トップページ

ほりほりの部屋Vol.30「3 tops & 1 bottom~the unforgettable 4 boys<my proud students>~Part2」

 皆さん、こんにちは。堀です。先週今週とやたら忙しく、朝の挨拶運動やら、「ほり部屋」になかなか手が回りませんでした・・・朝晩の冷え込み、激しいけれども~GAT!

 金沢のこの季節、街中で、この香りが充満!ステキな街です。うちの庭でも小さなキンモクセイですが楽しませてくれています。昔、日本史の同僚からいただいた、模型の埴輪5体(堀家の象徴?)も苔むして庭と同化してます。いいカンジ。錦の正門を出て右手に歩いてすぐ、右側の大きなお屋敷の道路に面したところにも立派なモクセイが!すっごく香ってる!ハンドボールコート横の満天星(読み方、覚えてます??「ほり部屋」Vol.7参照)も徐々に紅葉してきてますね。季節の移ろい、いとおかし。まっかかになる日が楽しみ。夜な夜な鳴く虫の声も日に日にボリュームアップ!嗅覚・視覚・聴覚総動員で秋の深まりが感じられる今日この頃です。(味覚は言うに及ばず!)

 さて、今回紹介する‘my proud student’は、二水の理系の担任をしていた頃のtop。この生徒も日頃は物静かで謙虚、そしてひとかたならぬ熱いハートの持ち主、という点で前回の弁護士さんと共通してました。ただ、この生徒はものすごい努力家でした。本人曰く「僕は能力がないので、時間をかけるしかないんです。」とのこと。4月の個人面談での「なりたい自分」は「地球の砂漠化を食い止めたいです。研究者になりたいです。」「ふむ。環境保護活動ってこと?」「実は、モンゴル砂漠を緑地化したいんです。春先、金沢によく黄砂が降ってくるじゃないですか。最初、不思議だったんです。あんな砂、どっから来るんやろうって。調べたら、遠く大陸のモンゴルから、春先の強い偏西風に乗って来るんやって。もっと調べたら、砂漠はものすごいスピードで拡大してるって。人間のエゴのせいやって。で、なんとかできないかなって。」「ふむ。だからこういう第1・第2志望のセットなんやね。」「先生。砂漠化、半端なく速いんです。一刻を争うんです。少しでも早く研究チームに加わりたいです。浪人はしません。」第1志望(前期)は京都大学、第2志望(後期)は鳥取大学というセットパターンは4月から翌年3月まで微動だにしませんでした。農学分野で、いわゆる偏差値ランキング(入りにくいランキング)では、1番上と1番下・・・この時も進路課長さんや学年主任さんから「堀さーん、第2志望なんとかならんが~。せめて阪大か神戸くらいじゃないけ~。1番のオススメは第1志望を貫いて、前後期とも京大。今年ダメなら、1年浪人して再チャレンジでもいいがんないけ~。説得してま~。東大京大、最近、でとらんし~。」「ん~。でも、本人の『なりたい自分』固まってるんで。僕には説得ムリです。よろしければ、直接、説得されたらいかがです?」(いつものやりとり・・・ウンザリでしたっけ・・・)実は、日本における砂漠研究の中心地が、日本最大の砂丘、鳥取砂丘のほど近く、国立の「鳥取大学乾燥地研究センター」というところで、京大出身の研究者も、国内なら最終的に集う場所でもあるんです。本人の夢がそこでの研究者だったわけで、「踏み台」としての経由地は、京大でも鳥取大でも構わなかったのです。実際、模試結果は年間通して京大はほとんどB判定で、センター試験の自己採点結果でも十分届くところにいたのですが・・・結果は後期出願した鳥取大のみ合格でした。ボーダーラインを200点近く超えてのトップ合格。京大には届かなかったけど、ニッコニッコで合格の報告に春休み、来てくれました。今頃はきっと、砂にまみれて、研究に没頭していることでしょう。ひょっとするとモンゴル砂漠にいるのかも。彼と出会ってからは、黄砂が降ってくると、彼のことを思い出すようになりました。

 生きているうちに、金沢で「黄砂でクルマが汚れること、なくなったねえ。」なんて言える日が来ればスバラシイ!ウチらの生活にとってはその程度のことだけど、本当に実現すれば、地球規模の環境保全に一役買ったってことですよね。次の世代に繋がる仕事って夢があっていいね。使命感、やりがい、てんこ盛り!応援せずにはいられません!(cannot help ~ing!)ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP!

<次回、Part3へ。To be continued.>