高学年同士、低学年同士の試合では、どちらのチームも本気でぶつかり合い、とても熱い試合展開になりました。

最後には、希望した子どもたちと先生の本気のドッチボール対決をしました。子どもたちも先生たちも白熱して、とても面白いゲームになりました。

 

 

 

0

第1回ミニミニ運動会

7月30日に第1回ミニミニ運動会を開催しました。

ミニミニ運動会では、なかよしグループ対抗で、①ぞうきんリレー ②ピンポン玉運び ③おにごっこ ④台風の目を行いました。

子どもたちは、一つ一つの競技結果に一喜一憂しながら、楽しそうに取り組んでいました。また、子どもたちだけでなく、先生も競技に参加して、全校で楽しみました。

運動会の後はミストシャワーを楽しみました。

 

 

 

コロナ禍の中で、できることは限られていますが、子どもたちが少しでも楽しく学校生活を楽しめるようにしていきたいと思います。

0

守ろう いかのおすし

7月29日に不審者対応の避難訓練をしました。

津幡警察署の方に来ていただき、危険から身を守るために、どのような人、どのような場所に気をつければいいのかを教えていただきました。また、不審者に声をかけられたときの対応についても、「いかのおすし」になぞって教えていただきました。

警察の方のお話を聞いた子どもたちは、「不審者にであったら、今日のことをいかしたい」や「不審者は怪しい恰好じゃなくて、普通の恰好をしているのが分かった」などのふり返りがありました。

避難訓練にご協力いただいた、津幡警察署の皆様ありがとうございました。

 

 

0

雨も負けず 暑さにも負けず

連日、梅雨特有の蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちはがんばっています。

1年生は、生活科の時間でいろいろな先生に自己紹介をしています。礼儀正しく挨拶をしたり、自分の好きなことを紹介したりと生活科で学習したことを生かして、たくさんの先生に自分のことを伝えていました。

2年生は、生活の時間に自分だけのおもちゃを作って楽しみました。できたおもちゃを友達に紹介して、工夫したところや面白いところを伝え合っていました。

3年生は、理科の時間に、ゴムの学習をしています。ゴムの力を使ってどうすれば遠くまでカートを進めることができるのかを考え、楽しく学習に取り組んでいます。

6年生は音楽の合奏の練習をしています。いろいろな楽器を使って、きれいな音を響かせ合いながら練習に励んでいます。完成がとても楽しみですね。

 

  

 

0

Let's enjoy English!

7月14日に2~6年生で英語の授業を行いました。

今までは、感染症対策のため、ペア活動や自由交流を制限していましたが、それを徐々に緩め、今回は子ども同士の交流を解禁しました。

どの学年の子どもたちも、友達と交流したり、英語に合わせて動いた入りして、楽しみながら英語にふれあっていました。

 

 

0

かなうといいな たなばたの おねがい

7月7日の七夕に1年生は、図工の時間に願い事を書いた短冊と折り紙の七夕飾りを作りました。

短冊には、将来の夢についてや、ほしいものについてなど、思い思いの願いを書いていました。また、七夕飾りには、色とりどりの折り紙を切って、とてもきれいな飾りをつくることができました。

願いが織姫と彦星に届くといいですね。

 

0

縄文体験

7月7日に石川県埋蔵文化財センターの方に来ていただき、出前授業をしていただきました。

出前授業では、実際に縄文時代の土器や石器を見せていただき、縄文時代について、普段の授業よりも深く教えていただきました。その後に、黒曜石のナイフ体験と勾玉づくり体験を行いました。

  

黒曜石のナイフ体験では、黒曜石のナイフで紙を切りました。紙に当てる角度によって、紙が切れたりきれなかったりと、子どもたちは悪戦苦闘していました。紙が切れるととても嬉しそうにしていました。

勾玉づくり体験では、子どもたちは、滑石を石で削って、オリジナルの勾玉づくりに取り組みました。どの子も、一心不乱に石を削って勾玉を完成させることができました。

 

 

出前授業をしていただいた、石川県埋蔵文化財センターの皆様、本当にありがとうございました。

0

Read aloud 1,2,3 grader

7月2日に飯田先生が1年生に「はらぺこあおむし」の英語バージョンを読み聞かせしてくれました。

初めての英語の読み聞かせでしたが、1年生たちは絵本の絵や日本語とは違うリズムの英語に親しみ、面白そうに読み聞かせを聞いていました。

また、2.3年教室でも担任による、英語の絵本の読み聞かせを行いました。2.3年生は「I like me」「Who stole the cookies?」と2冊の絵本を聞きました。みんな、絵本に夢中になって、クッキーを盗んだ犯人は誰なのか考えながら楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

 

これからも、子どもたちが英語に親しんでいけるような機会を作っていきたいと思います。

 

0

なかよくしようね 1ねんせいをむかえるかい

7月1日に運動場で、1年生を迎える会を行いました。

朝は天気が悪く、開催が危ぶまれましたが、子どもたちの願いが届いたのか、天気が徐々に回復して、午後には無事に行うことができました。

1年生に楽しいんでほしいの思いのもと、この日のために企画委員会がソーシャルディスタンスに気をつけた遊びがないかと考え、ジェスチャー伝言ゲームやタッチなしリレーを企画して行ってくれました。1年生たちはどの遊びもとても楽しそうにしていました。

 

また、プレゼント渡しでは、2年生が生活科の時間に作ったペンダントを1年生に渡しました。2年生からきれいなプレゼントをもらった1年生はとても喜んでいました。その姿を見た、2年生も嬉しそうにしていました。

  

 

0